■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 最新50
↓最後

神金湖之上老龍宮(掲示板)

1 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/08/29(Thu) 20:59]
儚龍(めんgろんg)の掲示板です。ここでは、コメントするまでも無い呟きをします。コメント内容が有用と判断した場合には各種活動空間・場所へ該当文の複製を行います。後々に使うような企画関連の話題は極力コメントの方で行って下さい。国家開拓 http://any.chi-zu.net/8847.html などで活動しています。宜しく。

・注意事項
この掲示板にては、原則上、長文で書き込まれましても対応いたしかねます。特に企画関連については記録閲覧の便宜を図るためコメント欄を用いて下さい。
また、全てのレス・リプライに反応するとは限りません。



147 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/11(Wed) 20:04]
Pretoria・Johannesburg都市圏に関しては、空港に接続し両都市の中央駅に至る新設のGautrainという軌道交通がある。それは車両・設備共に治安・安全の面でも高い評価を得ている。白人や外国人、富裕層向けの電車。沿線には没落したJohannesburg CBDの代替となるSandton 新CBDも有する。仮にMetrorailがこの環境に準じるならば、交通網が充実するので有難い。

148 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/12(Thu) 08:19]
日本語でアメリカを米国と言うことを忘れていた

149 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/12(Thu) 08:37]
その人が要するに何が言いたいのか要約・補完出来るようになりましょう。抽象度を上げることはその分解釈と対象を増やすと学びましょう。

150 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/12(Thu) 08:48]
企画の外部SNS利用導入について。コメント欄やメセボ?より操作性や一覧性・保存性・安全性・普遍性が勝るので、国家開拓ではX(参加者ー運営者間)とQQ(主催者ー権利者間等)が使用されている。XとQQの間は私一人が接続者となっており、私を除いて面識が無いはず。
 国家開拓は、もはや、原則上Xアカウント無き者を参加者に取らないことさえ出来るので、参加条件化を検討している(既存ユーザーに効力は遡及しない)。

151 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/12(Thu) 09:13]
>>150 北方大開発や世界形成など、普遍性を重視した企画だと採用が難しい。何より、運営の負担が凄まじいこととなる。無理やり採用するならば、周期的に爆炸する爆弾を設置するようなもの。
 ここまで求めるならば、参加者は運営に金銭を支払わなければならない。

152 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/12(Thu) 09:27]
>>151 コメント欄による宣伝効果も凄まじいので捨てがたい。しかし、それによる被害も少なくない。採用するとして、プラットフォームや空間は収斂・固定できるのか?普遍性重視の規約ではなおさら制御が難しく、そうでなくとも、規約はさらに煩雑になる。
 少なくとも、現在、企画がサイト環境に受け入れられているうちは、完全なSNS移行は時期尚早なのではないだろうか?

153 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/12(Thu) 16:38]
WPTO会議、実務上の便宜から恣意的に急いでいる面があって、詳細なことは全て後付していく予定。なぜなら国連が無い世界や国際法がない(正確には同等の者が沢山あって氾濫しているような状態)など君たちには想像もできないでしょう?私もです。第一次世界大戦以前の「秩序」を普遍化させ現代に持ってこられるというのならば、是非その方法を伺いたい。

154 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/12(Thu) 19:52]
演技・寸劇って結構疲れるね…お疲れ様です

155 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/12(Thu) 21:32]
朝鮮之役の時の関係国の君主がみんな(その時点では)暗君だったのもはや神が操作したでしょう

156 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/12(Thu) 23:31]
爆笑大爆炸之術

157 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/13(Fri) 10:19]
やばw


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)