■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
儚龍(めんgろんg)’s Bulletin Board
- 1 儚龍(めんgろんg)@PSGoLIoz [2023/08/02(Wed) 12:04]
- ~Introduction~
Hi bro I’m Menglong(儚龙/儚龍/맹용)🇨🇳🇸🇬🇬🇧🇺🇸,Remember me pls XD! I welcome u & I hope it vice versa,cuz I believe it’s bonds between us is the key in this site or more. Let’s enjoy creation with us,my coming rate is low tho. In this site
・Mainly I write Japanese🇯🇵(Send so to me when u want to me to use English etc.)
・My main community & works
(国家開拓/Nation-Pioneering/国家开拓) No.8847
(Support-Group(社团) is now hidden.感谢社团的伙伴们)
⚠️Maybe i sometimes disappear or for good(
⚠️I often complain about sensitive stuffs,if u don’t like u can use mute;NG-user function. (make sure the function explanation)
- 454 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/09/25(Mon) 21:59]
- >>452-453 正直言って双城子や永明城(曖昧なんだよね、アルチョームからウラジオストクの半島全体を指していたらしい)以外はどう考えても清代の時のロシアの進出に対応して急いで付けたか、台湾の状況とかも併せて列強進出直前にやっと入植準備が整ったりしたりした感じなので、難しいですね。そもそも清代は東北地方(おそらく中華人民共和国成立後詳細に名付けされた)でさえあまり詳細な地名は決まっておらず、モンゴルやツングース系の地になってくると古地図をみても最早音写してるだけのものが多いです。灠溝崴とか摩闊崴とかみたいに港や灯台としての機能を果たせるところだけが優先的に名付けされたためだと考えられ、アムール川流域東岸には宿場町と思われる地名が廟街まで散在します。
朝鮮語系の地名に関しては、クラスキノ(煙秋)は安重根が指切った場所だったりして朝鮮・韓国的には重要な地で朝鮮との関且つ宿場町としての役割を果たしていた(今も朝鮮系が多い)のでロシア進出直前か直後あたりに後付けされた可能性があります。ハサンに関しては完全に私の推測です。正直、詳細な地名に関しては現実の中国東北地方を参考に創作地名にした方が自然かと(国家開拓の世界線では清朝が一瞬しか存在しないので関所周辺を除き南部ほど地名が史実から逸脱していたりする)
調べても出て来たところで現代人の創作か単なる音写だけでした。
但し、渤海国の時代に何等かの名づけが行われていた可能性はあります(クラスキノにある塩州城など)。あのへんは現在も政治的問題で研究が進んでおらず(樺太を庫頁と呼んだだけでぶつぶつ言われますからね、単に音写から文字数減るからという理由でしかないと思いますが)、詳細な地名を調べるには難があります。そんなに気になるなら中国の北京にある国家図書館に数日引きこもり地下室の膨大な資料を漁るしかないかと。
- 455 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/09/25(Mon) 22:11]
- 本末転倒な事言うけど、正直、黄河・長江流域はまた訳が違うのだけど、大都市ではない、主に郊外の詳細な地名に関しては(鉱山や河でもない限りは)フルで創作地名にした方が自然かも。清朝時代の外モンゴルなんてまさにそれだし、現代の中華圏はみんな…おっと、だれか来たようだ。
- 456 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/25(Mon) 23:03]
- >>454
あの辺の地域名相当曖昧だったから永明とか良さそう()
まぁ清自体も確か東北部の立ち入りというかを禁止していた時期があったと言う記述をWikipediaで見たことあるので、日本の北樺太の調査など同様そのような可能性は高そうですね。
モンゴルやツングース系の当て字や音訳は結構東北部ではよく見る気がする(斉々哈爾など)
まぁそうですよね、港として利用されるような土地はそういう優先的に名前がつけられるって言うイメージはよくあります。
黒龍江(アムール川)沿岸の宿場町は大河であるアムールがあるので海運も盛んだったのかな?
でも流石に僻地だしそれは、、ないか(笑)
でも明代に永寧寺があったので可能性としてはありそう。
樺太少数民族との交流でデレンっていう町があったらしいし(間宮林蔵より)
渤海国の件は可能性は高そうですが渤海の地域が朝鮮半島が大半などのも相まって政治的に難しそうですが、、
でも樺太の件は日本側も確かどっかの資料で西海岸のラッカ(夏子)以北は満州の地みたいなことを言ってたはずですし、どっちも領有権を主張する根拠はあったりすると思うので樺太も難しそうですよね、、
でも結構創作地名でどうにかなってたりするので今のところは大丈夫そうかな?
>>455
まぉ中華圏の地名も日本同様地形や現地名の当て字だったりするので創作でも良さそuy
- 457 儚龍(めんgろんg)@PSGoLIoz [2023/09/26(Tue) 15:04]
- >>456 アムール川海運の発達は活発化したのは人民共和国以降だと思いますが、非漢民族の海運或いは航行のみなら元代から。
尚、領有権主張根拠など関係ない場所でもどうとでもなりますから参照出来ません。
- 458 儚龍(めんgろんg)@PSGoLIoz [2023/09/26(Tue) 23:33]
- 重要な通知
- 459 儚龍(めんgろんg)@PSGoLIoz [2023/09/26(Tue) 23:56]
- NGユーザーなど個人対処、その他監査等団体対処にかかる措置を全て解除しました
- 460 儚龙(Menglong)@PSGoLIoz [2023/09/30(Sat) 18:45]
- 休止或いは引退します。理由は以下の5点です。1.多忙 2.支援団体消滅 3.低年齢化 4.政治的事由 5.辟易
北方大開発の私の枠に対しては「休止」を宣言します。
国家開拓は「存続」を宣言し運営業務を停止します。参加者はこれまで通り活動し規約に従い全ての制限・特権は期日以降は無効となります。運営休止中、申請制度を全て撤廃し、イベントは各位契約と自己責任を原則とします。
- 461 儚龙(Menglong)@PSGoLIoz [2023/09/30(Sat) 19:10]
- 今まで儚龍をご愛顧のほどありがとうございました。さようなら。
追記 誰か適当にスレをカンストさせといて下さい()
- 462 つくね@zXB0rkw0 [2023/09/30(Sat) 20:44]
- 儚き…
引退するの残念です…
- 463 つくね@zXB0rkw0 [2023/09/30(Sat) 20:46]
- というか国家開拓に支援団体なんていたんだ…
そしてうんざりした理由は私が原因かな…
- 464 儚龙(Menglong)@KY6AgBod [2023/10/08(Sun) 17:08]
- ごきげんよう。ネベスナさん復帰との連絡が入りましたので手続きのため一時的に浮上しました。
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)