■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
最新50
↓最後
ラプラスのスレNo.20 さよならはあなたから言った
- 1 ラプラス@1j4E1P6S [2024/11/11(Mon) 16:07]
- #北方大開発
#樺太開発
#勘察加・千島開発
#満洲開発
#東北・北陸再開発
#西日本開発
#中国・四国開発
#新日本開発
>>1-501
No.31468 北方大開発
No.62446北海道の市町村
No.62447樺太道の市町村
No.62542 勘察加の市町村
No.47036 中国・四国開発
No.46351 東北・北陸再開発
No.45000敷香市
No.54848知覇町
No.62520新潟市
No.陰是淕市
No.34192奔留加市
No.46711东方红共和国
No.60762海京首都市
- 256 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/26(Wed) 19:09]
- 失望というよりかは軽蔑してる
- 257 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/27(Thu) 02:44]
- 久群知炭山がものすごい山間地域にあって炭鉱鉄道のばすの大半だった
- 258 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/27(Thu) 17:16]
- 陰是淕北部の開発を始めた
- 259 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/28(Fri) 01:57]
- https://kam-kray.ru/news/29796-toponimika-kamchatki-ololovaj...
ミッキヴァヤム
- 260 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/28(Fri) 17:29]
- 知茶名村終わっちゃったよ…もうw
- 261 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/28(Fri) 19:00]
- 自然災害系の話をぶち込もうか考えてるけど、今の日本が抱えてる自然災害の大半(流石に北海道・東北大地震はまだ起きてない前提)としても北方開拓どころじゃなくなる気がするから、もしやるなら2045年あたり
- 262 ラプラス@kZ09gC6S [2025/03/01(Sat) 04:27]
- 初狩鉄道の初狩◯◯駅を初鉄◯◯にするのアリかも(雄鉄昭和のノリ)
- 263 ラプラス@kZ09gC6S [2025/03/01(Sat) 04:29]
- てか雄鉄で思ったんだけど
釧路市と阿寒市で都市圏形成して、沿線を高崎線の鴻巣-深谷間みたいにして釧路空港に無理やりつなげて、阿寒市街地までを結ぶ路線作ったら需要はあるかな?
釧路市の人口は30万人くらいで阿寒市は6〜8万
- 264 ラプラス@kZ09gC6S [2025/03/01(Sat) 09:52]
- 重いとかのレベルじゃない
引退を想定するレベル
新規作成でもこれきついんじゃないかな
- 265 某ドラゴン@FuwDpJ.0 [2025/03/01(Sat) 10:16]
- >>263 つくだに氏に教えてもらったんだけども、日本の場合は中規模都市空港への空港連絡鉄道は必要性が無いらしい。宮崎空港のように元から鉄路と隣接していれば政治力で敷設できると思うけれど、実際に鉄路や中心街から距離のある空港のそのような計画は実現していない。
>>264 正しく。私の場合、空想地図の本来の用法であろう適当な領域作成をした作品すら読み込めない。個人的には最早このサイトの存在意義が疑わしくなってくると言わざるを得ない。新規作成の何も路線を設定していない状態ですら、従来と比べるとスクロールが鈍化している。
- 266 ラプラス@kZ09gC6S [2025/03/01(Sat) 10:33]
- >>265
上
北方においての釧路空港は現状+千島・勘察加地域への航空需要(特に新千歳から奔留加とかまだ行って乗り換えが必要…)とかを無くせばある程度は需要あるはず…
あとはLCC就航
まあでも仮にやるとしても釧路空港おまけ型か近くにニュータウンとしてある程度の大規模な地域を作って、そこからバスを走らせるとか?
下
空鉄も見た感じ同じような感じで今Googleマップ版に逃げてます…w
まあ1週間経っても改善されないのであれば引退ですかね
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)