■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
最新50
↓最後
ラプラスのスレNo.20 さよならはあなたから言った
- 1 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/11(Mon) 16:07]
- #北方大開発
#樺太開発
#勘察加・千島開発
#満洲開発
#東北・北陸再開発
#西日本開発
#中国・四国開発
#新日本開発
>>1-501
No.31468 北方大開発
No.62446北海道の市町村
No.62447樺太道の市町村
No.62542 勘察加の市町村
No.47036 中国・四国開発
No.46351 東北・北陸再開発
No.45000敷香市
No.54848知覇町
No.62520新潟市
No.陰是淕市
No.34192奔留加市
No.46711东方红共和国
No.60762海京首都市
- 336 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/14(Fri) 15:49]
- 春は旅行の予定はないけど5月下旬あたりに北海道、7月上旬あたりに沖縄に行く予定なのでそこまでお金を貯めて親を説得して稚内へ
- 337 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/14(Fri) 16:28]
- 南関東の企画は作る予定はないし、連携企画を作る気はないけど
菖蒲町が復活していて市制施行していたり、松伏町に鉄道ができていたりする予定
でも北関東はいつかやりたい
地域は首都圏法に定められていない一般的な関東地方、、もしくは利根川と神流川以北と下埴生郡、印旛郡以東の千葉県
- 338 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/14(Fri) 19:38]
- 樺太本線豊原-敷香は最速2時間30ぐらいにはさせたい
てか仙台地下鉄だと東北鉄道特急走らせるのもきつそうだし別線として七北田経由の本線を作ってもいい気がする
あと余裕があるなら吉岡だっけ?まで三線軌条にして、本線特急とかを(東北)仙台-一関で時速160kmくらいの爆速を走らせたい
- 339 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/14(Fri) 19:43]
- あと個人的に四国に話を移すけど、徳島に新幹線通さないなら阿波池田だっけ?-伊予三島に高規格路線作って、西条あたりから新幹線で直通させたい
- 340 つくだに@rkYVksQe [2025/03/14(Fri) 22:10]
- >>338-339
確か個人的に樺太東線の時刻表を作ってみたときの豊原〜敷香の特急の所要時間が3時間47分だったから、相当な線形の改善をしないと厳しいんじゃないかな
あとどうせ速さは航空機に負けるんだから、線形に投資するよりかは車両に投資して快適な乗り心地にする方が儲かりそう
東北鉄道に関しては、東京メトロを見る感じ特急をバンバン乗り入れさせても問題はなさそう
東北新幹線と並走するから時速160km運転はそこまで意義がないかな…でも仙台市営地下鉄、仙台空港鉄道に乗り入れてのエアポート快特とかは一ノ関発着であってもいいかもしれない
徳島は未来永劫非電化大国でいいんじゃない?((
- 341 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/14(Fri) 22:39]
- >>340
上、確かある程度高速化すれば3時間30分は可能なんだけど、正直確か150kmとか160kmとか無理矢理してるからそれ以上あげられないんよな〜だから車両の改良をするくらいしかない…(列車も1時間1本運転させてるから)
ちなみに飛行機は豊原から敷香は運行していない模様。
下
まあ、、新幹線あるし標準軌化無理矢理しなくてもいっか
でも仙台空港から直通列車はありだけど、大変だからそれはきつそう
でも東西線の秋保方面(流石に鈎取あたりまでだろうけど)
下
おっそうだな()
- 342 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/15(Sat) 04:34]
- いきなりだけど、東北北陸とか北方北海道も含めて鉄道、あれがある程度発展した地域があるならそれに必要なレベルの最低レベルな気がする
鉄道とか関係なく高速にも言えるけど
- 343 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/15(Sat) 16:06]
- 久春内の地名としてヴェーチル氏によると(また挙げた資料によると)舊市街(旧市街)という地名が存在するらしい
- 344 はるほーく@3v7FQ2k0 [2025/03/15(Sat) 19:35]
- 宗谷本線の各停・快速の本数をもっと考察したい
特急はどうせ和寒剣淵は止まらないから考えない(ry
- 345 千歳ゆに@m3JnYy20 [2025/03/15(Sat) 19:39]
- >>344
なら包瀬·勘陽·高斜·奔留加の各線も…()
- 346 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/15(Sat) 19:59]
- >>344
旭川-名寄は普通列車はラッシュ時を除いて1時間に1本は運行するかなー、一部1時間空くところが11時くらいにあるかもだけど
あと快速なよろが2時間に1本程度であとの特急は特急宗谷、サロベツ合わせて1日6往復くらいに増やしてもいいと思ってる
まあ樺太特急のすずやとかあにわわは通過していいならするよ()
>>345
その辺はもう少しあと()
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)