■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 最新50
↓最後

つくだに役場本館

1 つくだに@rkYVksQe [2025/03/04(Tue) 16:54]
つくだにの掲示板です。仮で設けてるのでもしかしたら今後使わなくなるかも。

・支所:まだないよ
・企画課:
 ・東北・北陸再開発→No.66186
・開発課:
 ・倉石都市圏→No.64933


2 つくだに@rkYVksQe [2025/03/04(Tue) 16:58]
とりあえず掲示板でのみ活動再開します。
現状管理人様からの情報に従えば、作品制作を続けるのはちょっと厳しいかも(特定の何かを責める意図はなく、ただ事実として)という感じですかね。
一応、JavaScriptとか学んで自分の欲しい機能を備えたサイトを作ろうかというぼんやりとした意識はあります。

3 つくだに@rkYVksQe [2025/03/04(Tue) 17:19]
あれ?見ない間にバグ改善されてる?
動作も軽いし正しく表示されるし。
ただ私鉄線と国鉄線が気になるのと、時々路線と地図のタイルが表示されない時があるものの。
工夫すれば今までと同じかそれ以上に活用できるのでは?

4 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/04(Tue) 17:40]
しんすれおめ!
>>3
今発見してるバグとしてはロックかかってる路線の所に触れたらその路線に飛ぶのと線の四角のアレの判定が少し甘い程度

5 つくだに@rkYVksQe [2025/03/04(Tue) 22:03]
>>4
あり
2日くらいまで致命的な問題が多くてもはや絶望してたけど、なんだかんだ何とかなりそうでよかった
ただ地形のみが恋しい…

6 つくだに@rkYVksQe [2025/03/06(Thu) 07:56]
https://memo.zu-ga.net/16355.html
来箱電鉄の運用表作ってみた。
まあこっからもうちょい調整入れて時刻表になります。
地方私鉄ですら結構時間かかるのにJRとかになるととんでもなく時間が溶けるんだろうな…
と思ったけど、単線だから難しいってのもあるのかも

7 つくだに@rkYVksQe [2025/03/06(Thu) 18:39]
https://d.kuku.lu/dm7t6yjjy
時刻表の一部です。一応AOdia(OudiaのAndroid版)で完成形のデータはもうあるので、綺麗に清書するのみ。

8 しろはか(仮)@Ds2AfMk0 [2025/03/06(Thu) 19:22]
しお

9 つくだに@rkYVksQe [2025/03/07(Fri) 07:21]
>>8
🧂

10 つくだに@rkYVksQe [2025/03/07(Fri) 21:26]
地図をどのような体裁にすべきか悩みどころ

11 つくだに@rkYVksQe [2025/03/09(Sun) 17:34]
時刻表完成した
https://drive.google.com/file/d/1SmZU8gddeFTJ9BOKWqMG706b3JB...

12 つくだに@rkYVksQe [2025/03/09(Sun) 17:49]
いろんな企画が移行により雲行きが怪しくなった結果北方の独壇場となるのおもしろい

13 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 19:48]
>>12
最近北方しか見ないなーって思ったらそれか()

14 つくだに@rkYVksQe [2025/03/10(Mon) 07:02]
>>13
しかも春はユーザーが入れ替わりがちだから、たぶんこれからもっと北方に一極集中すると予想

15 つくだに@rkYVksQe [2025/03/10(Mon) 08:18]
栗頃=オイルマネー
帯広=ポテトマネー

16 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 11:03]
>>14
今後の状況によるけどやはり北方系の企画一極集中全てに…
でも正直俺今年受験なんよなあ…

17 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 15:28]
質問なんですけど、東北・北陸では淡路氏の措置はどうされるんですか?

18 つくだに@rkYVksQe [2025/03/10(Mon) 19:11]
>>16
ほんとテセウスの空地…
あんな人がこんな企画をやっていた頃が懐かしいよ…

>>17
一応参加資格の剥奪を考えています。出禁制度は採用していないですね()

19 つくだに@rkYVksQe [2025/03/11(Tue) 20:43]
島原鉄道、雲仙普賢岳の噴火までは輸送密度約1500人/日キロでも黒字だったらしい
この頃の島鉄の経営陣を全国のローカル私鉄に投入すべきでは?

20 つくだに@rkYVksQe [2025/03/12(Wed) 08:05]
花粉すごい

21 つくだに@rkYVksQe [2025/03/14(Fri) 15:48]
春の旅行の資金確保した

22 つくだに@rkYVksQe [2025/03/14(Fri) 19:06]
北方世界線の智頭急行、160km/hくらいの高速運転をしていてほしい

23 つくだに@rkYVksQe [2025/03/14(Fri) 22:16]
特急あさひも何かと新設路線ばっか走るので、仙山線、左荒線、日中線、磐越西線内の最高速度130km/hくらいまでいけそうなんだよな
もちろん振子式車両に限った話だけど()

24 つくだに@rkYVksQe [2025/03/15(Sat) 23:53]
日本の元号が入った駅名でその元号が1番古いのって養老?

25 つくだに@rkYVksQe [2025/03/15(Sat) 23:57]
大宝駅っぽい

26 つくだに@rkYVksQe [2025/03/17(Mon) 19:28]
阿佐海岸鉄道のDMVは、DMVの実用試験のついでに旅客輸送を行なっているものと思っている()
DMVのメリットを活かしきれていないような気がする

27 つくだに@rkYVksQe [2025/03/19(Wed) 08:01]
赤字鉄道路線についての個人的な見解:
・バス転換のほうが効率的に運用できるのならさっさと転換してしまうべき。そのほうが生活の上で公共交通を使いやすくなる。
・でもバスは運転手不足なので、自動運転バスを導入できれば、、
・一方で朝夕のラッシュ時や沿線でのイベント時には、とてもじゃないがバスでは拾いきれない需要があるのも事実。路線維持のためには、平日昼間や土休日の外出に公共交通を使ってもらえる施策が必要。
・沿線人口の少なさは工夫によって十分カバーはできる。何なら十分なポテンシャルがあるにも関わらず赤字の路線の方が多い。

28 つくだに@rkYVksQe [2025/03/19(Wed) 18:47]
全鉄道路線の最混雑時の混雑率のデータとか見れないかな

29 つくだに@rkYVksQe [2025/03/22(Sat) 08:08]
小湊鐵道って黒字なんだ
あの沿線人口で営業係数100前後を維持できるならボーダーラインは輸送密度1500人/日キロくらいかな?
もちろん、運賃の見直しは必須だけど

30 つくだに@rkYVksQe [2025/03/24(Mon) 23:13]
東北北陸でもおおむね輸送密度2,000人/日キロをボーダーラインとして、それ以下はBRTか単なる路線バスに転換していこうかな

31 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/25(Tue) 00:28]
>>30
例えばどんな路線が該当するだろう
正直気仙沼線は陸前豊里から以北はBRTにした方がいい気がする
でも他の陸羽線とか北上・磐越東線とかはBRT化はきつそう。ワンチャンいける

山田線は…廃止したいところだけど今回被災して復活したところ考えると何か廃止できない理由とかありそう

てかつくだにさん八戸線三陸鉄道移管てのはどうですか(悪魔の囁き)

32 つくだに@rkYVksQe [2025/03/26(Wed) 07:25]
>>31
まあ評価は必須だけど、気仙沼線全線のBRT移行は避けられないかな
八戸線、八戸〜鮫はさすがにJRに残したい
どっかのタイミングで整理しないとね…

33 つくだに@rkYVksQe [2025/03/27(Thu) 23:42]
長良川鉄道ねえ…あの利用状況じゃ全線存続は絶望的かな
地方都市の人間はびっくりするほど公共交通を使わないから

34 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/27(Thu) 23:48]
>>33
頭いかれた長良川鉄道:白川郷近くを通って金沢までの新線を建設

35 つくだに@rkYVksQe [2025/03/28(Fri) 07:36]
>>34
北陸鉄道がやろうとしてたんだよなあ()

36 つくだに@rkYVksQe [2025/03/30(Sun) 21:38]
ようやくリアルでひと段落ついたのでぐーっと更新できるかも

37 つくだに@rkYVksQe [2025/03/31(Mon) 20:56]
リアルの話。
地方に住んでくれる人を増やすよりもまず先に、地方に住める人を増やす必要があるんだなと

38 つくだに@rkYVksQe [2025/04/01(Tue) 22:24]
そろそろお花見行けるかな

39 つくだに@さぶ@NJPNZGkS [2025/04/02(Wed) 18:35]
「南海高野線」が「何か行こうや線」に聞こえる魔法をあなたに

40 つくだに@rkYVksQe [2025/04/02(Wed) 23:11]
パターンダイヤのパの字もないようなのができかけているのである

41 つくだに@rkYVksQe [2025/04/02(Wed) 23:15]
ちなみに士幌以北と更別以南の本数は極端に低いよ

42 つくだに@rkYVksQe [2025/04/05(Sat) 19:26]
近鉄・名鉄・南海かあ
岐阜から和歌山まで1日で周れるかな?

43 つくだに@rkYVksQe [2025/04/07(Mon) 13:29]
何のモチベも湧かなくてよ

44 つくだに@rkYVksQe [2025/04/07(Mon) 18:11]
十勝線のダイヤは続々反映中
あと阿波留鉄道のダイヤ改正もいつかやりたいとは思っている


←戻る 全部 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)