■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
最新50
↓最後
もじ2
- 1 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2023/12/02(Sat) 12:28]
- 3年目にしてやっとそれらしいことを
- 2 ₁⃧⃞̦@lezer0ko [2023/12/02(Sat) 16:08]
- マジの開発初心者です
- 3 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2023/12/02(Sat) 20:14]
- 3年前、始めたばかりの空鉄から空地に移ってきたのは平和だったからかなぁ
- 4 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2023/12/02(Sat) 20:15]
- ぬ○らさんとか、夏穂さんとか、西○原さんはその頃いなかったはず
- 5 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2023/12/02(Sat) 23:30]
- パレニに当て字をつけるとしたら何だろうか
- 6 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2023/12/02(Sat) 23:40]
- 思ったより面積広くなっちゃったけどまぁ大丈夫でしょう
- 7 ラプラス@jp1SyGcS [2023/12/03(Sun) 06:21]
- >>6
メルカトル図法だからね()
- 8 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2023/12/03(Sun) 17:12]
- >>7
あっそうかぁ...
- 9 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2023/12/03(Sun) 17:17]
- モロ瑞祥地名
- 10 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2023/12/04(Mon) 00:04]
- 晴似(ぱれに)
去布(ざりふ)
- 11 ラプラス@jp1SyGcS [2023/12/04(Mon) 11:07]
- >>10
ザリフはロシア語で湾を意味する言葉なので、湾関連の地名を使うのはどうでしょうか?(((提案なので無視してもらっても構いません。
- 12 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2023/12/04(Mon) 16:27]
- >>11
え
まじすか
ロシア語わかんなかったので...((
- 13 ラプラス@jp1SyGcS [2023/12/04(Mon) 16:33]
- 一応一覧書いておきます。
・река(リカ)=川
・Скоу(スコエ)=湖/沼
・Сук(スク)=市
・со́пка(ソプカ)=山
などなど。
- 14 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2023/12/10(Sun) 22:42]
- >>13
なるほど
めっちゃ参考になります
- 15 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2023/12/12(Tue) 20:14]
- 某氏、色々とあったけどネットのコミニュティがなかったら今ごろは...って感じだと思う
- 16 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2023/12/16(Sat) 00:28]
- かそ
- 17 ₁⃧⃞̦@MI0PJnc0 [2023/12/16(Sat) 09:51]
- そういえば、外満州にアイヌ語地名があるって話を聞いたことがあります
- 18 ₁⃧⃞̦@MI0PJnc0 [2023/12/16(Sat) 09:56]
- https://note.com/vcbp_a/n/nfb98539b2abb
ザリフ・チハチェヴァ周辺のアイヌ語
- 19 ₁⃧⃞̦@MI0PJnc0 [2023/12/16(Sat) 10:23]
- 常葉村 地域区分(仮)
・晴似地区(晴北、妻鳶、晴似、新王子)
・共和地区(栄浜、共和、長浜)
・芽港地区(富浦、芽港、岬山、梁須、羅須問)
・常葉地区(常葉、芽西、馬道、常北)
- 20 ラプラス@jp1SyGcS [2023/12/16(Sat) 11:00]
- >>17
と考えるとアイヌの勢力圏ってとても巨大なものになりますよね(本州東北以北、北海道、樺太、山丹(外満州の間宮海峡沿岸)、千島列島、勘察加半島(ポンルルカ等)
- 21 ₁⃧⃞̦@MI0PJnc0 [2023/12/16(Sat) 11:04]
- >>20
さらに言えば、長野や新潟、茨城の一部の地名もアイヌ語由来を疑われているので更にでかいかも知れませんね
(とはいえ、東北地方以南の地名のアイヌ語説の信憑性はそこまで高くはないですが)
- 22 ₁⃧⃞̦@MI0PJnc0 [2023/12/16(Sat) 11:08]
- たとえば浅草がアイヌ語由来というのは、河口慧海が唱えた浅草はチベット語由来じゃねーか説くらい馬鹿げているわけで
- 23 ₁⃧⃞̦@MI0PJnc0 [2023/12/16(Sat) 11:10]
- ちなみに私の知っている限りでは、長野のアイヌ語地名というのが千曲、新潟のそれは胎内、茨城は久慈ですね
- 24 ラプラス@jp1SyGcS [2023/12/16(Sat) 11:12]
- >>21
まぁ個人的には西側の南端は新潟県の上越あたり?
東側の南端は福島県の浜通り、
北端はカムチャツカ半島のポンルルカのような気がするんですけどね、、(あと勿来の関などはがアイヌ勢力との攻防地点になったのではないかと推測しますね
- 25 ラプラス@jp1SyGcS [2023/12/16(Sat) 11:15]
- >>22
でも水戸にある木葉下(あぼっけ)はアイヌっぽそう
>>23
あとは新潟の五十嵐(一説に過ぎないが)、あと、、吉里吉里(三陸の方)とか磯鶏(宮古市)など、、
- 26 ₁⃧⃞̦@MI0PJnc0 [2023/12/16(Sat) 11:28]
- >>24
私は東側の南端は久慈郡くらいまでなら十分あり得ると思ってます
勿来に関しては私もそのまんま「来るな」からだと思いますが、そもそも「ナコソ」自体がアイヌ語由来という説もあるようで...
それにしても、アイヌ人はどうしてポンルルカ以北へは進出できなかったのでしょうね
寒すぎたのか、コリャーク人との争いがあったのか
- 27 ₁⃧⃞̦@MI0PJnc0 [2023/12/16(Sat) 11:30]
- >>25
アボッケは確かにアイヌ語だと思います
逆にわご
- 28 ₁⃧⃞̦@MI0PJnc0 [2023/12/16(Sat) 11:38]
- >>25
アボッケは確かにアイヌ語だと思います
逆に和語由来だったとしたらどうしてそんな地名になるのかと((
- 29 ラプラス@jp1SyGcS [2023/12/16(Sat) 11:55]
- >>26
でも勿来を和語としても捉えられるんですよね、、
ポンルルカ以北に行けなかった理由はロシアの南下ですかね?
あとはコリヤクとの戦いに負けたとか
>>28
それな()
- 30 ₁⃧⃞̦@aA53fmc0 [2023/12/19(Tue) 09:54]
- >>29
確かにスラブ人にやられたかコリャークに負けたかでしょうね
- 31 ₁⃧⃞̦@aA53fmc0 [2023/12/19(Tue) 09:56]
- ☆メルコヴォドニ→(尼港的なノリで)芽港
- 32 ₁⃧⃞̦@04UfpJc0 [2023/12/20(Wed) 10:37]
- そういえば私も最初、空鉄の範囲気がムリで空地に来た気がします
- 33 ₁⃧⃞̦@aA53fmc0 [2023/12/20(Wed) 10:58]
- 雰囲気な
- 34 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2023/12/23(Sat) 19:03]
- もし今、北方大開発的なことが現実に起きたとして「ロシア語の地名を日本語に“直す”作業」って批判されかねないのかな((((((
- 35 ラプラス@gxMzPrAS [2023/12/23(Sat) 19:15]
- >>34
西側パワーでどうにかなるっしょ()
でもその理論でいくと北方領土もロシア地名になるけどね()
- 36 ラプラス@gxMzPrAS [2023/12/23(Sat) 19:17]
- いや、あそこは不法占拠か()
- 37 ₁⃧⃞̦@Wx3OfWwy [2024/01/13(Sat) 13:08]
- >>35
やはり帝国主義こそが正義...!!
- 38 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2024/01/13(Sat) 13:55]
- エビカニクスなんて小学生以来聞いてない言葉だった
- 39 ラプラス@gxMzPrAS [2024/01/13(Sat) 14:11]
- それな()
- 40 つくね@4efgb9Y0 [2024/01/13(Sat) 14:25]
- >>38
うちは存在すら知らんかったわ()
- 41 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2024/01/13(Sat) 16:36]
- 幼稚園の頃アホみたいに踊らされた、多分
- 42 ₁⃧⃞̦@XjS/MWU0 [2024/01/15(Mon) 14:24]
- 気づいたら常葉村の人口が適当に書いた5000人レベルではなくなってました
- 43 ₁⃧⃞̦@LmZPLd60 [2024/04/08(Mon) 10:45]
- え、まだこの掲示板生きてたん
- 44 ₁⃧⃞̦@LmZPLd60 [2024/04/08(Mon) 10:47]
- 常葉村の市制執行とかしてみたいけど、いかんせんインフラがまだまだカスだし、そもそも極寒の地なのでね...
- 45 ₁⃧⃞̦@LmZPLd60 [2024/04/08(Mon) 10:49]
- 全盛期のマガダンが15万人いたらしいから、ワンチャンある
とはいえ、極寒の地にわざわざ移り住むくらいまで日本の人口が増加してるのか((
- 46 ₁⃧⃞̦@LmZPLd60 [2024/04/08(Mon) 10:57]
- あとは、わざわざメルコヴォドニ湾目当てで選んだ場所なので工業を発展させたい
←戻る
全部
↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)