■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 最新50
↓最後

ラプラスのスレNo.20 さよならはあなたから言った

1 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/11(Mon) 16:07]
#北方大開発
#樺太開発
#勘察加・千島開発
#満洲開発
#東北・北陸再開発
#西日本開発
#中国・四国開発
#新日本開発
>>1-501

No.31468 北方大開発
No.62446北海道の市町村
No.62447樺太道の市町村
No.62542 勘察加の市町村
No.47036 中国・四国開発
No.46351 東北・北陸再開発
No.45000敷香市
No.54848知覇町
No.62520新潟市
No.陰是淕市
No.34192奔留加市
No.46711东方红共和国
No.60762海京首都市


2 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/11(Mon) 16:39]
【開拓予定】北方
敷香市→父瀬市(仮)→振戸市→上敷香市→恵須取市→奔留加市→陰是淕市(改)→知覇市(改)→夷渚市(改)→土讃別市(改)→帯広市→弁連郡(弁連戸市)→富筑市→海菊市→足寄市→気屯町&古屯村→泊岸町&新問町→包瀬郡→朝茶市(改)→樽屋市
 【開拓予定】国家開拓
海京首都市→霧城広域市→南部領域拡大(トルカやタンピコまで延長した上で)→タンピコ広域市(堂埤口広域市)→通康広域市→北部国境拡大→富春広域市→豊沃広域市→各省開発……


3 某ドラゴン@KY6AgBod [2024/11/12(Tue) 07:35]
しお! 堂埤口、通康、富春、豊沃…かっこいいですね、そのネーミングセンス憧れる

4 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/12(Tue) 17:13]
ありがとうございます。
通康と堂埤口、富春は民族地名を音写しただけだったりします(豊沃は瑞祥地名)
>>2
変更。富春より先に七拉木(ポートランド)と陽加省(仮)の開発、また各省の優先順位としてサンフランシスコ(富春湾)周辺の傳承省の開発をする。

5 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/12(Tue) 17:15]
あそこ沃北って名付けてて、豊沃あたりは沃南って名付けてるんだった
どうしよう

6 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/12(Tue) 17:19]
>>4
やっぱり発音が1番近い重承にします。

7 某ドラゴン@KY6AgBod [2024/11/12(Tue) 20:19]
>>4 音写しなければならない制限がある中で漢字の選び方が良い感じなのがすごいです 

8 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/12(Tue) 20:37]
>>7
ありがとうございます。
個人的に北方での地名も字体をすごい選んで考えているのでね…
ですがよく変更したいと思って、変更した後にまた戻したり、日本語の場合は無理矢理音の近い言葉で当てていたりしているのですごい大変ですw

9 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/12(Tue) 23:11]
さんかくさん新ひだかで何してんだろう
なんか国家形成的な企画のやつかな

10 さんかく@KFQpwk.o [2024/11/12(Tue) 23:32]
>>9北方だよ。新冠と合併させて市を作る計画があったので、それに基づいて市にしようとしたら、平成のときから人が減りすぎて3万切ってたから町のまま。

11 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/13(Wed) 00:12]
>>10
ありがたい
にしても日高はすごい人口減少率ですよね、、
でも静内とかそのあたりは北方ならもう高速が開通してるから…(鉄道の復活は静内までしたいんだけどねえ、、流石に需要が…(泣)

12 さんかく@KFQpwk.o [2024/11/13(Wed) 00:25]
北方は今何年何月?

13 さんかく@KFQpwk.o [2024/11/13(Wed) 00:40]
>>11
高速は静内から先の三石まではほぼほぼ整備確実なのでそこまでは作ってる。日高自動車道の計画上の終点は三石の隣の浦河だから、そこまで全通させればいいんじゃないかな?もともと鉄道は浦河の先の様似まであったけど。

14 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/13(Wed) 01:02]
>>12
北方では現実の2倍早い(例えば現実の半年で1年)
なので今は2048年の10月くらいだと思います
ちなみに開拓スタートは2030年前後スタートという想定で、ある程度の開発が終わって時点で北方時間になるような考えでいいと思います。
>>13
そうですね、浦河までは必須な気がする
にしても旧静内駅と新冠駅は遺構として残して欲しい

15 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/13(Wed) 01:15]
千島総合振興局の自治体を北海道のページに移したい

16 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/13(Wed) 01:25]
ってか北方ディスコ参加者募集中
ブラウザ版でも参加できるよ

17 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/13(Wed) 20:43]
占滝区の市街地は網場まで延長予定だし、花園を茨戸的な立ち位置で開発する

18 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/14(Thu) 01:06]
開発コン、瀬棚か俱知安で参加したい

19 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/14(Thu) 16:30]
敷香市千代原市街地形成しようかなっておもってる

20 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/14(Thu) 16:57]
ゆーてカムチャツカの熊もこの最近で急激に減少していていまや北海道の熊の生息数とほとんど変わらないレベルの模様
やっぱり鮭の保護(川の保護)を勘察加庁は推薦すべし

21 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/15(Fri) 22:01]
十勝ブームきてるし、もしかしたら開発コンから帯広開発やるかも

22 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/15(Fri) 22:07]
帯広30万人都市くらいは行きたいし、札内とも大正とも市街地を繋げたい

23 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/15(Fri) 23:30]
帯広市と陰是淕市は姉妹都市関係があって、帯広市は30万人、陰是淕市は20万人、まあでも都市圏的には陰是淕市の方が上になりそうだけど、芽室と音更、士幌を市制させれば北釧帯狩とかの陰是淕都市圏とあんま変わんなそう

24 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/16(Sat) 13:35]
とか言っちゃったけど、やっぱり帯広市と幕別町から札内町として分離した前提で進めようかなとも思ってる

25 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/16(Sat) 13:44]
とか思ったけど幕別町&帯広市の二本立てか帯広市一本化のどっちかにします

26 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/17(Sun) 13:52]
台湾開発の勢いによっては開発コン開催を取りやめるかも

27 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/17(Sun) 23:05]
占滝区あとは学校の反映とか公園の整備をすれば終わり。
次は多蘭区

28 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/17(Sun) 23:31]
占滝区北郷に自動車学校を作りたい
埼玉の二の舞にはなりたくないから、、恵須取か幌内のどこかに作るかも

29 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/18(Mon) 10:25]
企画が乱立しすぎている。


30 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/18(Mon) 15:19]
台北市は中台戦争によりほぼ全ての地域が壊滅した感じの設定。
あと台中、台南、高雄も空爆で結構な割合で破壊されていて、宜蘭や花蓮、台東も一部破壊されているって感じ

31 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/18(Mon) 16:24]
ガキのノリおもんない

32 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/18(Mon) 17:42]
なに?勝手に宣伝していいと思ってるの?

33 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/18(Mon) 21:03]
Sさんへ
No.63179
散江線の留久玉村内のルートはこんな感じでいいですか?

34 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/19(Tue) 15:04]
豊原近郊の時刻表より先に敷香のを完成させたい

35 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/20(Wed) 00:30]
満州民国は大陸中国にはまずない、住宅地を地方に広げて都市圏でかくしたい
長春とか

36 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/20(Wed) 11:17]
敷香市の里耶埋立地を拡大させて大手IT企業の工業団地を形成させて、敷香貨物ターミナルの拡大を行ってみた

37 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/20(Wed) 11:20]
幌内川河口の茅野か敷沼IC付近に巨大工業地帯と工業団地を建設したい。
王子製紙を敷香に復活させたいから可能性的には幌内河口が有力だけど、河口側を王子製紙と火力発電所だけにして、敷沼は食品、機械系とかを建設しようかなとも思ってる

38 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/20(Wed) 22:16]
留多加は製紙の街にしたい

39 Allegrin(旧A快速)@gh6XUq20 [2024/11/20(Wed) 23:30]
海に面してて豊原に近いから工場とか誘致できそう。

40 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/20(Wed) 23:38]
>>39
豊原空港への高規格道路作って半導体系の工場作ったりするのもよさそう
留多加川の水使おうかな


41 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/20(Wed) 23:44]
留多加あたりってもしかしたら米作れるかも

42 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/21(Thu) 00:09]
ビロビジャンの中国語地名
長すぎて都市名としては無理があるから
ビラ川の清代以前の名称の奇穆尼とビジャン川の清代以前の名称の畢瞻河を併せて…とかしたいけどいい名前が思いつかない
ってか瑞祥地名にしたい

43 さんかく@KFQpwk.o [2024/11/21(Thu) 00:18]
>>41
無理だと思う。まあ日本最北の水田とか、そんな感じで観光地化してごく一部の場所でやるのなら無理ではないけど。

44 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/21(Thu) 00:33]
>>43
まあ樺太の中では結構日照時間長いっていう話聞いたからワンチャン…って思ったけどだめかあ
もし観光地化しても費用対効果が…
にしても日照時間、秋田県より樺太の方が少なそうだからそれに比例して自◯率とか増加してそうだけど、街を明るくすれば問題ないかな

45 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/21(Thu) 10:23]
もしやるなら福岡市人口200万を目指して中心部の再開発も行いながら、那珂川を合併して市街地開発を行おうと思う。
あともしかしたら志免、粕屋、宇美も合併させようかな

46 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/22(Fri) 13:50]
九州大開拓、川線は復旧したけど山線は廃止ってことにしようかな
あと復旧は2040年予定だけどずれ込んで2043年くらいになってる想定

47 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/23(Sat) 01:27]
やっぱり外国圏の顔文字って横顔なんだね


48 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/23(Sat) 19:11]
中国っていうのは本来中華民国であるべき

49 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/23(Sat) 19:18]
中国っていうのは本来中華民国であるべき

50 某ドラゴン@KY6AgBod [2024/11/24(Sun) 05:14]
>>49 あり得ないし、浅いな。中国は本来、China(秦)であるべきで、永遠にそうでありつづける。

51 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/24(Sun) 09:41]
>>50
そうだよ(便乗)

52 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/24(Sun) 11:59]
ポケモンGOのイベントで更新できてないけど来週にはする

53 さんかく@KFQpwk.o [2024/11/24(Sun) 16:24]
No.63502コメント確認してほしいです。

54 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/25(Mon) 17:47]
肥後たろう氏がOKすれば健軍線を益城まで伸ばしたい

55 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/25(Mon) 22:07]
任天堂の工場を樺太に置きたいなあ^^

56 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/26(Tue) 19:40]
>>55
他にも薬工場とか置きたいけど、薬は恵須取にしようかなとは思うけど任天堂工場は色んな意味で協議が必要なのかもしれない(実質敷香か鉾部か豊原しかないけど

57 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/26(Tue) 19:44]
>>56
かと言って任天堂の工場を敷香に置けるかっていうと置けないので多来加市/父瀬に置こうかな
もし対抗馬がいなければ

58 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/27(Wed) 19:17]
敷香市の人口は170万〜180万人を想定している

59 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/29(Fri) 17:04]
千歳に秘連のあたりに流れる川の名前をヒレンカイ(秘連街)っていう話をしようと思ったけど資料が見当たらない…
サガレン州地図とかに載ってたはずだけど…

60 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/29(Fri) 17:27]
これから夜まで掲示板使えなくなる

61 千歳ゆに@m3JnYy20 [2024/11/29(Fri) 18:22]
>>59
街ってそういうことだったか。
省略されてるのもあったし町とかと同じ意味で使ってるものかと…。

62 ラプラス@21lnMgcS [2024/11/29(Fri) 23:37]
>>61
ガイ/カイはニヴヒ語で川を意味する言葉です

・река Косыгинская(56.758018, 161.123312)=葛銀(かすぎん)川
・река Урылычен(56.854625, 161.181774)=漆里(うるり)川
・река Кунхилок(57.175294, 160.782185)=国広川
・река Клакес(57.140548, 160.963564)=鞍楠(くらくす)川
・река Киненин(57.272976, 161.079635)=喜々仁川
・река Клыенин(57.349048, 161.022880)=栗似(くりえに)川
・река Киучин(57.424996, 162.534376)城内(きうち)川
・река Севан(53.773680, 134.578149)=瀬腕(せわん)川
・река Кичевина(57.586287, 161.403604)=吉美作(きちびな)川
・река Кухленок(57.396932, 161.582297)=小華(こひや)川
・река Левый Кожапк(57.284999, 161.529593)=笠福川
・река Телямина(57.432507, 161.380832)=散咸(ちるみな)川
・река Ломутская(57.513759, 161.261697)=露績(ろうむ)川


63 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/03(Tue) 16:53]
40〜60万は流石にきびしい

64 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/04(Wed) 23:58]
成砥郡も道東か日高イメージで行きたい

65 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/07(Sat) 02:31]
詩紗村はほんと鉄道周辺だけが畜産業が盛んな地域であとは原野が結構残ってるって感じ

66 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/07(Sat) 03:03]
日本最北の港は勘川港らしい

67 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/07(Sat) 03:03]
日本最北の不凍港は勘川港らしい

68 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/09(Mon) 14:36]
【急行北富士】
知覇-久留知
【特急しべるち】
陰是淕/知覇-成砥
【急行こううち】
勘川-成砥
【急行ろうむ】
知覇-廊武温泉
【快速なれと】
鴻内-成砥


69 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/09(Mon) 15:09]
いいね君痛いよ(笑)

70 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/11(Wed) 12:55]
土讃別を歌出市、土讃別市、犬敷町として分離したい

71 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/11(Wed) 13:11]
そうなると西側を土讃別、東側を歌出として、楠立線も西側にルート変更をして、犬敷村(町?)を開発するなら楠立郡として楠立町と同時開発か、?
でも楠立郡は手放す方向性が濃厚


72 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/11(Wed) 13:18]
土讃別市の人口を15万人として歌出町?市の人口は3万〜5万くらいが現実的かな
まあ合併させる自治体かなんかも作っちゃって合併特例で市制施行かな
想定する市街地形成としては史実の函館市と北斗市

73 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/11(Wed) 13:22]
まあでも歌出町と犬敷村?町を合併させようかと思うし、あと阿波留との間の空白地帯を埋めようと思う

74 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/11(Wed) 23:39]
もしかしたら中華連邦雲南あたりとか共産ゲリラの残党が残っていて紛争が起きているかも

75 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/12(Thu) 15:48]
花の名前とか山の名前の列車作りたい

快速「やちぶき」
快速?急行「ほろと」
とか
https://wakkanaihoppo.jimdofree.com/%E7%A8%9A%E5%86%85%E5%B8...


76 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/12(Thu) 21:26]
𤇡

77 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/13(Fri) 09:50]
土讃別の由来って訳し方合っているかわからないけど
tu-sam-pet(山﨑-傍-川)
だったりするのか
地理的にも傍っちゃ傍だし…
でもまだto-san-pet(沼-下り-川)
の方が信憑性は高いけど地理的に考えたら疑問な部分が多いが…

もしかしたら上流にかつては沼があった可能性も否めない…

78 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/13(Fri) 12:55]
空路はいまだに昔のような感じが残っていて嬉しい

79 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/15(Sun) 06:36]
記事書く気ないけど中華独立戦争時にインドは中国側に侵攻してて、他にももしかしたら第四次印パ戦争が発生してたり、大中東聖戦という名のイスラエルvsアラブ諸国の戦闘が起きているかもしれない…
前者はない可能性が高いが、後者に関してはもしあったらイスラエルは中国戦線に戦力を注いでいるか、アメリカに見捨てられて敗北している可能性も微レ存

80 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/15(Sun) 19:31]
痛い

81 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/16(Mon) 00:08]
古代文明と同時に始まるゼロ世界企画(ゼロヨ)とかやりたい

82 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/16(Mon) 10:59]
石川県小松市から新潟県村上市まで伸びる北陸工業ベルトとか
樺太道新問町から多来加市までの幌内工業地帯とか
そういうのをやりたい

83 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/16(Mon) 14:12]
新潟ライトレールのうちスワンスタジアム〜長潟間の画像を作った

84 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/16(Mon) 23:44]
神領栄生復活してて笑う

85 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/18(Wed) 01:24]
開発コン終わったら
遠別町、天塩町、幌延町の天塩郡をやろうと思う

86 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/22(Sun) 07:56]
成砥郡の開拓が遅い理由わかった
単純にモチベがないんだ

87 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/23(Mon) 02:21]
No.63743
自戒

88 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/23(Mon) 14:22]
ゲッティンブルク(GöttinBurg)とかそういう名前の街を作りたい

89 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/24(Tue) 18:09]
同じような企画しかなくて正直面白みがない

90 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/24(Tue) 23:50]
ほんまモチベが上がらないしぬ

91 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/25(Wed) 00:24]
頑張ってもモチベが上がらない、、ごみ

92 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/25(Wed) 16:57]
东方红の大雑把な歴史策定のため、ある程度の質問を送っといた。
会国ページにある歴史ながら書きみたいな感じにはまとまるでしょ

93 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/25(Wed) 17:01]
中華連邦共和国の政治体制としては一党独裁の民主選挙制度で大統領を決めて人気は4年的な感じがいいかな
あと最近雲南や広西の連邦構成国化を検討している

94 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/27(Fri) 12:39]
この時間帯の恵須取市の風速26mとかほぼ台風やん
ちなみに夜の1時の敷香市は予想では風速28mだそうで、そこに-7℃の空気がビュンビュン吹いてくると考えるときついっすね
この地を開拓して100万人以上の人口まで発展させた方々に大いに感謝します。

95 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/27(Fri) 12:40]
ちなみにびっくりしたのが思ったよりも勘察加西海岸(勘陽)の風速が10m代ってことと、夜になると縫鵜あたりは30m近くになるっていう
あと占守海峡では風速30mの風がめっちゃ吹いています

96 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/28(Sat) 14:11]
北方の東アジアは、満州民国や日本国は成長しているものの、
大韓民国に関しては東西ドイツ統一後以上のレベルで経済悪化。(なお日本といった周辺国の支援や経済同盟による復興)により復活を遂げている(大韓の奇跡)

中華連邦に関しては████████████████の可能性も否めないが、主要都市として北京、天津、青島市、上海都市圏……などといった都市があるため、周辺国との協力により、復活を遂げているが、雲南・広西の共産ゲリラや克欽特別自治省(仮)周辺のビルマ戦線の影響で、西部やばいらしい(なお広西では連邦加盟国のベトナム共和国へ向う貨物鉄道が共産ゲリラに襲撃されるのがたくさんあるそう

97 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/28(Sat) 16:17]
快到最後一天才能看到我們一起加油吧。我也想去看看一下我們的朋友有沒有去掉的時候就有駕駛證🪪。這個月要給大家蚦一點我和你一樣好不想跟我一樣啊、你的確如此簡單一點我覺得不好👎。我在想要怎麼說你可以😌?我在這世界🌎?!那邊個月位都可以😌?!?這些哦哦哦啊他們的🥣!這些都🤢、他們的生活狀態都可以改變你可以想像他們都在改變什麼🤔?

98 ラプラス@21lnMgcS [2024/12/28(Sat) 16:21]
這些是因為我在想什麼😧⋯⋯這樣才子書寫✍️。這些哦我們要的生活品質很好了⋯⋯你怎麼辦、這次讓人感到不可思議!我在痞客邦看你可以幫你嗎、他就不想去哪裏可以買到的話就要跟1️⃣???!

99 ラプラス@qVJW9sIS [2024/12/30(Mon) 05:33]
成砥郡嫌

100 ラプラス@qVJW9sIS [2024/12/30(Mon) 15:28]
勘察加にトムラウシとかニニウとか光地園みたいな廃村を作りたい

101 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/01(Wed) 00:54]
特急ライラックとか作ろうかな
区間は敷香-縫江か奔留加-黒津、奔留加-知覇 あたりがいいかな

102 Allegrin。@21zlCAQe [2025/01/01(Wed) 00:55]
あ、ラプラスのスレこっちか。あけおめです。

103 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/01(Wed) 00:56]
あけおめ
ことしもよろしくね

104 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/01(Wed) 12:56]
樺太の鈴谷川ってすずやじゃなくてすすやなんだ…
何で今まで気づかなかったんだろう

105 子供 ◆zqCjoz.A@UXMQpjEy [2025/01/01(Wed) 20:21]
鉾部ニュータウン駅の構造を教えてくれ

106 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/01(Wed) 20:31]
>>105
鉾部港線は単線ホームで、間宮本線は島式1面2線の予定ですね

107 子供 ◆zqCjoz.A@UXMQpjEy [2025/01/01(Wed) 21:01]
>>106
あざす

108 子供 ◆zqCjoz.A@UXMQpjEy [2025/01/01(Wed) 21:05]
聞きそびれてた(←アホ)んだけどどっちも何両編成まであるか教えておくれ

109 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/01(Wed) 21:37]
>>108
わかんないけど両方とも3両編成じゃないですかね…


110 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/04(Sat) 02:15]
熊本駅周辺の雰囲気は新潟駅周辺に似ているのだろうか
でも確実に言えることは、仙台駅前と浜松駅前には絶対似てない

111 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/04(Sat) 02:18]
>>110
いや、浜松よりも例えるなら静岡駅かな

ってか夏の開発コン、希望者がいなければまず開催しないかもだし、もしかしたら主催が企画立ち上げや投票についてもせず、参加しない開発コンが2回連続で出てくるかもだけど別にいっか()

112 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/04(Sat) 18:36]
開発コンの投票だけど、21時までには作成したい
Discordの方だと使えない人が一定数いる模様なので、''荒らし行為が発生しなければサイトでいいかな、と

113 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/04(Sat) 21:45]
これから倶知安ニセコを始めます
最終的には岩内市にイオン置けるくらいの都市圏を形成させます

114 肥後だろう@qIVOEFYo [2025/01/05(Sun) 01:01]
>>112
別に複数プラットフォームでよくね
投票はどちらか一方という制限をつければいいしDiscordは身分が分かりやすいからもし別サイトで偽名義で荒らされたとしてもその人じゃないと分かるからその面でも有効。

115 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/05(Sun) 01:42]
>>114
でもDiscordだとWEB投票だと名無しにすればわからないっていう反論は置いといて、誰が誰に投票したかわからなくね?

116 肥後だろう@qIVOEFYo [2025/01/05(Sun) 07:29]
>>115
いやいや、DiscordのQuick Pollは投票先はリアクションで選ぶから投票した人の名前と投票先がすぐわかるよ

117 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/05(Sun) 17:52]
>>116
ああ、なら要検討

118 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/10(Fri) 00:43]
倶知安は今の感じだと5〜6万くらいかなあ、、とは思ってる
でも八幡や富士見(富士見っていっても一部の予定)を開発すれば8万くらいになれるといいけど

119 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/10(Fri) 16:54]
カフカース大戦争(仮)とかいう泥沼のビルマ戦争レベルかそれ以上にカオスな戦争があると聞いて(北方)

120 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/12(Sun) 17:32]
俱南の存在忘れてた🤪

121 千歳ゆに@m3JnYy20 [2025/01/12(Sun) 18:44]
>>120
中札内終わったらやります()

122 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/12(Sun) 22:01]
普通にこのバグやばいかも
リンクから開いても全く閲覧できない

123 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/13(Mon) 04:03]
やばいとあるところで話してるんだけどそういうの関係ないところなのにすごい地理関連で盛り上がっちゃったw

124 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/13(Mon) 13:23]
俺時と場合で一人称変わっちゃうけど大体は俺

125 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/14(Tue) 01:02]
JR北日本では北海道だとあいさつとしてイランカラプテだけど、樺太に入ると、対毛、落石、荒子井、丁母木以南は樺太アイヌ語での挨拶として使われる「イソロレ」、それ以北はウィルタ語でのこんにちはを表す「シマナ」と放送する予定。
JR勘察加では振部、知覇、千稲以南はイテリメン語でこんにちはを意味する「イエッポエウィアカ」、それ以北はコリヤク語でこんにちはを意味する「ドブラエジェン」を放送する予定。

126 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/14(Tue) 01:06]
>>2
では優先度が中間くらいだが、陰是淕、敷香、知覇の三都市の並走開発をしながら、ある程度終われば土讃別を歌出と土讃別と…と分離させて開発をする予定だが、
庫頁島の行政区分被参照の作成や最重要更新として东方红共和国があるのでなんとも言えない

127 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/14(Tue) 17:20]
>>126
ちなみに土讃別&歌出について計画では


【交通】
歌出線:歌南(仮)-歌出-土讃別-…
楠立線(建設中):土讃別-犬敷-…
土讃別新都市交通第一(仮):土讃別港-土讃別(駅前)-中央町-(仮)
土讃別新都市交通第二(仮):(仮)-中央町(仮)-博多川


128 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/15(Wed) 13:55]
やらなきゃいけない作業はある程度終わったのであとはゆっくり開発に時間を費やせるかなとは思う

129 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/16(Thu) 01:28]
https://www.bykasov.com/2010/paratunka-istoriya-s-geografiei
現在呼ばれているパラトゥンカ川はもともとクプカ川と呼ばれていて…という話らしいが北方では原頓加川はそのままかな

130 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/16(Thu) 13:02]
何がとは言わないけど空地で国家戦争系企画(hoi4みたいなの)はやっぱ無理があるんだなって

131 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/18(Sat) 12:40]
1月中に敷香市が終わりそうでよかった。
次はたらいか(父瀬)市かなとは思っている。
でも敷香市と同じページでは作らないと思う

132 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/18(Sat) 22:14]
Коанным=コーアン(鴻安?)

カイナッチ湖とイェロフカ川の間には、コアニーと呼ばれるカムチャツカの集落があります[167]です、フェドール・カルチンは裏切り前のおとりでした[168]、暴動の主な指導者であり、その処刑は彼の兄弟ステパン・カルチンに委ねられた。
Между озером Кайначем и рекою Еловкою есть камчатской острожек Коанным называемой,

Камчатской острожек в официальном ясачном списке называется Усть-Еловской (наст. изд., стр. 512). Кроме того, встречается еще под наименованием Харчина, по имени тойонов Харчиных (там же, стр. III). — В. А.

http://www.kamchadaly.ru/index.php/kamchatskie-familii?con=k...

https://ru.m.wikisource.org/wiki/%D0%9E%D0%BF%D0%B8%D1%81%D0...



133 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/18(Sat) 22:16]
>>132
このコーアンという地名だけど、どこにあるのか特定ができない
まずカイナッチ湖の場所がわからないんだけど、ハルチンスコエ湖でいいのかな?

134 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/19(Sun) 01:54]
1日1海陽を頑張ろうかなって思ってる

135 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/19(Sun) 17:49]
指定席販売機で入場券って買えなくね

136 淡路@67JpkeI0 [2025/01/19(Sun) 18:04]
旧地塗りが実装されたらしいです()

137 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/20(Mon) 00:53]
>>136
大変ですね()
今どれくらいの作品数なんでしょうか?

138 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/20(Mon) 00:55]
・室韋

https://ns.kamlib.ru/upload/medialibrary/O%0Ac9/buyy1wh4cb7x...

http://www.kamchadaly.ru/index.php/kam

139 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/20(Mon) 17:17]
鬼ごっこ企画ならやれる時間はある。
https://any.chi-zu.net/65593.html

140 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/21(Tue) 00:48]
ホヴィチャの場所がわからない

141 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/21(Tue) 00:59]
玄川湖のイテリメン語名と北部の地域のイテリメン語名があるらしい

142 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/23(Thu) 01:10]
開発の同時並行ができない人間なので大変なことになっています

143 まゆG民@b3lG6awd [2025/01/23(Thu) 01:17]
>>140
ホヴィチャはおそらく『Кавыча』かと

144 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/23(Thu) 01:53]
>>143
ありがたい
めも
река Кавыча(54.314328, 158.491194)=祝茶

でもヴァロフ・マラヤの和名が思いつかないけど豊土川か開牧川なんかでいっかな?

てかСело Еловкаの場所がわからない
Ительменыの集落の跡地に作られたとされている。
あとУачьхачеの場所も

145 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/23(Thu) 02:02]
ちなみに次は雪遍村を開発していこうと思う。

146 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/24(Fri) 12:05]
今ブラウザのタブにКамчаткаの未読の資料とTongvaについてがごちゃ混ぜになってて元々残してたタブも合わせて20個になっちまった

147 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/24(Fri) 18:08]
空地にはほとんどいない外野がなんか言ってる。気持ち悪いな

148 ラプラス@qVJW9sIS [2025/01/24(Fri) 21:36]
アップデートできない系かな?

149 さんかく@KFQpwk.o [2025/01/28(Tue) 20:23]
北方、内淵郡(落合の西)やってもいい?

150 ラプラス@kZ09gC6S [2025/01/28(Tue) 20:36]
>>149
確かまゆげさん所有じゃなかったっけ?

151 ラプラス@kZ09gC6S [2025/01/29(Wed) 00:51]
1Верста=1066.8m

152 さんかく@KFQpwk.o [2025/01/29(Wed) 01:40]
>>150確認したらそうだったすみません。

153 ラプラス@kZ09gC6S [2025/01/30(Thu) 01:02]
(55.3844444, 106.1225000)にコビクタガス田(Kovykta field)

(60.4584357, 112.1889650)
チャヤンダガス田(Chayanda field)
というシベリア連邦には2つの大規模ガス田があるとのこと。
北方だと日米中満韓あたりで整備したら鉄道かパイプライン作ってどっかに拠点を作って輸送をすればシベリア連邦中央部の交通発展に期待できそうだけど周辺に都市がないので建設して鉄道整備してその建設都市を拠点として輸送を図った方が現実的かな(パイプラインだと拠点になりそうなところが遠すぎるので)

てか(59.7891477, 110.9206956)
ここなに?


154 ラプラス@kZ09gC6S [2025/01/30(Thu) 18:10]
めも
特急かささぎ

155 ラプラス@kZ09gC6S [2025/01/30(Thu) 23:46]
あした校外学習なので早く寝ようと思います。

156 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/01(Sat) 23:30]
https://www.bykasov.com/2011/pohod-rodiona-presnetsova/amp
を読破した
>>155
てかこれなんで改ってんの

157 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/02(Sun) 16:04]
北方では須潟ではなく諏訪茶にしていて奔留加市に諏訪茶区がある

158 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/02(Sun) 22:21]
新潟市より先に陰是淕を頑張ります
No.66074

159 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/02(Sun) 22:30]
陰是淕は将来的に中核都市レベルになるし勘陰自動車道の陰是淕インターと中心部は勘察加川を越える必要があるから渋滞対策も鑑みて橋は3つくらいは作ろうと思っている

160 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/03(Mon) 00:56]
陰是淕、川の反映が思ったより早く終わったから通りの道路の一部整備と行政の整備を行った。
それと開拓民営会社として今後雁道社と明開社が活躍することになるだろう。


161 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/03(Mon) 12:16]
初狩鉄道陰是淕駅を新北釧空港から直通できるような感じにルート変更したら面白そう
そうすれば新北釧空港発初狩鉄道直通急行……とか作れるし普通に六華繁華街がそっちの方が高くなる

162 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/04(Tue) 01:28]
まゆげさんによると
Сугачем
というのはアパチャ川の上流の方を表す地名らしい
にしてもシュガーケムとかすごい当て字にしずらい
ケムは煙やら窯確定だとしてシュガーは…
菅窯とか、?
もしくは自治体名にしない前提でカタカナ表記にするのもあり(ニニウみたいに)

163 まゆG民@b3lG6awd [2025/02/04(Tue) 02:32]
>>162
厳密に言うとアヴァチャ川の上流部に住むコサック達による、アヴァチャ川の名称だォ

164 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/04(Tue) 07:07]
>>163
ほえ〜
北方だと俱南のさらに北の地域がそう呼ばれてそう

165 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/04(Tue) 07:48]
申し訳ないけど某企画の主催者手腕無さすぎ
こういうトラブルは主催を中心としてきちんと解決できるよう行うべきなのでははないだろうか?

166 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/04(Tue) 17:01]
>>162
シュガーケムは音訳するとソガーチャムだったので岨勝/初勝かなんかにしようと思う。
でも現代もこの地名が伝わっているのかというと疑問が多く残る

167 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/05(Wed) 15:02]
しつこい

168 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/05(Wed) 15:15]
別に████への██資格は認めるが、次はないかな

169 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/05(Wed) 20:56]
東北北陸が復活したので予定を変更して
初狩郡(陰是淕市含む)→新潟市など→知覇市
で行こうと思う

170 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/06(Thu) 19:18]
どこの支援学校か知らんけど
撤回しただけで許されると思ってるのかな?
流石にそんな軽い気持ちで言われたらもっとイラつく

171 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/06(Thu) 19:35]
自己的な思想を運営には捨てるべきというのは十分承知の上だが、あの感じはもう流石に無理

172 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/06(Thu) 19:48]
自分自身の企画運営能力の低さ

173 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/06(Thu) 20:38]
赦さなくて結構です。
なんなら僕を引退まで追い込んでも大丈夫です。

174 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/06(Thu) 20:39]
自分自身の反省という観点から空地の活動を無期限自粛
簡単に言ってしまえば戻ってくるかもしれないけど半ば引退することを第一に検討してます。

175 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/09(Sun) 14:43]
テスト終わるまで更新きつそう?

176 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/09(Sun) 19:21]
謝罪って言葉知ってますか?

177 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/09(Sun) 20:18]
そいえば

178 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/10(Mon) 00:14]
No.66074
頑張ろう。

179 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/10(Mon) 07:30]
陰是淕市は今年の4月くらいまでには終わらせたい。
そうしたら祝茶、豊土、小川を4月中に終わらせて知覇か新潟へ

180 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/10(Mon) 17:22]
搾り取ってくれ

181 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/10(Mon) 17:56]
ここだけの話、規約を見ていたら自分にも該当する箇所が複数あったので気をつけます。


182 さんかく@KFQpwk.o [2025/02/10(Mon) 18:02]
>>181
実際とくに開発に関しては極地なのもあってどれだけ低空を飛んでいいかのチキンレース的なところもあるし、そこはまあ。あとやっぱり他人が不快に感じなきゃ処罰する意味が無いので基本的には大目に見るものだと思うよ。

183 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/10(Mon) 18:03]
>>182
まあねえ、、やっぱ何がともあれめげずに頑張るしかないよなあ〜

184 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/02/10(Mon) 18:12]
>>182 確かに企画上大目に見るべきところもあるけれども、単に参加者に迷惑をかける者=参加者が不快に思う人→可罰というロジックを採用すれば、参加者の感情でガヴァナンスすることになりますよ。衆愚に陥り規約が機能しなくなり、流動的になって信頼が損なわれます。基本的には規約に基づき機械的に処理すべきです。大目に見るべき点は原則として企画の核心原則に触れない軽微且つ不可抗力的なものであって、そうでない核心的なものとは峻別しなければなりません。

185 さんかく@KFQpwk.o [2025/02/10(Mon) 18:21]
>>184
自分の言い方がめちゃくちゃだったので申し訳ないです。
言いたいのは、どれほど重大なことをしたかが問題だよねってことです。常にアウトかセーフのラインから半歩踏み出しているのはまあいいとして、その線を思いっきり超えてなければいいんじゃないってことですね。不快みたいな言葉を使ったのが良くなかったですね。
要するには実害の話です。

186 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/02/10(Mon) 19:08]
>>185 実害の程度ということでしょうか?されば成程その程度により罰の有無及び程度を異にすることは重要ですね。ただ、刑法の如く類型化・成文化すると運営者側が堪えられないのでそうすることは難しい。そのような文脈において、必然的に第三者の視点の価値を見つめ直す必要性があるという前提があるのだとすれば、「他人が不快に~」の意味がわかるような気がします。

187 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/12(Wed) 19:46]
めも
精河省


188 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/02/12(Wed) 22:45]
精河省って何を由来にされてますか?

189 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/12(Wed) 23:05]
>>188
精奇里河からです。由来は確か満州語からjingkiri bira
でも金ki riでもアリなのか…?
てかスマホ変換でkiriを中国語で音訳しようとしたら巨◯と出てきたのはここだけの話

190 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/02/13(Thu) 19:16]
>>189 精奇里”江”(結雅河)ではないでしょうか…?”精河”というとどちらかと言えば北新疆(ジュンガル)の地名ですね 
 なお、満州語のイントネーションやアクセントが分からないのですが、北部ではnとngを明確に区別するため、南方であらばまだしも、金ki riと音写するのはナシです

191 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/13(Thu) 20:57]
>>190
さっき自分自身でも考えたんですけどやっぱ江ですよね

そうなんですね、難しい()

192 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/14(Fri) 00:44]
めも
特急すずや(札幌-豊原)
特急あにわ(札幌-豊原/敷香)(速達)
特急みずき(豊原-真岡)
特急ほろない(大泊/豊原-敷香)
特急たらいか(大泊/豊原-縫江/奥端)(速達)
特急よもぎ(豊原-恵須取)
特急かいほく(敷香-恵須取)
特急亜港(敷香-間宮落石)
特急まみや(敷香-鉾部)
特急のごま(間宮落石-鉾部)
特急樺北(鉾部-奥端)
寝台特急北斗星(東京-敷香)
寝台特急オーロラ(札幌-敷香)
国際特急シベリア(東京-鉾部-モスクワ)
国際特急黒龍(東京-鉾部-長春)

もしかしたら名前が変わったりするかも

193 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/14(Fri) 14:23]
https://leaflet.ku-tetsu.net/create.html
地下鉄路線日本も含めて全く乗ってないけど中国とかロシアの鉄道が誤差なしで反映されているから普通にうれしい

194 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/14(Fri) 14:27]
>>192
特急えぞまつ
特急ナナカマド
特急からまつ
特急えとぴりか
特急タイガ
とかも検討中

195 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/14(Fri) 14:53]
てか今確認したんだけど
あらいさん作成の恵須取駅(Wiki参考)の駅舎の広告のところに特急まみやと特急かいほくって載っててびびった

196 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/14(Fri) 16:39]
https://tufs.repo.nii.ac.jp/record/2051/files/jaas077002.pdf...
すごい

197 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/14(Fri) 20:13]
██はどこまで██で普通の顔して██████るかを知るために
██はしていない

198 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/14(Fri) 20:16]
あほくさ

199 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/14(Fri) 21:29]
敷香市はホロニャンだな

200 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/16(Sun) 04:17]
(58.5186944, 161.2763056)
ここに温泉があるらしい

201 豪洪@いちごぱふぇ@.zFFe/cc [2025/02/16(Sun) 07:20]
200おめ

202 淡路@67JpkeI0 [2025/02/16(Sun) 07:49]
200コメントおめでとうございます。
念の為確認を取りたいのですが昨日茶妻を一部開拓してまいりました。今人工はどのくらいになりますか?

203 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/16(Sun) 11:01]
>>201
あざす

204 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/16(Sun) 12:01]
北方大開発、leafletに一応地形の欄があるから画質が相当ゴミだけどまだ存続する余地はある

205 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/16(Sun) 16:26]
はやく大沃地の勘陰盆地を開拓してえ

206 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/16(Sun) 19:32]
雪遍開拓したい人いる?

207 淡路@67JpkeI0 [2025/02/16(Sun) 19:54]
>>206
はい
後、茶妻の人口何人ですか?

208 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/16(Sun) 20:39]
>>207
自分の置かれた状況をよく理解してください

209 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/16(Sun) 22:07]
リアル世界バトルシュミレーション企画とかやりたい
北方大開発と同じ世界線で中東とか

210 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/17(Mon) 02:52]
空想シリーズこれから
空地は過疎るわ空路は閉鎖になるわ
っていうXデーが始まりそう

211 だいさん@GLSxD.co [2025/02/17(Mon) 02:56]
210 こういう状況になると色々と荒れそうですよね…(お久しぶりです)

212 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/17(Mon) 03:03]
>>211
お久しぶりです
そうですね…でもその空シリXデーが起きる可能性が否めないというかなんなら高いっていう…(苦笑)

まあでも今の所北方は辞める気はないのでかろうじてGoogleマップの地形表示が残ってるのでそれを利用して開拓終わったら市域全部を#f9f9f9 で埋めたらどうにかなるのかな、とは思ってます

213 だいさん@GLSxD.co [2025/02/17(Mon) 03:06]
212 なるほど…
私はleafletに変わったら、空想シリーズからは完全撤退を検討してますね
やっぱりどうしても使い勝手は変わってきますし、うまく適応できるという保証があるとは言い切れないので…

214 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/17(Mon) 21:50]
No.66074
ほんとやらなきゃ

215 みりるP@蔵陽@naGZ/RQ0 [2025/02/17(Mon) 22:26]
>>207
勘陰の民として気になるが…
時 間 が な い ★

216 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/17(Mon) 22:56]
>>215
その代わり15万とか20万とか必要だよ

217 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/18(Tue) 00:11]
中核市以上の都市を除く地域で郡制復活とかしたら面白そう

218 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/18(Tue) 13:29]
しょうがない、ここまできたら頑張って誤5〜10mのアジア地図をつくります。(手伝ってくれる人も募集するかも)

219 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/18(Tue) 14:46]
No.Z31468
いつかできるように

220 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/18(Tue) 18:34]
浜益をパパッと終わらせた

221 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/18(Tue) 21:45]
てかれおたいのすれ(子供のスレ)
2年かけてカンストはすごい

222 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/19(Wed) 02:59]
勘察加は日本の国境線に合わせて地形図を作ろうと思うけど挫折しそう

223 ゐるべあ@jbsoiyw0 [2025/02/19(Wed) 07:38]
2kmで作っても2日以上は掛かるよ

224 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/19(Wed) 08:38]
>>223
でもずっとやれば1週間くらいで終わりそうでよかった

225 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/20(Thu) 01:12]
明日から樺東、対毛の領域改訂をやってこうかな
落石はせっかくだし肥後たろうさんが(とばっちり)


226 肥後だろう@0r2FeRoS [2025/02/20(Thu) 06:50]
>>225
!?

227 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/20(Thu) 07:34]
>>226
お願いしますよパイセン(でも対毛の領域作るの終わるまで待ってほしい

228 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/21(Fri) 02:44]
初狩郡をやる気が起きない
やりたいことはいっぱいあるのに

229 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/21(Fri) 18:53]
なぜか初狩郡をやりたくないから
国後郡に逃げました
初狩は何が嫌だって他地域の開発ビジョンは思いついてるんだけど陰是淕だけないからかな〜とか思ってるから今夜中には開発ビジョン固めようかな?

てかあと対毛総合振興局の領域改訂については今日明日で終わらないと

230 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/22(Sat) 02:05]
旅籠温泉みたいな名前の温泉地、勘察加にあってもいいよね

231 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/22(Sat) 23:09]
ちなみに東京都の人口は北方では700万人くらい、神奈川県の人口は600万人くらいまで下がってる想定


232 肥後たろう@ZkNJwj6o [2025/02/22(Sat) 23:12]
>>231
南海トラフや首都直下もあって人口分散進んでそうやね

233 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/22(Sat) 23:17]
>>232
ちなみに2050年までに北海道・東北、南海トラフ、首都直下、富士山噴火がもしかしたら発生してるかまされないけど、それしたら日本が完全崩壊する未来しか見えないからその辺は決めたくないんすよね〜
でも首都直下、南海トラフと富士山噴火はもしかしたら発生してることにするかも

234 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/22(Sat) 23:19]
そういう広範囲型の大規模災害を盛り込みすぎると日本が崩壊するっていう
流石にマグニチュード9くらいの大地震と首都に近いところにある火山が大噴火したらやばい

235 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/23(Sun) 02:56]
>>133
>>144
エロブカ村の場所がわかった
(56.8265202, 160.9077160)

236 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/23(Sun) 03:08]
・Уачьхаче(56.8265202, 160.9077160)=臼覇知(うすはちゃ)

ちがったらごめん

237 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/23(Sun) 03:12]
鴻安らしい

238 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/23(Sun) 03:15]
>>236
は久留知のИтельмены地名らしい

239 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/23(Sun) 12:54]
韃靼は間宮海峡の最狭部分を指す地名で、夏子市から輪籍市、満州民国は菩樹角から潮門七島までの地域を指す言葉で、黒龍水道とも言われる。また広義的な意味で後戸市にある後戸岬以北から輪籍市を指す時もある
ちなみにこの地域を境に日本海(間宮海峡)とオホーツク海の境界となる

240 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/23(Sun) 15:04]
久々に会議が盛り上がってて嬉しい
やっぱ醍醐味よなこれ

241 さんかく@KFQpwk.o [2025/02/23(Sun) 23:13]
https://leaflet-any.chi-zu.net/66948.html
これさっきラプラスさんが作った作品なんだけど、leaflet版だと何回やっても海かその上の点線しか出ないんだけど同じことになる?あと汚い

242 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/23(Sun) 23:15]
>>241
おれとなりますね…
汚いのは2分クオリティだから…()

243 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/24(Mon) 04:36]
>>242
今気づいたけどおれもだわ
誤字ってるわこれ


244 さんかく@KFQpwk.o [2025/02/24(Mon) 11:44]
>>243
しらん用語使われたのかと思った。

245 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/24(Mon) 22:42]
55.666667, 155.833333
https://oilgasinform.ru/science/fields/nizhnekvakchikskoe/
揖知(イチンスキー)の北にあると言われてるけどこれ絶対座標間違えてるよね

246 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/24(Mon) 22:45]
やっぱり
(54.6954167, 155.8514444)
栗頃郡よな
(つくだにさん栗頃郡を更新して油田の情報とか追加しないかな)

247 つくだに@rkYVksQe [2025/02/25(Tue) 07:06]
>>245-246
https://neftegaz.ru/tech-library/mestorozhdeniya/142213-kshu...
間違いなさそう
クシュクスコエ=久宿、セベロ・コルパコフスコエ=来箱 っぽいし
だとしたら石油パワーでもうちょい発展してそうだな(将来の衰退とセットで)
昭和の空知や北九州くらいには鉄道が張り巡らされてても良さそう
色も昔のままだし地名もほぼ全部ロシア語に当て字でリメイクしたいなと思ってたからこれを機にやろうかな

248 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/25(Tue) 07:53]
>>247
個人的に油田自体は来箱とか南久宿の方にしかないけど、オイルマネーと散佐が市制施行してる前提だけど、揖知方面から南下してって、磯前線の勘狩あたりに抜ける路線とか作ってもいいかも

249 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/25(Tue) 18:55]
想定では
知覇-有河で急行こううち(仮)
知覇-廊武温泉(標北開拓鉄道直通)急行ろうむ
とかが運行されている想定で
成砥-有河間は普通列車の運転なしなので特急乗車と急行乗車は成砥-有河間は追加料金なしで乗れる

250 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/25(Tue) 22:14]
https://nedradv.ru/nedradv/ru/page_industry?obj=37cbccbf7c0d...
これがすごいわかりやすい。
てか空駕近郊に金山があるんやな

251 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/26(Wed) 01:47]
No.67031
今までまとめてきた水晶地名を放出してみた

252 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/26(Wed) 07:25]
No.66074
もう一回(初狩)

253 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/26(Wed) 16:14]
https://nedradv.ru/nedradv/ru/find_place?obj=f2f5e2370b07304...
廊武炭山について

254 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/26(Wed) 16:49]
https://nedradv.ru/nedradv/ru/find_place?obj=f2f5e2370b07304...
(55.7130232, 161.4747471)
Кумроч(クムロッホ/久群豊(峰/宝)

255 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/26(Wed) 17:27]
Кумроч
久群知?

256 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/26(Wed) 19:09]
失望というよりかは軽蔑してる

257 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/27(Thu) 02:44]
久群知炭山がものすごい山間地域にあって炭鉱鉄道のばすの大半だった

258 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/27(Thu) 17:16]
陰是淕北部の開発を始めた

259 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/28(Fri) 01:57]
https://kam-kray.ru/news/29796-toponimika-kamchatki-ololovaj...
ミッキヴァヤム

260 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/28(Fri) 17:29]
知茶名村終わっちゃったよ…もうw

261 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/28(Fri) 19:00]
自然災害系の話をぶち込もうか考えてるけど、今の日本が抱えてる自然災害の大半(流石に北海道・東北大地震はまだ起きてない前提)としても北方開拓どころじゃなくなる気がするから、もしやるなら2045年あたり

262 ラプラス@kZ09gC6S [2025/03/01(Sat) 04:27]
初狩鉄道の初狩◯◯駅を初鉄◯◯にするのアリかも(雄鉄昭和のノリ)

263 ラプラス@kZ09gC6S [2025/03/01(Sat) 04:29]
てか雄鉄で思ったんだけど
釧路市と阿寒市で都市圏形成して、沿線を高崎線の鴻巣-深谷間みたいにして釧路空港に無理やりつなげて、阿寒市街地までを結ぶ路線作ったら需要はあるかな?
釧路市の人口は30万人くらいで阿寒市は6〜8万

264 ラプラス@kZ09gC6S [2025/03/01(Sat) 09:52]
重いとかのレベルじゃない
引退を想定するレベル
新規作成でもこれきついんじゃないかな

265 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/01(Sat) 10:16]
>>263 つくだに氏に教えてもらったんだけども、日本の場合は中規模都市空港への空港連絡鉄道は必要性が無いらしい。宮崎空港のように元から鉄路と隣接していれば政治力で敷設できると思うけれど、実際に鉄路や中心街から距離のある空港のそのような計画は実現していない。
>>264 正しく。私の場合、空想地図の本来の用法であろう適当な領域作成をした作品すら読み込めない。個人的には最早このサイトの存在意義が疑わしくなってくると言わざるを得ない。新規作成の何も路線を設定していない状態ですら、従来と比べるとスクロールが鈍化している。

266 ラプラス@kZ09gC6S [2025/03/01(Sat) 10:33]
>>265

北方においての釧路空港は現状+千島・勘察加地域への航空需要(特に新千歳から奔留加とかまだ行って乗り換えが必要…)とかを無くせばある程度は需要あるはず…
あとはLCC就航
まあでも仮にやるとしても釧路空港おまけ型か近くにニュータウンとしてある程度の大規模な地域を作って、そこからバスを走らせるとか?

空鉄も見た感じ同じような感じで今Googleマップ版に逃げてます…w
まあ1週間経っても改善されないのであれば引退ですかね

267 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/01(Sat) 11:22]
>>266 上 千島地域への航空需要が主になるのでは?しかし人口からして多くは見込めないでしょう。北方世界線の勘察加地域ですと、札幌からの直行が本線となると考えられます。日本の場合、釧路空港接続は案内軌条方式ではなく通常の道路を走行するBRT擬きぐらいが最適かと思われます。車社会ならば、それすら必要ないかもしれません。
 下 私は管理人様がこの状況に気づいて何らかの措置を取ることを表明するまでは取り敢えず待機します。管理人様から改善ができないと断定されれば引退、難しいとされれば休止します。改善されない場合はこれ以上は開拓系の企画は参加できなくなりますね…

268 ラプラス@viEZ.qMA [2025/03/01(Sat) 21:29]
>>267

まあ奔留加、陰是淕、勘川だけでもほぼほぼの需要は賄えそうですからね…やはり無理やり釧路空港に行くのも勾配の問題とかあとは所要時間の面での問題があるので、BRTどころかバスでいい気がします。

そもそも空鉄も同じような感じなので何も起きなかったら実質サ終になるのでは?

269 ラプラス@viEZ.qMA [2025/03/01(Sat) 21:31]
てか
https://article.yahoo.co.jp/detail/9f882c72f0306c52f0d6e75cb...
これ
石破総理が仮にそのような政策を進めるのであれば、高速化は行われるのか

270 ラプラス@viEZ.qMA [2025/03/01(Sat) 22:00]
釧路鉄道(仮)は柳町公園を通ったりしようかな、、と思う

271 ラプラス@viEZ.qMA [2025/03/01(Sat) 22:40]
いらすと地図がleafletに移行する気がしない

272 ラプラス@viEZ.qMA [2025/03/01(Sat) 22:44]
しなそうならいらすと地図に移行するかもしれない

273 ラプラス@viEZ.qMA [2025/03/02(Sun) 19:37]
まだ重い

274 ラプラス@viEZ.qMA [2025/03/02(Sun) 20:48]
No.67185
釧路鉄道案
空港へいちいち向かうのは需要ないと判断したので鶴丘と鶴舞から直通バスを。
種別としては普通列車と快速列車を設定し、運転区間として釧路-阿寒、釧路-鶴舞、鶴舞-阿寒として、鶴舞止まりや鶴舞発も設定。
市街地は鉄道と高速道路を中心に工業地帯を含めて開発し、釧路市の人口を30〜40万人、阿寒市は7〜8万人程度にして十五号線を市境とする。

275 ラプラス@viEZ.qMA [2025/03/02(Sun) 21:22]
敷鉄は敷沼区の大規模開発とか沿線開発(たらいか市、穂南、萩矢)とかも相当開発しているらしい

あともし空別がleaflet版に移行しないのであれば空別に企画もろとも移管させます

276 ラプラス@viEZ.qMA [2025/03/02(Sun) 22:20]
22212315019461043364044415946113325113254552519332、8143453254932151

277 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/03(Mon) 22:22]
駅の規模的に北海鉄道北勝線の足寄駅は従来のホームを利用できるだろうから、道の駅と駅を直結できるかも

278 さんかく@KFQpwk.o [2025/03/03(Mon) 22:45]
>>277
多分同じツイート見たんだと思いますが、もうホームは埋まってますよ。
X
https://x.com/fotosasaki7728/status/1896464451639144662/phot...
現在
https://www.google.co.jp/maps/@43.2440155,143.546222,...

279 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/03(Mon) 22:48]
>>278
うーん、、よし道の駅潰すか(え

280 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/04(Tue) 00:39]
陰是淕五ヶ日計画やろう

てか东方红の国域を作るのがめんどくさすぎて死にそう

281 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/04(Tue) 01:20]
北方では樺太は幌内とか鈴谷に地域名を分けられているから、樺太◯◯っていう駅はほとんどなくてほとんどが名前変わってるんだけど、一部の私鉄(恵須取鉄道)とかは樺太大平駅のように樺太がつく駅名があるっていう

282 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/04(Tue) 22:08]
新規作成とか作品の更新する時に開いたら軽いのにリロードしないと読み込まれないの何?

283 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/04(Tue) 22:52]
津久渓町とかありそう
あとは白葉賀村
新井町と津久根はもうあるはず

284 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/05(Wed) 01:09]
陰是淕の由来のイムチェリク?レク?とか空駕の方にある陰夏戸とかイムクロギとかの''イム''ってкоряки確定だろうけど今はなんなんだよ

285 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/05(Wed) 23:44]
今日も今日とで変換ゴミ

286 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/06(Thu) 00:09]
きちんとした樺太・勘察加の国立公園・国定公園・自然公園の確定をしたい

287 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/06(Thu) 22:56]
 登呂に総合病院1つ(○○会系)、普通科高校1つ、工業専門高校1つを敷設したいです。また、冗談半分ですが、川上線或いは内渕線を北越急行みたいにトンネルで山脈を貫通させ、登呂に至らせることは可能ですか? 
 貨物輸送の真岡ー豊原間の既存路線の迂回と、軍事・天災対応上の安全化、真岡都市圏の豊原都市圏への近接性の強化による対朝・満貿易の円滑化ができる可能性があるかと()

288 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/06(Thu) 23:15]
>>287
確か高校はあらいさん管轄なのでそちらで申請お願いします(申請したことないけど……)
鉄道については会議は必須ですけど作るとすると戦前の庁道(北方では道道の落合野田線)に沿って内淵から延伸することになると思います。
でもそれを作るなら間宮本線から港まで貨物支線を伸ばすべきな気がする

289 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/07(Fri) 00:01]
留多加は亜庭湾の貨物港でいいかな?

290 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/07(Fri) 13:09]
>>288 高校については了解しました。内渕線延伸については港の機能が決まってから会議を開くことへ繋げたいと思います。港への貨物支線についても構想しておきます。登呂市内の計画段階・用地確保段階にて既に会議が必須ですか?私としては、もしそうであらば可及的に早く行いたいです

291 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/07(Fri) 18:12]
>>290
基本的にその段階では会議は不要ですが、した方が円滑に進むのではないかと思います。

まあでも第二南部樺太横断鉄道(南から数えて豊真線の2番目の場所に位置することから)は雨露堪(うろたえ)から登呂の市街地入るまでは石勝線並みの信号場祭りになってそう
でも正直登呂は港として整備するとしても、輸送するものによるんよな。輸送するものによっては鉄道よりも高規格道路の建設(国道417号並み)を作るべきかもしれないし

292 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/07(Fri) 18:19]
どこが主な居住地域か忘れたけど中国の西方に住む彝族にも淫夢が広がってるらしい…おもろ

293 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/07(Fri) 18:44]
どんだけ北方地域の発展が行われても一生幌加内や滝上、下川や様似には鉄道や高速はやってこないっていう

294 淡路@MnDCWOA0 [2025/03/07(Fri) 20:12]
最後のチャンスを下さい。
もしも次何かを犯せば永久追放にしてもいいので

295 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/08(Sat) 14:02]
>>291 会議って関係自治体所有者によるパネル方式なのか承認だけでも機能するような疑似議論的方式なのか確認したいです。
 現時点で、「並行する道道の登録と、美保開拓軌道美保駅周辺までの高規格化・JR化・羽母舞駅への延伸・直通可能なように落合駅構内改造」をあらい氏に打診し了解をもらい、内淵地方所有のまゆけ氏にも同内容を報告していただけるようにお願いしました。
 この第二南部樺太横断鉄道のルートは、落合ー美保周辺(美保駅に乗り入れるかは要検討)まで美保軌道の路盤を流用し、そこから仰った道道に並行して羽母舞沢を通って羽母舞まで(この駅からは登呂港への貨物線も敷設できます)。登呂まで間宮本線直通…という構想をしています

296 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/08(Sat) 20:39]
>>295

関係自治体所有者とのパネル方式ですね
でも他人所有の自治体が沿線に全くないところは申請だけで可能だったりします

了解です。

了解です。ちなみに優等列車を作る際はどうされます?
個人的には快速か急行(北方では急行が復活しているので)のどちらかでいいですかね?

297 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/08(Sat) 23:51]
開発コンの候補
・岩内市(岩内・共和)
メリット:リメイクとして開発ができ、8万程度は目指せそう?
デメリット:モチベ

・倶知安市&ニセコ町
メリット:今倶知安を開発しきれてるので楽っちゃ楽
デメリット:ニセコだけじゃ物足りない気がするし、逆に虻田郡全域は死ぬ

・留多加市
メリット:工業地帯としてミニ苫小牧的なものを目指して豊原都市圏のニュータウンとして10万超は目指せるはず
デメリット:モチベ

・陰是淕市、初狩市、萩茶町、小川村
メリット:陰是淕大都市化計画を進められる
デメリット:前敷香市を出したときにやらかした「終わらない」問題&モチベ

・瀬棚市
メリット:せっかく北海鉄道を伸ばしたのに勿体無いし無理矢理作る気になれば対大陸貿易の拠点の1つになる、、?
デメリット:そもそも対大陸貿易の拠点は函館か江差で十分。だし誰かに開発してもらった方が良さそう

・中標津市および根室標津市
メリット:前のカラー変更で爆死したからそれをリメイク。
デメリット:市街地繋げるか繋げないか問題↓

298 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/08(Sat) 23:54]
・浜頓別市
メリット:前のカラー変更爆死の被害を取り戻せる それに頓別川(だっけ?)の流域を変更して一部苫小牧式の港(名前忘れた)の少し小さいバージョンにできるかも、?
デメリット:やる気とモチベ(小泉構文)

・斜里市
メリット:昔からやりたかったから
デメリット:優先順位低すぎィ

・土讃別市(改)
メリット:やり直しができる。大都市開発へ
デメリット:モチベと時間と期間。敷香の二の舞になりそう
あとピジョン()がない


299 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/08(Sat) 23:55]
まあ岩内、浜頓別、足寄とか>>2の優先順位自治体から選ぼうかな

300 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 00:00]
時間がなかったら戸井村か恵山かな()

301 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 00:03]
東北北陸の新潟市の開発は114514年後かなあ…

302 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/09(Sun) 01:07]
>>295 構想は次のように設定しました。これを会議の資料とします。No.67367
>>296 上・中 了解しました。もしかしたら仲介をお願いするかもしれません。
 下 沿線都市の状況からすると、私の日本の列車種別の認識が正しいかは疑問ですが、恐らく快速や急行を設定する必要はなさそう、現時点では優等列車は特別には設定しない方針です。
 もし優等列車を作るならば、構造上、豊原発惠須取・落石行きの特急を設定可能かと思われます。真岡方面に分岐する支線を敷設する場合、落合経由真岡・好仁方面への特急や、豊真線を使用した真岡都市圏・豊原都市圏を循環する環状特急(通勤者向け)もできます。一応、将来的にそれらが運行可能なようには整備する予定。運行する場合、落合・内淵川・登呂への停車は確定しそうです。

303 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 01:20]
>>302

了解です

個人的には豊原〜登呂よりも野田やいければ泊居までの優等列車としてありかなーとは思ってます
恵須取・落石方面は真久線経由、真岡方面は豊水・豊真線経由であるのでそれは必要ないのかなとは思います

304 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 01:24]
でも正直その程度の鉄道を作るならば基本的に広域需要として優等種別は必要。なんなら石勝線や石北本線の上川〜遠軽(だっけ)と同じように内淵あたりから旅客列車は快速列車のみの運行にするべきな気がします。
快速なら実質停車駅と名称変えればいいだけなのと樺太本線のダイヤに組み込めればいいだけなので

305 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 02:27]
今回の開発コンしろはかが参加するならつくだにvsしろはかとかいうすごいことになってそう
ソノナカニワッテハイレレバイインダケド
てか紋別誰か開発してくれないかn

306 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 03:26]
敷香市の歴史の欄の加筆が終わった

307 淡路@MnDCWOA0 [2025/03/09(Sun) 08:23]
>>305
俺でいいなら、、

308 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 20:31]
樺太のおすすめな開拓場所って言われて見てたら自分樺太の自治体少ない方なんやな〜と

309 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 22:19]
もし、登呂へ優等種別を走らせるなら
落合-黒川-内淵川(内淵?)-南清水山(もしかしたら信号場格下げの可能性あり)-列丹川-羽母舞-登呂かなあとは思う。
あと計画だと樺太沢となってるところを沢信号場かなんかに格下げするか、東ハボマイ駅にするのもありなんじゃないかなとは思う

310 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 22:23]
個人的には内淵(仮)〜東羽母舞(仮)は普通列車の運行は必要じゃないと思ってる派

311 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 23:32]
てかいまfe◯██で話してたら、中国人がやってきて、淫夢語録喋ったら意気投合した
向こうは山東省に住んでるらしい
もう国↑交↓やろ

312 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 02:00]
ここだけの話99年にしたのは中国語で永久の久と同じ発音だから香港租借が99年になったのと関係していたりする

313 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 02:03]
てか今思い出したんだけど、はるの出禁解除する時、条件としどっか極地開発させるべきだったかもしれない(おい

314 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 02:45]
ロードサイド店舗をLRT沿線に作ることで公共交通と車を両方使いやすくするということができるので新潟市や旭川市ではそれを基本として開発をしようかな

315 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 11:53]
https://souzoumap.menhera.io/Smap/Lmap4/
城栄国
やばい

316 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/10(Mon) 15:37]
>>303-304 >>309
 まぁ特急の設定は羽母舞と落合で直通するようにしておくので周辺自治体の要望・開拓度合い次第ですね。正直人口はとんでもない乱開発が横行していて信用しかねる。
 基本的に広域需要は特急で対応すべきです。樺太は基本的に車社会だし、登呂や内淵は都市圏の中核でもない。東京や大阪だと快速・急行が政治力やダイヤ上の困難及び効率化で幅広く運行されていますが、基本的には近接性・密接性を濃くする都市圏内での運行で、厳密には国際標準でいう都市間鉄道とは言い難く、有広域需要即ち有快速・急行需要とはなりません(或いは東京人か日本人の”広域”の感覚がバグってる)。
 まぁ「快速/急行」という名前の特急相当ならば話は別ですが
 羽舞沢は開発するし登呂市内で政治的手段化できそうなので駅にします。仰る通り東羽母舞の方が自然ですね。南清水沢はトマムみたいにできれば、駅にして、できなければ信号場にする

317 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 15:48]
>>316
どっちかっていうと特急ほどの設備を投資して需要確保ができるのかという感じなんですよね
なので都市型快速列車ではなく、「特別快速大雪」(今年より特急大雪が格下げされる)や「快速はなさき」のようなものを想定しています。

了解です。
ちなみにあらいさんに昨晩DMにて計画の旨を伝えたので、あとはまゆげさんに伝えたらNo.31491
にて会議が行いまとまり次第承認

またはあらいさん、まゆげさんからそのままOKをもらった場合は承認という形を取らせていただきます

318 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 15:52]
昨日の山東ニキ?ネキ?今日も来てて嬉しい

319 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/10(Mon) 16:21]
>>317 よくわかりませんが…車両の話ですかね?居住性を重視するにしても敷香や豊原の主要特急を再利用すればいいのでは?私はできれば651系のような車両を想定していましたが
 はくたかのように(?)当該路線のためだけに新型の特急を用意するのは経済的におかしいと思います。まぁ試験導入或いは後々に使いまわせるように汎用性を高めておくとか大規模プロパガンダ化するなら話は別ですが。既存の普通列車相当の座席や色や一部設備を改装するというのもできなくはないか
>>317 パネル方式じゃなかったっけ() まぁ規約違反にならないならそのようにします。
 あと港整備について肥後だろう氏と話し合いたいのですが、連絡手段やXアカウントをご存じですか?

320 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 16:33]
>>319

もしかしたらある程度需要が見込める時期になったら、樺太本線の新型特急の投入をために臨時で試験運用する程度かな?

正直計画ページに書かれているもので十分な気がします。
肥後氏とはDiscordでのみ現時点では繋がっている(はず)のため、後ほどTwitterのDMに北方大開発Discordのリンクの方送っときます。

321 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 16:42]
10割ネタだけど999に荒らしコメントの数の乗数を掛けてやろうかな

322 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/10(Mon) 20:16]
>>320 上 おそらく。 下 申し訳ないですが、Discordは某国から検閲を受けているため私の現実での立場上アクセスが一時的に憚られております。後に真岡市のページに計画を書き込むなどするので、私がそこに書き込んだら、そちらの方に報告をお願いできますでしょうか?

323 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 20:19]
>>322
了解です

324 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 21:22]
開発コンは基本的にリメイクか留多加で参戦しようかな

325 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 21:26]
ルーレットしたら2連雪遍きたので雪遍やろうかな
でもやりたい人いたら譲る

326 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 23:32]
恵須取を見つけてしまったので開発コンは恵須取で

327 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/10(Mon) 23:37]
縫江の地図がキモいとか言っててそんなわけ…って思ったら想像の114514810倍キモい
てかこれウスチレンスキーのあそこでやったはどうなるんだろ

328 まゆG民@b3lG6awd [2025/03/11(Tue) 01:19]
>>327
釧路いったらまじで背筋凍る

329 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/11(Tue) 18:49]
>>328
死にかけた…

330 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/12(Wed) 07:36]
この何日かまあ体調悪い

331 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/12(Wed) 08:31]
この何日かまあ体調悪い

332 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/13(Thu) 01:33]
もう3月なのに陰是淕-30℃なのこわい

333 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/13(Thu) 02:20]
北方資料データベースのリンクが変わったらしい
https://www.lib.hokudai.ac.jp/hoppodb/

334 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/13(Thu) 18:33]
334¡

335 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/13(Thu) 18:39]
木古内-江差間の高速道路、どう考えても江差-厚沢部-函館の国道の方が絶対早い

336 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/14(Fri) 15:49]
春は旅行の予定はないけど5月下旬あたりに北海道、7月上旬あたりに沖縄に行く予定なのでそこまでお金を貯めて親を説得して稚内へ

337 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/14(Fri) 16:28]
南関東の企画は作る予定はないし、連携企画を作る気はないけど
菖蒲町が復活していて市制施行していたり、松伏町に鉄道ができていたりする予定
でも北関東はいつかやりたい
地域は首都圏法に定められていない一般的な関東地方、、もしくは利根川と神流川以北と下埴生郡、印旛郡以東の千葉県

338 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/14(Fri) 19:38]
樺太本線豊原-敷香は最速2時間30ぐらいにはさせたい
てか仙台地下鉄だと東北鉄道特急走らせるのもきつそうだし別線として七北田経由の本線を作ってもいい気がする
あと余裕があるなら吉岡だっけ?まで三線軌条にして、本線特急とかを(東北)仙台-一関で時速160kmくらいの爆速を走らせたい

339 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/14(Fri) 19:43]
あと個人的に四国に話を移すけど、徳島に新幹線通さないなら阿波池田だっけ?-伊予三島に高規格路線作って、西条あたりから新幹線で直通させたい

340 つくだに@rkYVksQe [2025/03/14(Fri) 22:10]
>>338-339
確か個人的に樺太東線の時刻表を作ってみたときの豊原〜敷香の特急の所要時間が3時間47分だったから、相当な線形の改善をしないと厳しいんじゃないかな
あとどうせ速さは航空機に負けるんだから、線形に投資するよりかは車両に投資して快適な乗り心地にする方が儲かりそう
東北鉄道に関しては、東京メトロを見る感じ特急をバンバン乗り入れさせても問題はなさそう
東北新幹線と並走するから時速160km運転はそこまで意義がないかな…でも仙台市営地下鉄、仙台空港鉄道に乗り入れてのエアポート快特とかは一ノ関発着であってもいいかもしれない
徳島は未来永劫非電化大国でいいんじゃない?((

341 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/14(Fri) 22:39]
>>340
上、確かある程度高速化すれば3時間30分は可能なんだけど、正直確か150kmとか160kmとか無理矢理してるからそれ以上あげられないんよな〜だから車両の改良をするくらいしかない…(列車も1時間1本運転させてるから)
ちなみに飛行機は豊原から敷香は運行していない模様。

まあ、、新幹線あるし標準軌化無理矢理しなくてもいっか
でも仙台空港から直通列車はありだけど、大変だからそれはきつそう
でも東西線の秋保方面(流石に鈎取あたりまでだろうけど)

おっそうだな()

342 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/15(Sat) 04:34]
いきなりだけど、東北北陸とか北方北海道も含めて鉄道、あれがある程度発展した地域があるならそれに必要なレベルの最低レベルな気がする
鉄道とか関係なく高速にも言えるけど

343 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/15(Sat) 16:06]
久春内の地名としてヴェーチル氏によると(また挙げた資料によると)舊市街(旧市街)という地名が存在するらしい

344 はるほーく@3v7FQ2k0 [2025/03/15(Sat) 19:35]
宗谷本線の各停・快速の本数をもっと考察したい
特急はどうせ和寒剣淵は止まらないから考えない(ry

345 千歳ゆに@m3JnYy20 [2025/03/15(Sat) 19:39]
>>344
なら包瀬·勘陽·高斜·奔留加の各線も…()

346 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/15(Sat) 19:59]
>>344
旭川-名寄は普通列車はラッシュ時を除いて1時間に1本は運行するかなー、一部1時間空くところが11時くらいにあるかもだけど
あと快速なよろが2時間に1本程度であとの特急は特急宗谷、サロベツ合わせて1日6往復くらいに増やしてもいいと思ってる
まあ樺太特急のすずやとかあにわわは通過していいならするよ()
>>345
その辺はもう少しあと()

347 はるほーく@3v7FQ2k0 [2025/03/15(Sat) 20:18]
前あそこが非電化複線って言ってたからなー
30〜40分間隔で各、各、快とか?
あと和寒にも一部特急止まんのか
特急も結構期待大?

348 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/15(Sat) 20:33]
>>347
30〜40分間隔の需要はあまりなさそう
もともと剣淵、和寒は止まるからね
でもその辺はまだ決めてない。

349 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/17(Mon) 03:30]
前人未到で阿鼻叫喚な状況に陥りそうだけど、関東周辺で危惧されてる地震や火山噴火を全て起きたことにして、前後で1000万人くらいを無理やり地方に移住させることで辻褄はある程度は合いそう
でもその大災害が拡張なしに普通にほぼ同時期に起きそうなのが怖い

350 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/17(Mon) 03:37]
まあ北方日本は発展して華やかそうだけど、実際的に詳しく設定を作るとなるとその大災害を立て続けに起こす時期によるけど5年くらいは日本の経済とは言わずとも一部地域の崩壊寸前になるんじゃないかな

351 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/18(Tue) 02:32]
明日敷香市修正する
てか拡大すると落ちるわこれ

352 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/18(Tue) 02:52]
あと明日以降規約改定を行おうと思ってる。
詳しく言えば現在の企画ニーズに合わせたもの、または変更点などの修正
だからほぼ内容は変わらない(なお更新キー忘れたから…)

353 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/19(Wed) 02:21]
恵須取終わったら斜里をやりたい

354 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/19(Wed) 02:33]
斜里町は斜里市への市制施行を前提として、市街地は斜里川以東から本市街地と中斜里市街地をつなげる感じ
でも産業は観光業だけかなー
なんか第二次産業を何か盛んにしたい
先端産業は空港から遠いので常呂や網走、女満別方面が基本になるかな

355 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/19(Wed) 02:38]
白物家電系を盛んにするのもアリ
でも白物家電はどっちかっていうと厚岸とか釧路とか広尾・帯広あたりがいい気がする

356 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/19(Wed) 03:14]
やはり観光業だけだと最高で18000、平均的には15000とからしいので、斜里へ可能からわからないけど藻琴や小清水経由での高速道路または高規格道路を伸ばした上で製造業を盛んにさせようか。

357 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/20(Thu) 01:44]
A.P.Tの替え歌
ほーむつほむつ ほーむつほむつ
ほーむつほむつ ほっほほほほ

358 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/20(Thu) 04:01]
やることリスト
・規約ページの改良
・敷香市の一部修正

359 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/22(Sat) 04:08]
もしかしたら恵須取の浜市街あたりでの港建設は可能なのかもしれない

360 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/23(Sun) 19:47]
日本保護時代の真潟州(現在のコリマ州)時代に漢字地名が主要地域だけあったりしそう
例えばススマン→蘇宿満/苏宿满 とか
オロトゥカーン→焼原(意訳)
パラトカ→阿特坎(Паля-атканから)
とか
公称地名とはならなくとも、俗称地名や翻訳地名として返還後も残ってそう

361 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/23(Sun) 19:48]
てか今回のこのスレもうすぐしたら5ヶ月使ってることになるんやな

362 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/23(Sun) 19:50]
>>360
でもあるとしても
今あげたものとネムイとかオホーツク、ソコルやオラ、オムスクチャン、ヤマ、エヴェンスクくらいになってそう

363 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/23(Sun) 21:54]
コリマ州のページ変えようかな
おもすぎる

364 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/25(Tue) 00:31]
八戸線の三陸鉄道移管を成功させて盛-宮古 宮古-八戸 で優等列車走らせたい

365 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/25(Tue) 02:07]
綺麗な駅も好きだけど上野駅とか池袋駅みたいなごちゃごちゃ感ある駅も好き

366 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/25(Tue) 13:12]
>>365 私にとって上野駅は世界で最も好きな駅の一つです。元々欧州様式の頭端式であったが、増築と山手線などの延伸により中間駅へと階層を上に足して生まれ変わったところ。そして頭端式ホームや大連駅に似た旧駅舎は現役という(確か設計者が同じだったか)ところが好き。
 東出口?の駅前は、高架物を除けば欧州の主要駅のような雰囲気と感じました。歴史の流れが見れるので好きですね

367 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/25(Tue) 15:11]
>>366
ほんと上野駅も東京駅も構造が綺麗で素敵ですよね…
日本人の自分も異文化にある見覚えのある建物があるという理由から韓国の旧京城駅舎や中国の大連駅舎を見てみたいです…!

368 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/27(Thu) 04:34]
恵須取鉄道の略称は恵鉄かなー
恵鉄◯系とかあったら面白そう…
あとは恵鉄バスとか、、恵鉄◯◯駅前停留所とか

369 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/27(Thu) 17:20]
豊原-敷香を平均速度を105kmだとすると所要時間は停車時間も含めて2時間58分(約3時間)らしい

370 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/27(Thu) 17:36]
鉄道網のところに停車駅を載せようとするとめんどくさいって言うよりかは見づらくてやりづらいからやりたくない

371 子供 ◆zqCjoz.A@UXMQpjEy [2025/03/27(Thu) 17:48]
>>370
特急を別作品にして路線でルートと停車駅を示せばいいんじゃない?
wikiでも網羅されてるページがないから、鉄道網のコメント遡るしかないんよね

372 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/27(Thu) 17:48]
>>371
それならwikiに優等列車をまとめたページを作ろうかな

373 子供 ◆zqCjoz.A@UXMQpjEy [2025/03/27(Thu) 20:22]
北方wikiの総合振興局になっているページの現在の振興局名への題名の変更を頼む
https://x.gd/icx7c
https://x.gd/vPILG
https://x.gd/jXICR

374 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/28(Fri) 02:12]
>>373
ちょいまち()

375 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/28(Fri) 05:37]
北方では鹿児島市(政令指定都市)とか松山市(政令指定都市)、金沢市(政令指定都市)が生まれているっていう世界線
あとは柏とか我孫子とかを合併させて北総市(政令指定都市)とか船橋市、習志野市が合併して船橋市(政令指定都市)とか

376 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/28(Fri) 05:43]
上恵須取は町制施行とかされてそうだけど、縫志町とか恵唄町とかありそうだよなー
てか樺太道内で1番人口少ない郡は絶対川上郡
5000人もいかなそう

377 子供 ◆zqCjoz.A@UXMQpjEy [2025/03/28(Fri) 12:09]
鉾部電鉄と豊原市営地下鉄で小沼駅の名称が被ったのですが変えたほうがいいですかね?
さすがに同じ道なので変えたほうがいいかもと思ったので

378 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/28(Fri) 14:03]
>>377
変えた方がいいかも
鉾電小沼か鉾部小沼か黒龍小沼かは知らないけどw

379 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/28(Fri) 23:19]
北方の政令指定都市になる条件として「都市間及び長距離鉄道交通以外に「都市完結型鉄道交通?」があるという条件を加えたら面白そう 名称は雑だけど、、(都市完結型は北陸鉄道とか富山ライトレール、宇都宮ライトレールとか福岡市営地下鉄みたいな)

380 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/28(Fri) 23:27]
南から
・鹿児島市:鹿児島市電
・熊本市:熊本市電や熊本電鉄
・福岡市:福岡市営地下鉄、西鉄?
・北九州市:モノレール
・松山市:伊予鉄
・広島市:広島市電
・岡山市:岡山市電(だっけ)
・神戸市:神戸市営地下鉄
・大阪市:OSAKAメトロ、阪堺電車?
・名古屋市:名古屋市営地下鉄
・金沢市:北陸鉄道
・浜松市:遠鉄
・静岡市:静岡鉄道
・横浜市:横浜市営地下鉄
・川崎市:無し?(広義だと川崎大師線?)
・北総市:ない(流山鉄道?(笑)
・千葉市:千葉都市モノレール?
・相模原市:ない()
・新潟市:新潟ときレール
・仙台市:仙台市営地下鉄
・札幌市:札幌市営地下鉄、札幌市電
・豊原市:豊原市営地下鉄
・敷香市:敷香市営地下鉄
・鉾部市?:鉾部電鉄、鉾部市電
・奔留加市:奔留加ライトレール?

381 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/28(Fri) 23:39]
京都もあったわ(笑)
あそこは市営地下鉄やな

382 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/29(Sat) 08:04]
朝まで敷香市の経済についてのページを執筆していたのだが、内容が濃すぎて終わらない
一度やめよう

383 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/29(Sat) 14:04]
>>379 狭義的な都市高速鉄道?のことかな?
 流石にそれは反対です。確かにそれは一般人からすれば都市規模を判断する指標になるかもしれないが、発展過程における因果関係が反転する他、車社会の都市やさいたま市や相模原市のような都市構造を持つ都市に対応できない。さらに、政令指定都市になるために無用な鉄道を敷設するユーザーも現れ(自戒)、乱開発に拍車をかけてしまうので、単に人口と広域の中核都市としての役割を果たしているか否かを判断すべきと私は考えます。
 それに国際標準で見れば実体としては、徳島みたいな利用率になっていない限り、JR線の一部区間が都市高速鉄道となります。

384 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/29(Sat) 19:52]
>>383
まあ流石によくよく考えてみたらそうですよねえ

385 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/30(Sun) 00:52]
地名発掘とか頑張ってたあの頃が懐かしい

386 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/30(Sun) 00:56]
満州民国の富寧、潮門あたりの空港は潮門沖に作ろうかな

387 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/30(Sun) 07:32]
札幌発帯広・釧路経由 根室標津行きの千島航路接続のためでもある特急カンナ(意味はアイヌ語で雷)

388 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/30(Sun) 07:42]
>>387
とかいいながら釧路-根室標津の「急行ちしま」で「特急おおぞら」との乗り換え接続をよくすれば問題なさそう やって破棄!

389 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/30(Sun) 07:50]
千島航路(根室標津-土讃別)は20時発とかにしたら10時くらいには着くかな

390 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 02:07]
土讃別駅やっぱり港の近くにするために青森駅みたいなスイッチバック方式にすべきなのかな?
どーせ系統変わるし

391 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 02:22]
全系統土讃別止まりで歌出線白掘方面は歌出行きと白掘行き
朝茶方面は阿波留行きか朝茶行き
楠立線は楠立行きとか、?

392 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 02:27]
って考えると土讃別30万くらいの人口はいけそう

393 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 02:37]
土讃別ライトレールとかも建設すること考えると30万が妥当そうな気はするからその方向で行こうかな
勘川は4.50万人、黒津は20万、奔留加は80〜100万はいけるでしょう

394 つくだに@rkYVksQe [2025/03/31(Mon) 07:29]
偏見だけど阿波留から朝茶方面5往復、土讃別方面8往復くらいのイメージ

395 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 08:12]
>>394
普通列車はそんな感じかも
でも土讃別市の需要とか考えたら10往復とかありそうな気もする(でもライトレールとかでいろいろ賄えるのか、、?)

396 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 13:28]
実は俺も進行率3割以下

397 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 17:25]
実質荒らし

398 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 22:19]
【考察】
・気仙沼線(208)
頑張れば存続できそう、東北鉄道とか新幹線との接続良くさせればある程度をは…?
・北上線(302)
ある程度の観光地はあるけどきつそう…、、うーん何かいい策はないかな
・山田線(165)
裏で何かない限りは廃止かな
バス転換も実質できてるし…
でも前乗ってみた感じ宮古-盛岡間で千徳、茂市、陸中川井、上米内、上盛岡
だけにしたら存続はできそうだろうけど
・花輪線(387)
観光需要拡大と沿線都市の人口増加をすればいけそう。
・只見線(245)
三セク化移行は無理だとして、福島県の現状が変わらない限りは
上下分離方式で存続はできそう
・米坂線(248)
存続云々の前に復活は無理だろう。
よって廃止…と言いたいところ玉けど日中線とかあるんだったら高速化すべき(過激派)
・津軽線(451)
ここに関しては貨物専用線になっちゃうかもしれない


399 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 22:21]
・陸羽西線(295)
沿線人口は少ないけど、北方なら周辺都市の人口を増加させたり観光需要あげて存続はとか、?
まあ現状の米坂線とか山田線よりはマシ
・秋田内陸線(226)
今までなんで残ってるのかが全く理解できない
・魚沼線(201)
長岡都市圏だけど、うーん、、うーん、、(笑)
・大糸線(91)
JR東日本に経営転換して松本から糸魚川まで快速白馬やら急行白馬かなんかを運行させて、糸魚川へ抜ける需要を増やそう
今が悪い
・来迎寺線(309)
長岡都市圏拡大をすれば存続は可能なんじゃないかな?

400 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/31(Mon) 22:23]
人口増加の前提として若者世代の地方移住を

401 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/01(Tue) 02:56]
今年は何が起きるのだろうか

402 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/01(Tue) 08:40]
池図に合わせて誰か池田町開発して()

403 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/01(Tue) 09:30]
>>398-399
気仙沼線の考察、俺はなぜか大船渡線と間違えて考えてた模様
まあ気仙沼線は全線BRTでいいでしょう

404 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/01(Tue) 09:46]
できるだけ盲腸線はやめるべき
花輪線くらいは無理してでも残せるのでは?
県境超えたりするから上下分離方式やらで
まあそれでもキツそうなら盛岡発大館行きの快速八幡平でどうにか都市間需要を

405 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/01(Tue) 09:49]
盲腸線の問題は越美北線が証明していると思うんだ
大糸線は残そうか()

406 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/01(Tue) 09:52]
まあ、、米坂線と気仙沼線と山田線はもう首切りかなあ()
盛岡ライトレール作るなら盛南にも伸ばしてほしい

大糸線、陸羽両線、花輪線は頑張ろう
最悪秋田内陸鉄道を無くして花輪線に当ててればいい

407 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/01(Tue) 10:00]
只見線はねえ…きついけど観光路線としての素質は十二分あるだろうから、小出-坂下を観光需要を主軸としたダイヤでサブとして地域輸送をして、昼間は小出発会津若松行きの快速列車を走らせよう(理想論)

408 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/01(Tue) 10:02]
寝てないから絶対起きたらこいつ…やべぇなッて思うかも知れない内容だけど、できれば意見をお願いします
まあ同時間軸で天北線とかが復活してるんだし、別に大丈夫ダトオモウヨ

409 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/01(Tue) 20:07]
湧網線を残すならば、湧別、佐呂間、常呂の市制施行と浜佐呂間町の復活が必要かもしれない

410 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/02(Wed) 00:39]
敷香(180万人都市)と恵須取(20万人都市)を結ぶ地域は鉄道と高速道路を両方建設すべきか否か

411 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/02(Wed) 00:58]
まあ作るなら敷香JCTから伸ばして恵須取インター近くにジャンクション作って…って言う感じかな
にしても4方向に行くジャンクションは複雑になる気しかしない(三郷を見ながら)

412 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/02(Wed) 03:38]
史実のシャン州はサルウィン川以東をシャン国として独立させ、北佤は中華連邦の佤共和国(仮)
南佤はタイに編入が現実的かな

413 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/02(Wed) 04:06]
コーカン自治区やラーショー地域は中華連邦に加盟させてもいいかな?
克欽はやはり高度な自治権を持つカチン

414 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/02(Wed) 04:19]
コーカン自治区やラーショー地域は中華連邦に加盟させてもいいかな?
克欽はやはり高度な自治権を持つ克欽民主国(仮)にすべきかなーとか思えてきた

まあでも密州(ミッシーナ)を省都とする克欽省を設立させて自治区を作るという雲南と同じ手法を取るのもありだし、広西チワン族自治区みたいな自治区を作るのもあり

あとは北佤や果敢を佤果敢漢族自治区または果佤省とする

415 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/02(Wed) 04:44]
領有の理由としてはビルマ戦争が過激化したことを理由に漢民族保護を目的としてコーカンや北佤に進出し、果敢国、北佤自治国を設立し1年程度で編入するって言うのが現実的かな
国際的な立ち位置としては人道支援や現地住民の安全確保を名目に、もしかしたら裏ではインフラの共同整備を条件に先進国への資源権の一部譲渡とか?

416 ラプラス@71lj8N6S [2025/04/02(Wed) 14:34]
北方wikiでやればいいのに()

417 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/02(Wed) 21:41]
JRはパターンダイヤであるべき

418 さんかく@KFQpwk.o [2025/04/02(Wed) 22:48]
>>416
レッドデータブック?そうなら北方の外部サイトということでお願いします。
あと多分あれをそのまま北方に作ると、アシカ、キタオットセイ、オオワシみたいな場違いなページで埋まるからやらなかった。

419 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/02(Wed) 23:09]
>>418
それはそう()
でも接続ページとかは作ってもいいんじゃないかな

420 さんかく@KFQpwk.o [2025/04/02(Wed) 23:25]
>>419
北方wikiの方に勘察加庁レッドデータブックっていうページを作ってそこに架空の設定乗せてリンク貼るのがいいかな?

421 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/02(Wed) 23:27]
>>420
そんな感じがいいかも

422 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/02(Wed) 23:40]
コロコロ言うことが変わってて鬱
まあ即席だから多少はね、?

423 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/03(Thu) 02:45]
領域改訂反映お願いします()

424 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/03(Thu) 21:34]
留別でかいよね()
振別(単冠)、内保、留別で分割できそう

425 千歳ゆに@m3JnYy20 [2025/04/03(Thu) 21:42]
>>424
ねー。持ちすぎだから内保か留別だけやって、あとは横流しとかでもいいかなって。

426 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/04(Fri) 01:04]
>>425
別に持ちすぎってわけないと思いますよ…ちゃんとやれば…
でもやるなら内保〜紗那の鉄道か高規格道路ができてそう

427 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/04(Fri) 10:17]
敷香国際空港はジェット機を基本として
気屯空港(気屯飛行場)はプロペラ機の分担っていう新千歳/丘珠方式

428 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/06(Sun) 00:29]
仙台から帰ってる

429 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/06(Sun) 01:29]
敷香市営地下鉄南北線の蕨が丘方面延伸とか考えたけれども、厳しそうではある。
それなら内路まで伸ばした方が早いし、それなら内路からのバスで十分

430 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/06(Sun) 01:35]
蕨ヶ丘に延伸するくらいなら、占滝線網場延伸とか
敷香市バイパス空港線建設とかの方が優先度的にはばりクソ高い
あとは月西新駅とか

431 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/06(Sun) 08:15]
平和駅はすでに散江線にあるので駅名を変えよう

432 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/06(Sun) 09:04]
豊成
幌内豊平
北敷香
とか

433 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/06(Sun) 09:07]
あとは
赤気台

434 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/06(Sun) 19:36]
つきの駅もあり
ほしみ駅的なノリ

435 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/07(Mon) 22:30]
湾嶺あたりの湾の名前が夢の中で大明湾だったので使うかも

436 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/08(Tue) 02:51]
コリマ州も敷香市も縮尺を拡大しても落ちないようになるまで更新できなさそう

437 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/08(Tue) 07:41]
羽越本線のいわゆる笹川流れ区間は廃止かなー

438 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/08(Tue) 07:46]
理想は村上-府屋の観光鉄道化(冬季運休)
もしくは愛ある伊予灘線的な立ち位置

439 妙高@木曽岬東@aoZxGe.d [2025/04/08(Tue) 09:15]
祖父の家がその中の区間にあります…。

440 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/08(Tue) 18:00]
妙高でも木曽岬でもなく山北町とか村上なのおもろい
(ちな俺の親の実家も下越にあるから無駄に親近感)

441 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/09(Wed) 00:59]
襟祖町の民族地名ってなんだっけ
全部知りたい()

442 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/09(Wed) 18:20]
恵須取とかはまだ大丈夫なんだけど、一部地図で100m縮尺を切ると落ちるようになった
そういう作品の更新時はGoogle map版に逃げようかな?

443 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/09(Wed) 19:59]
久々に僻地開拓とかしようかなとか思ってる

444 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/09(Wed) 20:21]
候補としてはアリューシャンか勘察加内陸、升寒あたり

445 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/09(Wed) 20:25]
内陸っていうのは久々木とか美弯温泉とかそのレベル

446 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/10(Thu) 07:05]
恵須取終わらなそうなので、新市街地だけ終わらせようかな

447 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/10(Thu) 18:10]
あと3日あるわけだし、今日は東恵須取終わらせて明日は大平、明後日は塔路でいけるならいけそうかな、?

448 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/10(Thu) 18:17]
まあでも最悪大平まで終わらせて、できれば豊野と松尾もやって、塔路は開発コン後にゆっくりやるとか


←戻る 全部 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)