■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
【IF勘察加】のメモ帳

1 まゆG民@EPyBHB6d [2023/08/03(Thu) 01:22]
意見や質問あったらどぞ〜(おそらくないけどな)


174 まゆG民@EPyBHB6d [2023/09/19(Tue) 00:37]
・大川_おおかわ_市(5.5万人)
大川支庁(燻嘉国)の支庁所在地であり、最大都市でもある都市である。元々は威渚に支庁が置かれていたが、大川市の人口増加&威渚だも南過ぎるとの事で、大川市に支庁が移転した。市内の大川駅には包瀬本線と東オホーツク(仮)本線があり、全ての列車が停車する。名前の由来は、ウスチ・ボリシェレツクの意訳である。

175 まゆG民@EPyBHB6d [2023/09/19(Tue) 00:39]
あれ?丘people?!なんか色々と誤字脱字が多い…

176 まゆG民@EPyBHB6d [2023/09/19(Tue) 00:43]
だれか〜祖幌(ソボレフスコエ)を支庁所在地とした支庁の名前の意見持ってませんか…

177 まゆG民@EPyBHB6d [2023/09/20(Wed) 20:23]
大川支庁の早川町の名前を高斜町(ラプラスさんのパクr)に変えて、歪取国の名前を早川国に変更。

178 まゆG民@EPyBHB6d [2023/09/21(Thu) 00:04]
【東オホーツク支庁】『鴫原国』
名前の通りオホーツク海の東に位置しており、鴫がたくさんいるため鴫原と名付けられた(諸説あり)。

・鵜問_うどい_町(1.9万人)
鵜問川&鴫川(仮)の下流に位置しており、東オホーツク支庁の支庁所在地である。山など風を遮る物はないため、一年中寒く人がやってくることが少ない。名前の由来はイテリメン語の「ウドヴァ」から。

179 まゆG民@EPyBHB6d [2023/09/21(Thu) 18:56]
・特急くすい
奔留加-(新奔留加)-東襟祖-高麓-(底知)-粟峰追分-淡茶-高斜-大川-威渚-家差-緒原-(蹴築)-岡船-(紀々里)-八重野-知布加-包瀬古丹-ここから先は廃止になった区間-[別吹]-[知帆]

180 まゆG民@EPyBHB6d [2023/09/22(Fri) 22:24]
・早川_はやかわ_町(1.7万人)
エヴェン(早川国)管内に位置する町であり、支庁所在地ではないが最大都市ではある。町内の早川駅では、支庁所在地の越祖を結ぶ越祖鐵道や、JR玄川本線が走っている。名前の由来は、ヒストリー川の意訳である。(ちな大川支庁の早川は高斜に名前を変更しますた)

181 まゆG民@EPyBHB6d [2023/09/23(Sat) 01:23]
アサチャ付近の地名がイマイチよく分からねぇ アパリュチとかシャモってなんや?

182 まゆG民@EPyBHB6d [2023/09/23(Sat) 01:26]
ルカビチカとか…アギンとか、マジで分からん

183 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/23(Sat) 09:19]
>>181
アパリュチはクラシェニンニコフが記した地名でアイヌ語だと推定されています、ちなみに北方世界線だとつくだにさんの阿波留町。
アギンは周辺に鉱山があることから
かつては朝茶鉱山と言われていたものの亜銀になったのでは?
でもどっかでアギンスキーみたいなの見たことある気が、、、(それほ内陸部だっけな、、?
https://onl.bz/6VXDxri

ソース(短縮使用)



184 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/23(Sat) 09:32]
シャモは
アサチャ湾の南側にある岬
Сиамоから来てるんだとおもう
あと
このロシアの地図おすすめ()
https://onl.bz/J2sAMHs

あとルカビチカに関しては昔から気になって調べているのだがいっさいそれっぽいのが出てこない(だののあの地図は架空地名無しで現地地名を音訳してたりしてるから



←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)