■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
ラプラスのスレ14 「空地唯一のリア充へ」
- 1 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/29(Fri) 16:26]
- No.31468北方大開発
No.30587敷香市又はNo.50621
No.34192奔留加市
No.38845陰是淕市
No.37269黒津市
No.49125夷渚市
どうも14番目のスレです。
前回のスレは1ヶ月とかいう短い時間で終わりましたね()
スレタイは学校で好きな子がいるんですけど、その子と結ばれたいな、、という気持ちですね()はい()
>>1-501
- 5 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/29(Fri) 16:56]
- ありがとうございます。
>>4
あい
- 6 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/29(Fri) 22:37]
- https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ac0c91fe056f6045e57...
余市〜小樽を後志鉄道として存続か、、
名称はしりべし鉄道の方が向いてそうだが、、
観光地として余市の名前をアップさせるのにはいいのかもね。
それと小樽駅でのJRとの乗り換えもうまく行くようにすればとてもいい気がする
- 7 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/29(Fri) 22:42]
- というか北海医学大
北広島移転して、そして日ハムも北広島移転でしょ、?
このままいけば余裕で10万人突破とかありそう。
でも個人的には南幌あたりも栄えてほしい
- 8 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/29(Fri) 22:44]
- ってか北海道新幹線開通は個人的には当初は反対側というかそういう感じの立場だったけど、結構固まってきたらいいのでは、、?と思うようになってきた。
特に函館〜札幌需要はとても高そうだし、さっさとフリーゲージを無理矢理でも導入して札幌から在来線直通線路で繋げてほしい()
- 9 さんかく@2qiUmu2y [2023/09/29(Fri) 22:47]
- >>7移設するのか学園都市線がどうなるのか...でも当別~医大間以外は何とかなるか
- 10 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/29(Fri) 23:08]
- >>9
廃止しそうですよね、他に大きな町もないので、、
でも移転で当別が過疎るのは、、確定した気がする
- 11 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/29(Fri) 23:11]
- なんか眠すぎて言葉がおかしい気が、、()
- 12 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/29(Fri) 23:20]
- https://x.com/chaostrain/status/1237303355975675904?s=46
これを空鉄で作ればいい、、ということ?
- 13 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/30(Sat) 07:40]
- 新企画(仮)
参加者:6〜8人
条件:開拓技術がとても高い方(国家開拓レベルに参加できる方)
参加方法:完全招待制
開発予定地域:朝鮮半島、満州民国、シベリア連邦、中華連邦共和国
開発方法:議論などによる完全計画性。
集団更新型でやるか役割での個人個人の開拓型にするかは未定
規約など:北方大開発や国家開拓と同様
- 14 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/30(Sat) 07:42]
- 行政区分
大韓民国:
・特別市(ソウルのみ)(日本の首都に相当)
・広域市(日本の政令指定都市、直轄市に相当)
・道(日本の都道府県に相当)
・特別自治道(自治権を持った道)
・邑(その大部分が都市の形態をとり、人口2万人以上である場合。
* あるいは、次の条件のどちらか一つを満たす場合。
1. 郡事務所所在地である面。
2. 邑がない都農複合形態市で、その面のうちの1つの面。)
・面(日本の村に相当)
・洞(日本の地区に相当)
- 15 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/30(Sat) 07:44]
- ・中華連邦共和国
特別行政区
・共和国(連邦内の大きな自治権が認められる地域。主に少数民族の多い地域などに置かれている)
省級行政区
・省(連邦共和国の単位。大きな権利を持っている)
・自治区(少数民族などの保全自治区)
・直轄市(省と同規模の権力を持つ行政)
・特別行政区(香港・マカオのみ)
副省級市
・広域市(日本で言う政令指定都市に相当)
・副省級市轄区(直轄市の中でも特に権利を持つ区に大幅な自主権を得られるシステム)
県級行政区
・県(日本の都道府県、韓国の道相当の行政)
・自治県(少数民族の多い地域で高度な自治権を持っている行政)
郷級行政区
・鎮( すべての県級の地方国家機関の所在地総人口2万以下の郷で郷政府の所在地が非農業人口二千を超える総人口2万以上の郷で郷政府の所在地の非農業人口が人口の10%以上を占める少数民族の居住地、人口のまばらな辺境地域、山岳地域と小型工業地区、小さな港、景勝観光地、国境の口港地区などで非農業人口が2千足らずでも必要に応じて)
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)