■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
最新50
↓最後
だいさんの掲示板
- 1 だいさん@GLSxD.co [2022/11/27(Sun) 22:33]
- どうも、だいさんです。過去スレ入りしたので再度。空鉄で主に活動していますが今回開拓企画の主催を務めることになりました。
知らない方に自己紹介
名前 だいさん
生息地 宮城県仙台市
空想シリーズ活動期間 4年
活動場所 空鉄、空地、空路
開催中の企画 No.36118
- 129 だいさん@GLSxD.co [2024/05/16(Thu) 01:26]
- ようやく州分け終わった
- 130 だいさん@GLSxD.co [2024/05/16(Thu) 10:31]
- 結果的に15州にわかれた感じかな
アメリカは土地広いから距離感バグりますね
1つ1つの市町村デカすぎたけどまあいいや
- 131 だいさん@GLSxD.co [2024/05/16(Thu) 18:54]
- コピー不可の申請は長引く場合どうしようかな…
最初から承認しない手もありか?それか24時間から48時間ほど待ってみて、改善が見られなければ承認取り消しとか。
メインページに反映させることは結構重要だから厳しめに行ったほうがいいかもしれんな。
- 132 だいさん@GLSxD.co [2024/05/17(Fri) 17:21]
- 県境に沿ってやるのきつかった…
- 133 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2024/05/17(Fri) 17:45]
- >>131
汎用空地テストとかであれば、コピー不可など、ページ条件が合わないので条件を合わせるまで受け付けをしない感じです。審査をする時、コピー出来ないと難しいためです。
(そこの辺も出来るかどうかも含めての練習なのもあります。)
コピーしないと出来ない事があるのであればもう条件で良いと思います。
>>130
MaglevCommunityでは広すぎる国であれば、行政区分では無いけど、企画に登録する場合は決められた面積以下のプロヴィンス単位で申請をする事になるので、こちらとしては区分けまたいっぱいやる事になりそう!企画として新しいやり方を試す事になるので、もしかすると変わるかもしれないですが…。
アメリカに限らず地域によっては距離感が違うのはあるあるです!
そちらの輝季の説明欄にやぶさ国が載っているので、はやぶさ国との間で外交イベントをやっても良いかもしれないです。CrossoverWorlds側のはやぶさ国のページ(No.13660)であれば、CrossoverWorldsのルールなので大丈夫です!
- 134 だいさん@GLSxD.co [2024/05/17(Fri) 17:51]
- 133上 あまりテストは設けたくないんですよね。初心者から開拓ベテラン勢まで幅広い方に気軽にご参加いただきたいので…
下 はやぶさ国とのイベントも近々やってみますか!でもまずは輝季のリニューアルが優先事項なので落ち着いたらまたお伺いしたいと思います。
- 135 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2024/05/17(Fri) 17:59]
- >>134_1
よく読めば分かるかもしれないですが、テストをした方が良いとは言っていないです!テストを設けていないのは私のCrossoverWorldsでも同じです!
>>134_2
こちらも色々あるので、簡単な挨拶だけで十分かなと思います。
- 136 だいさん@GLSxD.co [2024/05/17(Fri) 18:12]
- 135上 失礼しました
135下 おkです。
- 137 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2024/05/17(Fri) 20:01]
- >>136_1
勘違いをしてしまう事はよくある事なのです。企画によっては気を付けないといけないので、MaglevCommunityみたいなところは参加前個別確認(2人の間の打ち合わせみたいなもの)をしている感じなのです~。
Maglevterritoryなどでは、参加者個人ページにで領域範囲を正確に反映しなくても個人ページ上では見えない線(運営側ページで確認可)で範囲が決まる為、大丈夫なシステムになっていました。なぜなら、それでも分かってくれるくらいのレベルの参加者が集まっていると考えているためです。
企画によって、ある所に対して厳しいところもあれば緩いところもある感じです。それぞれ違いがあって良いと思います。ただ、企画によっては参加者が誤解してしまうと騒ぎになって困ってしまうところもあるのです。
その面、CrossoverWorldsは見かけによらずシンプルなシステムで、その上誤解があってもなんとかなりそうな作りになっているので、初心者も大丈夫というわけです!
>>136_2
無理のない範囲で早めにやってくれると嬉しいです!
- 138 だいさん@GLSxD.co [2024/05/17(Fri) 23:43]
- とりあえず行政区分終わったら空港と道路増設、都市の再構築かな…
- 139 だいさん@GLSxD.co [2024/05/18(Sat) 20:44]
- 北方開発やってみたい気持ちはあるが、難しいイメージがある…
あとは時間があるかどうか…
- 140 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2024/05/19(Sun) 00:50]
- >>137
だいさんにとって難しい話をしてしまったのであれば、すみません!
- 141 ラプラス@sMUUnZES [2024/05/19(Sun) 00:59]
- >>139
まあ北方は正直上手い方の作品(しろはかさんやあらいさんなど)を参考にしてやるというのが1番だと思います。
僕の開拓方法もその超上手い方のを結構参考にしてクオリティあげてますし…
- 142 だいさん@GLSxD.co [2024/05/19(Sun) 12:20]
- 137,140 いえいえ、参考になることも多いので助かります。ありがとうございます。
141 なるほど…
- 143 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2024/05/20(Mon) 19:00]
- >>142_1
どうもです!互いに頑張っていきましょう!
- 144 だいさん@GLSxD.co [2024/05/26(Sun) 13:59]
- 過去に騒動を起こしたものに関しては、厳しくチェックさせてもらいます。企画の治安を維持したり、イメージ低下を防止したりすることは重要ですからね。
- 145 だいさん@GLSxD.co [2024/05/26(Sun) 19:40]
- 144 と思いましたが、数ヶ月に1回のペースで騒動を起こし続けているならば、投票における参加の可否を判断する以前の問題になりうる。
- 146 だいさん@GLSxD.co [2024/05/26(Sun) 19:43]
- 145 てっきりその騒動1回のみかと思われましたが…まあそういうわけには行きませんもんね。
- 147 だいさん@GLSxD.co [2024/05/27(Mon) 19:06]
- 無人地球開拓のときみたいに、
国際リニアとか地下鉄のページ作ってみようかね…
- 148 だいさん@GLSxD.co [2024/05/27(Mon) 19:23]
- 企画を復活させて1ヶ月もたたずに参加禁止の人物が出るとは思ってなかったね。
- 149 だいさん@GLSxD.co [2024/05/30(Thu) 10:25]
- みそきんゲットしました
- 150 небесна@BqJESqc0 [2024/05/31(Fri) 14:40]
- お久しぶりです。
- 151 だいさん@GLSxD.co [2024/05/31(Fri) 16:32]
- 150 お久しぶりです!
- 152 だいさん@GLSxD.co [2024/06/03(Mon) 20:05]
- やっぱ企画の運営って大変だな。
久しぶりに主催をやってみて改めてそれをすごく実感したわ。
- 153 だいさん@GLSxD.co [2024/06/03(Mon) 20:09]
- 後々個人開拓で仙台をもっと大都市にするっていうのもやってみたいね。
- 154 だいさん@GLSxD.co [2024/06/08(Sat) 02:01]
- ラプラス氏の揖知市の開拓を楽しみにしている自分がいる。
- 155 だいさん@GLSxD.co [2024/06/13(Thu) 02:06]
- 全然参加者増えないのが悩み。辛抱強くやるしかないか。
- 156 だいさん@GLSxD.co [2024/06/19(Wed) 01:29]
- 鷲都市中央区南部の再開拓が概ね終了。
- 157 だいさん@GLSxD.co [2024/06/19(Wed) 17:36]
- 輝季の再開拓が一通り終わったらサハラ砂漠に国作って開拓したい
あと既存の南東北もどう開発していこうかな…
- 158 だいさん@GLSxD.co [2024/06/30(Sun) 18:25]
- GEP初の永久追放者が出てしまったか
前身の新世界開拓でも出なかったのに
- 159 だいさん@GLSxD.co [2024/08/21(Wed) 15:32]
- GEP放置しててすいません
本音を言うと正直放置前から開拓してる人が少ない感じでモチベーションが下がってしまいました…
- 160 だいさん@GLSxD.co [2024/08/26(Mon) 21:11]
- 世界開拓が賑わっている以上GEPの存在価値が皆無に等しいと感じたため、企画終了に向けて本格的に検討していくこととなりました。
- 161 だいさん@GLSxD.co [2024/09/05(Thu) 17:57]
- 世界開拓は一応やってるが、俺が今まで見てきた開拓企画の中で一番幼稚に感じるかな。
厄介なトラブル起きたり、幼稚と感じてしまう人間が多いからなのかもだけど。
無人地球開拓や新世界開拓でも同じ感じなことやってたが、あれはしっかりしていてよかったな
- 162 だいさん@GLSxD.co [2024/09/08(Sun) 12:43]
- 改めてGEPはどうしようかな…
世界解約が賑わっている以上は参加者流れてこないだろうし。
- 163 だいさん@GLSxD.co [2024/09/14(Sat) 13:56]
- 久々に厄介な野郎が来ましたね
- 164 だいさん@GLSxD.co [2024/09/15(Sun) 09:11]
- 空地に女性ユーザーの方いらっしゃったんですね…
そもそも空想シリーズって女性の方は少数派だった気がする
- 165 だいさん@GLSxD.co [2025/02/15(Sat) 15:14]
- 過去スレ入りしてなかったんだ
開拓意欲再燃してきたので個人開拓で色々やっていきます〜
- 166 だいさん@GLSxD.co [2025/02/15(Sat) 16:30]
- 開拓企画は今のところやらないかな
京阪ファン氏が今企画をやってるし
- 167 だいさん@GLSxD.co [2025/02/15(Sat) 16:38]
- 166 開拓企画の主催は今のところやらないです
- 168 だいさん@GLSxD.co [2025/02/16(Sun) 23:49]
- 西露共和国の首都露京の開拓をしていますが、わりと東京を意識した感じにしている
- 169 だいさん@GLSxD.co [2025/02/17(Mon) 02:44]
- leafletになると地形のみが使えなくなるらしいから開拓できなくなるな
空地は開拓がメインコンテンツだから、一気に衰退しそう
- 170 だいさん@GLSxD.co [2025/02/17(Mon) 02:47]
- Leafletになるなら空想シリーズから完全撤退も検討するかな
やっぱり使い勝手が変わってくるからね
- 171 だいさん@GLSxD.co [2025/02/17(Mon) 10:23]
- leaflet移行で空路は消える可能性あり、空地はメインコンテンツである開拓企画の継続が難しい状態に
そこらへんで多分色々と荒れると思われるので、管理人さんはそこら辺をどう対処していくかが今後の焦点だろうな、システムを受け入れられない人というのはどうしても出てきてしまうだろうし
- 172 だいさん@GLSxD.co [2025/02/18(Tue) 00:27]
- 露京の市街地かなり広い感じになりそうから地下鉄の1つ1つの路線距離めっちゃ長くなりそうだな
東西線に関しては現状の2つの延伸計画が実現すれば30kmを超える路線になるわけだし
- 173 だいさん@GLSxD.co [2025/02/18(Tue) 21:51]
- 今活発な開拓企画って何があるんだろう
- 174 ラプラス@kZ09gC6S [2025/02/18(Tue) 22:15]
- >>173
北方と東北北陸くらい…
てかそれ以外開拓企画といえる企画が実働してない
- 175 だいさん@GLSxD.co [2025/02/19(Wed) 01:11]
- 174 なるほど…
- 176 だいさん@GLSxD.co [2025/02/19(Wed) 01:12]
- 仮に開拓企画をやるとしても今ではないな
Leaflet関連の事がどうなるかまだわからんし
- 177 だいさん@GLSxD.co [2025/02/19(Wed) 22:18]
- leaflet版の空鉄色々見てたけどOpenstreetmapのblue&whiteってやつ開拓に使えそうか?
←戻る
全部
前10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)