■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 最新50
↓最後

ラプラスのスレ21 さよなら I Love youそれで全て

1 ラプラス@5KA5dowS [2025/04/26(Sat) 12:55]
#北方大開発
#樺太開発
#勘察加・千島開発
#満洲開発
#東北・北陸再開発
#西日本開発
#中国・四国開発
#新日本開発
>>1-501

No.31468 北方大開発
No.62446北海道の市町村
No.62447樺太道の市町村
No.62542 勘察加の市町村
No.47036 中国・四国開発
No.66186東北・北陸再開発
No.45000敷香市
No.54848知覇町
No.62520新潟市
No.66074陰是淕市
No.34192奔留加市
No.46711东方红共和国
No.60762海京首都市



292 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/07(Sun) 23:33]
>>291
エロフカ
確かどっかの自治体は駅名変えてるけど変わってない?

293 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/08(Mon) 06:46]
江南地域開発も含めて基線を散浦以北の地域で作りたい

294 千歳ゆに@m3JnYy20 [2025/09/08(Mon) 17:03]
>>292
得深かね。もう集落すらないただの平地しか残ってないのか。

295 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/09(Tue) 00:18]
>>294
そうだね…北部勘陰の主要都市の1つ(深川程度)にはなるかなーとは思ってる

てかアタムシタン島を熱武志島とした

296 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/09(Tue) 17:56]
おかしのた

297 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/09(Tue) 23:33]
いまだに開発コン2回優勝した人誰もいないんよなー

298 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/10(Wed) 01:53]
人口規模的に土讃別-樽屋高速もありやなー

299 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/10(Wed) 12:22]
無理なものは無理なんだからさあ…

300 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/10(Wed) 12:51]
300らしい

301 さんかく@KFQpwk.o [2025/09/10(Wed) 15:05]
開発コン、次の開催時期と次の次の開催時期を教えてくれませんか?

302 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/10(Wed) 16:06]
>>301
未定なんですが次回の開発コンあたりであらいさんから期間を1ヶ月程度にして余裕を持たせて欲しいという意見があったので実証実験したいなーとは思っているんですが、正直自分自身受験生なので冬はやるか未定ですね…
でもやるとしたら期間は12/15-1/15
春の開発コンはちゃんとできそうなのでやるとしたら3/15-4-15あたり

303 さんかく@KFQpwk.o [2025/09/10(Wed) 17:49]
>>302
春もあるのはありがたい。
春以降の話なので今決めなくて大丈夫なのですが、もし土讃別まで高速道路を延伸するなら、粟南郡(No.54595)を開拓したいのですが譲渡していただけませんか?

304 さんかく@KFQpwk.o [2025/09/10(Wed) 17:50]
>>303
樽屋町は譲渡しなくて大丈夫です。

305 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/10(Wed) 18:44]
>>303
土讃別方面への高速はまだ延伸するか未定なのでそれでもよければ譲渡しますよ

306 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/10(Wed) 23:15]
開拓軌道つくりたい

307 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/10(Wed) 23:31]
そういえばさんかくさん見てるかわからないけど勘川駅をもっと中心部に移行したい(東側)あと分岐して金沢町あたりに駅を追加して私鉄の後房鉄道つくりたい

308 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/11(Thu) 01:42]
北方での貨物新幹線構想は貨物ターミナルの新設または貨物列車の完全フリーゲージトレイン化(そもそも既存在来線のFGTは軌間交換駅(新潟駅、札幌駅など)が三線軌条となっていて、車輪が変わる仕組み(運転停車の感覚)なので貨物では不可能だと判断された模様

309 さんかく@KFQpwk.o [2025/09/11(Thu) 21:27]
>>307
返信遅れてすみません。
勘川って維持無理だから誰か開拓できる人に渡すって言う話をしてから結局どうなったんだっけ?それに関しては全然大丈夫です。
むしろ粟南郡と交換(実際は返還)しますか?

あと、一つ聞きたいのですがラプラスさんの開拓する街にある私鉄って完全民営なのか三セクなのか設定って決まっているのですか?

310 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/11(Thu) 22:15]
>>309
正直自分自身も開拓できる余裕ないし、他の人の高クオリティ勘川も見てみたいからそこは保留かなーまあ了解です

自分の開拓する北方私鉄は基本的に敷香鉄道や粟塚鉄道は完全民営
初狩鉄道は半三セクか第三セクター、知覇鉄道とかは未定って感じです
新都市交通系のLRTは基本的には半三セクか完全三セクですねえー

311 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/11(Thu) 22:19]
でも開拓軌道系は基本完全民営か開発者主導の路線だったりするからその辺ももう少し設定固めないとなんだよなー
てか勘川市もしやるとしたら載せて欲しい地名とかあったら教えて(笑)

312 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/11(Thu) 22:49]
開発フィルターもそうだけど
ちゃんとした規模で発展しないと企画運営上大変になるからなー

313 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/13(Sat) 00:14]
勘川から伸びてる後房くろかわ鉄道(旧後房開拓軌道)の終着駅である陽昇湾駅好き 
後房郡陽昇湾町かな

314 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/13(Sat) 06:14]
仮乗降場を複数設置中。空駕本線を除いて駅間30km以下は目指したい

315 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/13(Sat) 17:10]
千歳ちゃんのそれ面白そうだけど大変そうやな…

316 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/13(Sat) 17:54]
勘察加庁阿八郡亜咲花町国ノ果

317 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/13(Sat) 18:11]
ちょっとコメントうめすぎじゃね?

318 千歳ゆに@m3JnYy20 [2025/09/13(Sat) 18:18]
>>315
まあAIに出力してもらって反映するだけだしそれほどではない…はず()
参加校数が思ったより多いから長引きそうなのはあるわね。

319 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/14(Sun) 01:42]
綺麗すぎるトサンベツ

320 さんかく@KFQpwk.o [2025/09/14(Sun) 15:20]
勘察加の地名ってどうやって集めたらいい?

321 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/14(Sun) 16:22]
>>320
クラシェニンニコフのカムチャツカ地誌とかブラウザで
река ◯◯ Ительмены (イテリメン地域なら) коряки(コリヤク地域なら)みたいな感じでやるのもあり
まあ基本はロシア語で検索だね

322 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/14(Sun) 16:26]
てか自分のまとめた勘察加地名集いる?架空地名もあるけれども

323 さんかく@KFQpwk.o [2025/09/14(Sun) 16:41]
>>322
欲しいです。
あといつも地名収集に使っているサイトとかがあれば教えていただきたいです。

324 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/14(Sun) 16:57]
>>323
あとででもいいですか?
あと地名収集をしているサイトはこんな感じですね
https://www.bykasov.com/2011/kakim-marshrutom-shli-pervoproh...
Камчатка探検のルートの説明

https://www.bykasov.com/2011/reka-chazhma
チャジュマ川周辺の二名

https://ru.m.wikisource.org/wiki/Описание_земли_Камчатки._Том_первый_(Крашенинников)#
ステファン・クラシェニンニコフのカムチャツカの説明

https://ru.m.wikisource.org/wiki/Описание_земли_Камчатки._Том_первый_(Крашенинников)
[185]から

http://www.knigakamchatka.ru/ref/geography/martynenko-kamcha...
地名

https://www.piragis.ru/history/petropavlovsk-toponimika.html
奔留加周辺の地名(露語含)

325 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/14(Sun) 16:58]

https://www.bykasov.com/2007/selo-koryaki
アパチャ川付近のイテリメン地名

https://ru.m.wikisource.org/wiki/Описание_пути_от_Большерецкого_острога_вверх_по_Большой_реке..._(Крашенинников)
ボリシャヤ川を上る道の説明(クラシェニンニコフ)

http://www.knigakamchatka.ru/ref/geography/martynenko-kamcha...
クラシェニンニコフが作成した資料の地名

https://www.bykasov.com/2011/reka-chazhma
チャジュマ・チネシムシル付近の説明

https://forum.svrt.ru/topic/27273-тайны-камчатских-имен-страна-уйкоаль/
ウイコアル(カムチャツカ川)流域の説明

326 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/14(Sun) 17:00]

ヴァレリー・エゴロヴィッチ・ビカソフHttps://www.bykasov.comG. ...の表現におけるイテルメンの歴史的特徴
хончалоとか

https://tufs.repo.nii.ac.jp/record/2051/files/jaas077002.pdf...
コリヤク語の語彙

https://nedradv.ru/nedradv/ru/page_industry?obj=37cbccbf7c0d...
カムチャツカの資源

https://kam-kray.ru/news/29796-toponimika-kamchatki-ololovaj...
Миккиваям(イルピンスコエ近く)

327 さんかく@KFQpwk.o [2025/09/14(Sun) 19:46]
>>324~
ありがとうございます。

328 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/14(Sun) 22:25]
>>327
あと河川の民族地名が載ってるサイトがあるんだけど、そのサイト日本から見れないのか消えてるのか知らないけどアクセスできないからディスコかTwitterに原文そのまま貼ってもいい?てかどっちがいい?

329 さんかく@KFQpwk.o [2025/09/14(Sun) 23:14]
TwitterのDMにお願いします。

330 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/14(Sun) 23:52]
>>329
りょ

331 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/16(Tue) 12:30]
金沢の私鉄事情、つくだにさんは北鉄廃止前そのままって言ってたけど、金石港の大規模化とか考えたらある程度変更してもいい気がするけどねー

332 さんかく@KFQpwk.o [2025/09/16(Tue) 16:27]
標準軌(1435mm)からロシア広軌(1520mm)の軌間可変列車なら運行可能貨物も行けるかも。鉾部~旭川の中速新幹線があったら可能。

あとそもそも北方の樺太勘察加の線路軌間って何mmなんだ?

333 つくだに@t7XKzkoe [2025/09/16(Tue) 16:49]
>>331
どんな感じで変わるかはあまり想像つかないですが、まあ北鉄全盛期の1970年代と2050年代では何もかもがガラリと違うでしょうから、いろいろと変わってはいる気がする

334 つくだに@t7XKzkoe [2025/09/16(Tue) 16:53]
もし金沢を再開発したければラプさんやってもらって構いませんし私鉄もある程度なら調整してもらって構いませんよ

335 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/16(Tue) 18:29]
>>332
確かにそうなんだよねーでも貨物ターミナルの新設?とかダイヤを考えたらデメリットが多すぎて…
>>333-334
ありがとうございます。今は忙しいので鉄道の改良だけでもOK出していただければやりたいですねえ…

336 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/16(Tue) 18:42]
北陸本線から金沢港への貨物線を作るとしてどこから伸ばそうかな、、
臨海線として北鉄本線の貨物支線として伸ばすのもありだが、無難なのは金沢貨物駅から北進してカーブを描く形で完全新線なんよなー
でもそれをするほどの需要があるのかが未知数すぎる

337 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/16(Tue) 18:44]
まあでも無理に貨物鉄道を敷かなくてもいいよな

338 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/17(Wed) 00:24]
なんとなく そんな気がしてたけどほんとだったんだ

339 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/17(Wed) 23:57]
振部川上流部に(56.5, 158.0)にシャヌチ鉱床というのがあるがまだ開発されていないらしい

340 ラプラス@8yFfSRkS [2025/09/18(Thu) 00:04]
>>339
全然違うchat GPT流石に舐めてる


←戻る 全部 前10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)