■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
最新50
↓最後
さんかくの掲示板
- 1 さんかく@2qiUmu2y [2023/09/16(Sat) 16:36]
- 作ってみた
ルールは連投無し
荒らし参加禁止です
皆さん書き込んでください
- 334 さんかく@KFQpwk.o [2025/04/04(Fri) 01:38]
- 別にあのV好きじゃないけど、明らか無断のアニメアイコンだったり、勝手に切り抜いて批判しているのは流石におもろい。偽イオンので炎上してた時も炎上者の出身地に罵詈雑言言ったり、向こう側に非があるときに同じ事したら元も子もないでしょ()
- 335 さんかく@KFQpwk.o [2025/04/06(Sun) 22:19]
- 1
敷恵道作ると敷香JCTどうなるのか気になったから書いてみたが、やっぱり手前側で都市高速を合流させないと厳しそう。https://x.gd/ya0Yv
2
樺太の高速道路は新設するから中央分離帯の内側に自動パレット輸送車通せないかな。
https://online.logi-biz.com/86410/ みたいな。
- 336 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/06(Sun) 22:30]
- >>335
赤いのって西側は敷恵道だとして
東側は敷香バイパスですかね?
- 337 さんかく@KFQpwk.o [2025/04/06(Sun) 23:00]
- >>336
そうですね赤色が樺太縦貫道で緑が敷恵道、青が都市高速、都市高速のまっすぐ伸びている方が湾岸バイパス。JCTで分岐するのが敷北バイパスです。ちなみに敷恵道と樺太縦貫道のJCTはタービン型で、都市高速と敷恵道の間は料金所がある設定で考えていた。
- 338 ラプラス@K8adCMMS [2025/04/06(Sun) 23:59]
- >>337
形としては敷北道を考えなければ三郷JCTと構造的には一致
という考えでいいですか?
あとこの案を正式に利用したいです。いいでしょうか、?
- 339 さんかく@KFQpwk.o [2025/04/07(Mon) 00:23]
- >>338
そうですね。自分は全然大丈夫で。。
- 340 さんかく@KFQpwk.o [2025/04/07(Mon) 00:27]
- です。
←戻る
全部
前10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)