■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
最新50
↓最後
ラプラスのスレNo.20 さよならはあなたから言った
- 1 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/11(Mon) 16:07]
- #北方大開発
#樺太開発
#勘察加・千島開発
#満洲開発
#東北・北陸再開発
#西日本開発
#中国・四国開発
#新日本開発
>>1-501
No.31468 北方大開発
No.62446北海道の市町村
No.62447樺太道の市町村
No.62542 勘察加の市町村
No.47036 中国・四国開発
No.46351 東北・北陸再開発
No.45000敷香市
No.54848知覇町
No.62520新潟市
No.陰是淕市
No.34192奔留加市
No.46711东方红共和国
No.60762海京首都市
- 386 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/30(Sun) 00:56]
- 満州民国の富寧、潮門あたりの空港は潮門沖に作ろうかな
- 387 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/30(Sun) 07:32]
- 札幌発帯広・釧路経由 根室標津行きの千島航路接続のためでもある特急カンナ(意味はアイヌ語で雷)
- 388 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/30(Sun) 07:42]
- >>387
とかいいながら釧路-根室標津の「急行ちしま」で「特急おおぞら」との乗り換え接続をよくすれば問題なさそう やって破棄!
- 389 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/30(Sun) 07:50]
- 千島航路(根室標津-土讃別)は20時発とかにしたら10時くらいには着くかな
- 390 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 02:07]
- 土讃別駅やっぱり港の近くにするために青森駅みたいなスイッチバック方式にすべきなのかな?
どーせ系統変わるし
- 391 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 02:22]
- 全系統土讃別止まりで歌出線白掘方面は歌出行きと白掘行き
朝茶方面は阿波留行きか朝茶行き
楠立線は楠立行きとか、?
- 392 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 02:27]
- って考えると土讃別30万くらいの人口はいけそう
- 393 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 02:37]
- 土讃別ライトレールとかも建設すること考えると30万が妥当そうな気はするからその方向で行こうかな
勘川は4.50万人、黒津は20万、奔留加は80〜100万はいけるでしょう
- 394 つくだに@rkYVksQe [2025/03/31(Mon) 07:29]
- 偏見だけど阿波留から朝茶方面5往復、土讃別方面8往復くらいのイメージ
- 395 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 08:12]
- >>394
普通列車はそんな感じかも
でも土讃別市の需要とか考えたら10往復とかありそうな気もする(でもライトレールとかでいろいろ賄えるのか、、?)
- 396 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 13:28]
- 実は俺も進行率3割以下
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)