■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
最新50
↓最後
琉龍の掲示板13th ~活動開始から6年半を迎えて~
- 1 琉龍(PC) ◆WaF99obA@rqOfmsg0 [2022/11/28(Mon) 14:28]
- ・名前 琉龍
・ハンネの変遷 ryu→琉風→南の島の虎猫→南の島の白猫→白猫→キャン→白猫→琉龍
・年齢 17(高3)※大学受験はとある事情により1年延期
・在住地 沖縄本島
・空地開始日 2016年4月23日
・趣味や好きなこと・もの 道路、地図、地学、橋梁、トンネル、地理、廃線、廃道、道路標識、信号、地名、テレビ局、漢字、特撮、アニメなど
・Twitter https://twitter.com/ryuryu_weather(@ryuryu_weather)
・スレタイについて ご無沙汰しております。琉龍です。前回のスレ、なんとカンストまでに1年8ヶ月も要してしまいました…。「間もなく5周年」というスレタイも今となってはもう6年半を過ぎてしまいました…。
さて、最近、空地に懐かしさを感じたということもあり、空地への浮上頻度や活動を拡大しています。本格復帰というレベルまで乗せられるかは正直分かりませんが、できればまた陣取り企画をやりたいなとは思っております。(開拓企画は参加のみはしますが、企画はしないかな…)
他にもTwitterや空鉄Feeder、空鉄などでも活動していますので、そちらも覗いて頂けたら嬉しいです。
- 261 琉龍(PC) ◆Do3c3GM2@rqOfmsg0 [2024/03/25(Mon) 23:31]
- 高知、よくあれだけの路面電車網を維持できるなぁと
まあ案の定、最近存廃議論が出始めてるようだけど
- 262 儚龍之方舟@KY6AgBod [2024/03/26(Tue) 01:36]
- >>260 現実同様、タガログ(フィリピノ)語とセブ(ビサヤ)語が二大言語になりそうですね。当初バイバイン文字と漢字の併用を予想してたんですけど、バイバイン文字がUnicodeに登録されているので弄ってみたら、左から右に書くアブギダ(しかもUnicode出力においてダイアクリティカルマークが文字に乗らない)の挙句音素が少なすぎて外来語をまともに表記できず、端末搭載のText Replacementにも対応しないという有様です。現実にはイスラームなスールー辺りでアラビア文字も使われていましたけど、現実で使用された文字を使うならアラビア文字の方が実用性が高いでしょう。バイバイン文字がブラーフミー系なので、文字を新造する場合は、その派生文字からUnicodeは持ってきてもいいかも。一説にはウイグル文字やパスパ文字、ハングルにも影響があると言われる初期のブラーフミー文字はハングルの字母に酷似してます。また、国家開拓世界線ではそのUnicodeを一部のアイヌ文字に採用している実績もある。但し、あのような図形のような文字は最近できた或いは使われ始めたという歴史が纏いつくと私は考えています。理由は書きにくいためであり、曲線のようなアラビア文字だって祖先の原カナン文字に近づくにつれ図形のようになります…即ち書きやすいように丸みを帯びていった。漢字やカタカナは「四角形の中に文字を収め」「縦書きする(※蒙古文字は系統が異なるので除外)」ような文化圏だからこそこれを免れたのみで、連ねて書く、横書き、音節文字、の体系では免れないかと
- 263 琉龍(PC) ◆Do3c3GM2@rqOfmsg0 [2024/03/27(Wed) 10:33]
- >>262
アラビア文字にしましょうかね…
文字の新造はあまりにハードルが高い…
- 264 琉龍(PC) ◆Do3c3GM2@rqOfmsg0 [2024/03/27(Wed) 10:35]
- コメ欄 「震度7より津波が怖い」
それ能登半島地震と阪神淡路大震災を見ても同じことが言えますか って思った
- 265 琉龍(PC) ◆Do3c3GM2@rqOfmsg0 [2024/03/27(Wed) 18:24]
- >>263
アラビア文字にした場合、イスラム教を国教にでもしないといけないのが難点
それはそれで違うなぁ
- 266 ななし@MKXbZOsd [2024/03/27(Wed) 19:50]
- 264
南海トラフはどっちの方が甚大な被害をもたらすのでしょうね
- 267 琉龍(PC) ◆Do3c3GM2@rqOfmsg0 [2024/03/27(Wed) 21:07]
- >>266
どっちが というよりは どちらも と言った方が適切かもしれないですね
外海の沿岸部では津波の被害が顕著に表れるでしょうし、瀬戸内や大阪といった内海の沿岸、内陸部では揺れによる被害の方が顕著に現れるかと
沿岸部・内陸部問わず甚大な被害が出ることが想像できますね
- 268 ななし@MKXbZOsd [2024/03/27(Wed) 21:31]
- 詳しいんですね。
今後30年以内に北海道に大きな地震がくる可能性は高いですか?
- 269 ラプラス@yzTC4LoS [2024/03/27(Wed) 21:36]
- >>268
北海道・東北大地震というのがあり、釧路や白糠などの道東、道南や道央の太平洋側、三陸などが大変な被害に陥ると言われてますね、、
- 270 ななし@MKXbZOsd [2024/03/27(Wed) 22:00]
- 269
黙れハゲ
- 271 しろはか@TbOtaDwo [2024/03/27(Wed) 23:09]
- >>270
急にどした…
- 272 琉龍(PC) ◆Do3c3GM2@rqOfmsg0 [2024/03/28(Thu) 01:18]
- >>268
千島海溝での巨大地震発生の可能性が以前から指摘されていますね
ただ、今出ている地震発生確率も算出方法によっては確率が変わったりしますし、それに関係なく大地震が発生した例もいくつもありますので、いつどこで起きてもおかしくないと考えるのが一番良いでしょうね
>>270
暴言はやめましょ
穏便に行きましょう
- 273 ななし@MKXbZOsd [2024/03/28(Thu) 11:01]
- 272上
ありがとうございます。
272下
無理かもです
- 274 琉龍(PC) ◆Do3c3GM2@rqOfmsg0 [2024/03/28(Thu) 16:15]
- 開拓あるある
発電、水道施設を忘れがち
- 275 ラプラス@yzTC4LoS [2024/03/28(Thu) 17:25]
- >>274
ほんそれ
でも正直巨大都市になるとそれを載せてるとクラッシュするからね…(ほんとはコンビニやスーパーもきちんと入れたいのに…
- 276 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2024/03/28(Thu) 19:02]
- >>274
それ言ってしまったら、道路中央分離帯を忘れがち!そして、鉄道勾配がおかしすぎる!見た目は境界線がもっとらしくても良く見ると明らかに不自然なところばっかり!学校の種類が小学校・中学校・高校・大学しかないとか!1車線の道が無いとか…、色々言えるから…本当にキリが無いです…w
CrossoverWorlds系企画であれば、一部省略設定を運営が決め、残りの省略設定を参加者の方が任意に決める事が出来るので矛盾しにくくなっているけどです。
それぞれの専門で頑張っている者からすると違和感を持つものは出る物です。
それが空想地図かもしれないです。
- 277 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/03/29(Fri) 01:04]
- >>274 さすがに原発は表示を義務付けようか検討してるところ ラプラス氏の言うとおり全部作ってるとページが飛ぶのでね…特に国家開拓には相容れないんだ
- 278 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2024/03/29(Fri) 08:00]
- こちらで今後登場する予定のCrossoverWorlds内部企画のMiyakoCommunityでは、MaglevterritoryMiyakoとみたいに色々明記する必要がある企画にしていくつもりです。明記義務項目は典型的な市街地開拓企画以上に多めになります。更にMaglevterritory・MaglevCommunityと同じく丁寧さも求められる感じです。
したがって、発電施設・水道施設がある場合はそれらも明記する感じになってもおかしくは無さそうな感じです。
- 279 琉龍(PC) ◆Do3c3GM2@rqOfmsg0 [2024/03/30(Sat) 00:19]
- >>276
挙げればキリがないですからねぇ…
特に開拓企画のような複数人で作り上げていくようなものについては、誰が見ても明らかに不自然なもの以外は、ある程度大目に見るべきなのでしょうね
その辺妥協できないのであれば、個人開拓という形でやってしまうのが一番平和的な解決方法と言えそうです。
>>275
>>277
巨大都市や広域の開拓となると、細部はとことん省いていく必要がありますよね…
私も国家開拓では、小規模な発電・変電施設は表記しないつもりです。(細かい基準とかは決めてませんが)
>>278
かなり細部までの表記を義務付ける感じなのですね
市街地の開拓という、比較的狭い範囲での開拓だからこそ可能ですね
- 280 儚龍之方舟@KY6AgBod [2024/03/30(Sat) 09:45]
- >>279 そうですね。どうしても広域開拓となると自身の時間的技術的能力の上でも頁の容量の上でも、制約が多いので、細部まで作り込むことは少なくとも国家開拓では推奨していませんし、過去にそれが原因で中止になった企画もありました(所謂「あらい方式」が標準化されていた時代)のでね…。機能は増えても容量の制限は絶対なので不可能と断じれるレベルでしょう。市街地や特定の地区などにおける小面積の開拓こそ細部まで拘ることもできますが、広域開拓におけるページ細分化は一覧性と視認性や運用を阻害しますので、国家開拓のような企画には似合わず、北方大開発系でも大都市の場合は区ごとに頁を分けるなどしなければならないかなとは感じます。仮に無制約であれば、拘るろうと思えばより細部まで追求できますので、そこそこの「どこまで求めるか」ということは各々企画の規約に盛り込むべきだと私は考えますね
先述の制約により、国家開拓では表記の義務は比較的緩やかにしております。けれども「現実性」を保持は各々の努力義務となり、著しく逸脱するものは規約実行対象となり得ます。正直、特に私の作品でグレーゾーンがある状況下ではありますがね…、特に不可知(現実に資料・実現・検討がないこと。最近の例で言えば大華バイカル湖道路鉄道併用大橋、大華高速鉄道網、群馬帝国の存在、西海の歴史、新大陸への漢民族の大規模入植過程、南洋の漢民族の入植維持etc…)については完成したとしても現実性の追求に基づく判断は困難を極めますね。そのような事柄に挑戦する挑戦者には、一部の性質・側面が類似している現実の事例をいくつも集めて自己判断してゆくことが求められます。
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)