■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
ラプラスのスレ(12)

1 ラプラス@r5oyB9oS [2023/05/13(Sat) 17:01]
    【代表作】
・敷香市No.30568
・奔留加市No.34192
など

【好きな音楽】https://youtu.be/KfDfHqF4zok
サンズ戦(アンダーテール)
https://youtu.be/uqP8Ax0vP5g
UNオーエン(東方)
https://youtu.be/ZRtdQ81jPUQ
アイドル(YOASOBI) 


218 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/08/03(Thu) 12:54]
>>217 百度百科(中国のウィキペディア的なもの)によれば、唐代にオホーツク海は少海、或いは北海と呼ばれていたとのことですが、後者の北海については暫く日本でもオホーツク海を指す名称として使用されたとのことです。一説によれば北海道の由来だと。

219 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/03(Thu) 13:29]
>>218
ほへえ、
でも日本としては北海道のみならず樺太、カムチャツカなどもあるので北海はなぁ、、


220 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/08/03(Thu) 13:41]
>>219 確かに北方大開発世界の日本はそれらの地域を領有するので名前に矛盾が生じますね(北海道も改名ですかね)。どうしてもカタカナにしたくないのであれば新しく命名するしかなさそうですね。韃靼海か勘察加海か、オホーツク海を和訳して狩海にするとかが現実的には無難かな?

221 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/03(Thu) 13:50]
>>220
新たなに命名した方が良さそうですね、
でも韃靼だと満族系の地名になりません?
その辺がね、、
極東系民族で形成されるシベリア連邦ならオホーツク海でも良いんでしょうけど、日本名を決めるとなると当て字か近くの地域の地名または流氷海みたいな感じになっていきそうな気が、、

222 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/03(Thu) 14:32]
敷香市の道路に名称をつけて歪な形になっている高速道路と駅の形を直す作業をしたいのだが、iPhone7だからかすぐクラッシュしてしまう

223 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/03(Thu) 14:35]
それに正直敷香駅前のロータリーをもっと詳細化したり西口の空き地に新設駅ビルを作って東口と西口としすかみらい駅とよるつきと敷鉄敷香駅を地下道で結ぶ巨大地下街も作りたい、、

224 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/08/03(Thu) 14:50]
>>221 韃靼というのはタタールとも訳されはするのですが、満州系というか、(すくなくとも中国の認識では)二ヴフ、樺太アイヌなどロシア極東の先住民族或いはアルタイ系ツングース派民族全般を指します(因みに間宮海峡の中国名は韃靼海峡です。唐代以降は中国ではそれらの民族名でオホーツク海が呼称されていたらしい) 民族名をどうしても使いたいなら(広義の)韃靼を使えば概ねの地域を指せるので変ではないかな、と思いました。樺太海、勘察加海だと名前が片方に偏るのは個人的には違和感。やっぱオホーツク海を直訳して狩海か、沿岸の有力な都市名を採るか…敷香海!?((

225 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/03(Thu) 15:14]
>>224
ですよね、個人的にも韃靼と聞くと間宮海峡を思い浮かべます。
まぁ、最悪氷洋海とか流氷海、蝦夷海かな、
ちなみに勘察加の別名は新蝦夷です()

226 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/08/03(Thu) 15:33]
>>225 いやどっちかっていうと新蝦夷は樺太d((検閲されました
こういう全体に関わる名称決定こそ投票が適しているのでわ()

227 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/03(Thu) 15:34]
>>226
樺太は北蝦夷でs
まぁ、投票しますか()

228 ラプラス@qqGBTtsS [2023/08/03(Thu) 19:37]
あかしけやなげ緋色の鳥よくさはみねはみけをのばせ


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)