|
353: 千歳ゆに@m3JnYy20
2025/09/14(Sun) 16:02
|
改善要望です。 説明欄やコメントで長いURLの後半が省略されると、その省略された後のURLが「…」で終わるかたちのページに移動してしまいます。 掲示板では省略されたものでも元の入力したページに移動するようです。 |
|
|
354: ラプラス@8yFfSRkS
2025/09/15(Mon) 00:21
|
>>352 参考になります…てことは再来年あたりには移行されてそう… |
|
|
355: さんかく@KFQpwk.o
2025/09/16(Tue) 00:06
|
新機能のお願いです。 駅名の表示位置の選択肢として、駅のマークの中央に駅名が表示される形式を追加していただけないでしょうか。 理由といたしましては、従来の表示方法では地図の縮尺によって駅名の位置がずれてしまい、作品の視認性が低下することがあるためです。 |
|
|
356: ななしろうと@g.A0v220
2025/09/16(Tue) 15:15
|
新機能のお願いです。これは空想鉄道だけでもいいんですが、路線を分岐させることができるようにして欲しいです。今まで分岐させたい時は新しく路線を作るしかなかったので、追加した欲しいです。また、空想地図だとスポイト機能を追加して欲しいです。google mapの地図に使いたい色があったりしたり、色がコードではうまく表現できないときに便利だからです。お願いします。 |
|
|
357: ななしろうと@g.A0v220
2025/09/17(Wed) 06:47
|
あ、あと空想鉄道のデータを空想地図に読み込んだり、その逆のことをしたりできるようにして欲しいです。 |
|
|
358: つくだに@t7XKzkoe
2025/09/17(Wed) 06:54
|
>>357 既に機能実装済みです。操作説明に方法が書いているので読んでみてください。 |
|
|
359: ななしろうと@g.A0v220
2025/09/17(Wed) 11:13
|
358 ほんとですね…! 僕何回も読み直したんだけどな… 見落としてただけっぽいです。すみません。 |
|