■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
最新50
↓最後
ラプラスのスレNo.20 さよならはあなたから言った
- 1 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/11(Mon) 16:07]
- #北方大開発
#樺太開発
#勘察加・千島開発
#満洲開発
#東北・北陸再開発
#西日本開発
#中国・四国開発
#新日本開発
>>1-501
No.31468 北方大開発
No.62446北海道の市町村
No.62447樺太道の市町村
No.62542 勘察加の市町村
No.47036 中国・四国開発
No.46351 東北・北陸再開発
No.45000敷香市
No.54848知覇町
No.62520新潟市
No.陰是淕市
No.34192奔留加市
No.46711东方红共和国
No.60762海京首都市
- 295 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/08(Sat) 14:02]
- >>291 会議って関係自治体所有者によるパネル方式なのか承認だけでも機能するような疑似議論的方式なのか確認したいです。
現時点で、「並行する道道の登録と、美保開拓軌道美保駅周辺までの高規格化・JR化・羽母舞駅への延伸・直通可能なように落合駅構内改造」をあらい氏に打診し了解をもらい、内淵地方所有のまゆけ氏にも同内容を報告していただけるようにお願いしました。
この第二南部樺太横断鉄道のルートは、落合ー美保周辺(美保駅に乗り入れるかは要検討)まで美保軌道の路盤を流用し、そこから仰った道道に並行して羽母舞沢を通って羽母舞まで(この駅からは登呂港への貨物線も敷設できます)。登呂まで間宮本線直通…という構想をしています
- 296 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/08(Sat) 20:39]
- >>295
上
関係自治体所有者とのパネル方式ですね
でも他人所有の自治体が沿線に全くないところは申請だけで可能だったりします
中
了解です。
下
了解です。ちなみに優等列車を作る際はどうされます?
個人的には快速か急行(北方では急行が復活しているので)のどちらかでいいですかね?
- 297 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/08(Sat) 23:51]
- 開発コンの候補
・岩内市(岩内・共和)
メリット:リメイクとして開発ができ、8万程度は目指せそう?
デメリット:モチベ
・倶知安市&ニセコ町
メリット:今倶知安を開発しきれてるので楽っちゃ楽
デメリット:ニセコだけじゃ物足りない気がするし、逆に虻田郡全域は死ぬ
・留多加市
メリット:工業地帯としてミニ苫小牧的なものを目指して豊原都市圏のニュータウンとして10万超は目指せるはず
デメリット:モチベ
・陰是淕市、初狩市、萩茶町、小川村
メリット:陰是淕大都市化計画を進められる
デメリット:前敷香市を出したときにやらかした「終わらない」問題&モチベ
・瀬棚市
メリット:せっかく北海鉄道を伸ばしたのに勿体無いし無理矢理作る気になれば対大陸貿易の拠点の1つになる、、?
デメリット:そもそも対大陸貿易の拠点は函館か江差で十分。だし誰かに開発してもらった方が良さそう
・中標津市および根室標津市
メリット:前のカラー変更で爆死したからそれをリメイク。
デメリット:市街地繋げるか繋げないか問題↓
- 298 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/08(Sat) 23:54]
- ・浜頓別市
メリット:前のカラー変更爆死の被害を取り戻せる それに頓別川(だっけ?)の流域を変更して一部苫小牧式の港(名前忘れた)の少し小さいバージョンにできるかも、?
デメリット:やる気とモチベ(小泉構文)
・斜里市
メリット:昔からやりたかったから
デメリット:優先順位低すぎィ
・土讃別市(改)
メリット:やり直しができる。大都市開発へ
デメリット:モチベと時間と期間。敷香の二の舞になりそう
あとピジョン()がない
- 299 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/08(Sat) 23:55]
- まあ岩内、浜頓別、足寄とか>>2の優先順位自治体から選ぼうかな
- 300 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 00:00]
- 時間がなかったら戸井村か恵山かな()
- 301 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 00:03]
- 東北北陸の新潟市の開発は114514年後かなあ…
- 302 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/09(Sun) 01:07]
- >>295 構想は次のように設定しました。これを会議の資料とします。No.67367
>>296 上・中 了解しました。もしかしたら仲介をお願いするかもしれません。
下 沿線都市の状況からすると、私の日本の列車種別の認識が正しいかは疑問ですが、恐らく快速や急行を設定する必要はなさそう、現時点では優等列車は特別には設定しない方針です。
もし優等列車を作るならば、構造上、豊原発惠須取・落石行きの特急を設定可能かと思われます。真岡方面に分岐する支線を敷設する場合、落合経由真岡・好仁方面への特急や、豊真線を使用した真岡都市圏・豊原都市圏を循環する環状特急(通勤者向け)もできます。一応、将来的にそれらが運行可能なようには整備する予定。運行する場合、落合・内淵川・登呂への停車は確定しそうです。
- 303 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 01:20]
- >>302
上
了解です
中
個人的には豊原〜登呂よりも野田やいければ泊居までの優等列車としてありかなーとは思ってます
恵須取・落石方面は真久線経由、真岡方面は豊水・豊真線経由であるのでそれは必要ないのかなとは思います
- 304 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 01:24]
- でも正直その程度の鉄道を作るならば基本的に広域需要として優等種別は必要。なんなら石勝線や石北本線の上川〜遠軽(だっけ)と同じように内淵あたりから旅客列車は快速列車のみの運行にするべきな気がします。
快速なら実質停車駅と名称変えればいいだけなのと樺太本線のダイヤに組み込めればいいだけなので
- 305 ラプラス@71lj8N6S [2025/03/09(Sun) 02:27]
- 今回の開発コンしろはかが参加するならつくだにvsしろはかとかいうすごいことになってそう
ソノナカニワッテハイレレバイインダケド
てか紋別誰か開発してくれないかn
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)