■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
ラプラスのスレ(13) 「何だよそれワッカワッカしい」

1 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/21(Mon) 12:22]
No.31468北方大開発
No.30587敷香市
No.34192奔留加市
No.38845陰是淕市
どうも13番目のスレです。
ゆっくりしていってね(((
>>1-501


143 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/30(Wed) 00:11]
シベリアのカオス国境地図を作ろうと思ってもシベリア連邦の領域と主張領域を作らなきゃいけないって言う病み作業残ってる()

144 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/30(Wed) 00:13]
他にも樺太道・勘察加庁の国道&道道&庁道一覧も作りたいし、、
北方地域の飛行場一覧も作成しなければ、、

145 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/30(Wed) 00:23]
満華(滿华)2カ国経済条約みたいなのを作りた、、、

146 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/30(Wed) 10:28]
ガチでロシア語Wikipedia楽しすぎる
元々の地名の由来も書いてあったりするし、日本側の方にはないページとか情報、写真が多いからマジでいい

147 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/30(Wed) 11:48]
新潟市…本州の日本海最大の都市として人口100万人を目指すために市街地拡大を行う
黒埼(市)…新潟市のベットタウンとして人口6〜8万人の地域と農業を両立した都市を目指す
白根(市)…新潟市のベットタウンとして人口を6〜8万人へ。
また農業の他にも工業に力を入れる
豊栄市…新潟市のベットタウンとして開発を進め市制施行を再度行う。
聖籠町…人口2〜3万人ほどの町を目指す。
新発田市…人口15万人の都市へ。

148 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/30(Wed) 13:27]
このサイトには何人か苦手な人がいる。誰とは言わないが、、、

149 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/30(Wed) 13:39]
いい加減北方の何ヶ月も放置されていて、何にも事前予告無しで空地にいない人を中心に作品の没収はじめてもいいのかな(笑)
まぁこれは会議をして、、

150 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/30(Wed) 13:48]
>>140
まぁでも高度な自治権持ってるので
マシな北アイルランドって考えるの方が妥当だと思います()
まぁでも僕はあの企画のリアル度については最後まで踠いて行こうと思います()

151 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/08/30(Wed) 17:02]
>>150 いやそれはおかしくないか…?北アイルランドの自治権を凌駕するものであったら、樺太道?を日本国連邦内の独立国家として扱う必要があり、樺太共和国を起立し独立した議会を設けて、日本国を日本国「連邦」みたいに改称しなければならない。普通に考えてカタルーニャ州の自治権~チベット自治区の自治権ぐらいの範囲に自治権を抑制しておかなければ、日本国全体の体制に大きな影響を及ぼすことになる。樺太道や北海道の一部で日本語を国語としてロシア語・ウクライナ語などを公用語指定することは必須だけども

152 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/30(Wed) 17:16]
>>151
そういえばそうでしたね、、
日本の場合だと一応設定上日本語.英語、ロシア語と台湾とか南洋も謎に国内になってるので、中国語と南洋民族諸語と北方民族諸語(象徴としてアイヌ語、他にもイテリメン、コリヤクとか、)なので必須条件はクリアしている()
それと日本連邦とか言う設定はあったんだけど何故か消されて今は構想だけあったってことになってるって言うね(どーでもいい)

153 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/30(Wed) 18:15]
皓月旗氏の地名由来のものがあるのだが、ミリコボ(陰是淕)あたりのイテリメンのカムチャツカ川の呼称を「Yūkoanb」と記しているのだが全然出てこない。
ちなみにウイカリに訳しているらしいが、、まさか架空地名か、、?
それなら普通に書くだろうし、、、


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)