■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
儚龍(めんgろんg)’s Bulletin Board

1 儚龍(めんgろんg)@PSGoLIoz [2023/08/02(Wed) 12:04]
~Introduction~
Hi bro I’m Menglong(儚龙/儚龍/맹용)🇨🇳🇸🇬🇬🇧🇺🇸,Remember me pls XD! I welcome u & I hope it vice versa,cuz I believe it’s bonds between us is the key in this site or more. Let’s enjoy creation with us,my coming rate is low tho. In this site
・Mainly I write Japanese🇯🇵(Send so to me when u want to me to use English etc.)
・My main community & works
(国家開拓/Nation-Pioneering/国家开拓) No.8847
(Support-Group(社团) is now hidden.感谢社团的伙伴们)
⚠️Maybe i sometimes disappear or for good(
⚠️I often complain about sensitive stuffs,if u don’t like u can use mute;NG-user function. (make sure the function explanation)



327 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/09/10(Sun) 08:59]
マンガゼヤの由来がネネツ語のMongandiだとする説をとると、中国語で「夢港地(Menggangdi)」と当て字出来る。現実ではロシア帝国による制限がかけられたりするまでは多数の欧州商人が往来し冒険家が北極海探検を目指す最初の出発地となったマンガゼヤ、北極圏の重要港。感動なんだけど。こんなきれいに当て字が当てはまることってあるんだなぁ…。

328 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/10(Sun) 09:08]
>>326
川名を都市名にしたらどうでしょう(もしくは瀋陽みたいな感じにする)
>>327
流石にすごすぎない?w

329 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/09/10(Sun) 09:38]
>>328 瀋陽みたいな感じ…?鄂畢陽は草w 確かに、オビ(川)、「鄂畢」を都市名にするか…なんだかこの漢字の並びがかっこよく見えてきたよ…簡体字だと「鄂毕」だけど…


330 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/09/10(Sun) 09:53]
東方紅の都市を構成する道の名前は現実の中華圏や大華・会国のように「○○(都市名・地区名・縁起のいい概念・存在)+(大)道or(大)街or(大)路or巷」形式(例:南京大街)を使うのか、北京旧市街の「○(方向)+(数字)+条」形式(例:東四十条)を採用するのか…。前者は一応日本にも古来はあったけど(例:朱雀大路)、難易度が易いのは後者なのかな?北京の条理式命名とアメリカ式条理都市のハイブリットたる札幌みたい北34条みたいにすんのかな。在米華僑は30st2avを30街2大道とか言ったりするけど在米日系は30丁目2番通って訳すのおもろい

331 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/09/10(Sun) 10:15]
やっぱ都市の名前って緯度が高くなる程、上昇負荷が掛かって人間に呪いを押し付けてアークティックの祝福を受けて獣っ子化する傾向が高いみたいだね。(さぁ、元ネタがわかるやつはいるか) 

332 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/09/10(Sun) 12:47]
ボグドハーン冬の宮殿残ってたんだなぁって…。他のラマ寺院も残ってるから良い観光資源・文化財になりそうだね。それはともかく、ウランバートル、都市の癖が天津並みにすごいな…天津とは違って郊外が…。中心部はソビエトの支援だかで改造されたようだけど…。ともかく、少し時間がかかりそうだ

333 儚龍(めんgろんg)@PSGoLIoz [2023/09/11(Mon) 00:31]
E-Mailを変更

334 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/09/11(Mon) 12:24]
ウランバートル都市道路完成

335 ラプラス@qqGBTtsS [2023/09/11(Mon) 18:43]
>>330
壱や路って日本で言う小道的な意味ですかね?
ちなみに満州の方では街を採用しているので、道と街は確定で使用すると思います。
(正直条はわからん)

336 つくね@zXB0rkw0 [2023/09/11(Mon) 19:59]
>>331
元ネタなんやろ()

337 儚龍(めんgろん♂)@PSGoLIoz [2023/09/12(Tue) 07:22]
>>335 「壱」がついた道路なんてありましたか?現在中国ではほぼ使われず、有道辞書にも現在は専ら日本語で使われると書いてあるのですが…。「路」は…都市においては路の意味です、概ね南北或いは東西に貫通した路。元々は長安型の条里制都市でよく使われ、「北部の宮殿より南部に延びる(これを乱すと縁起が悪くなる)」大通り(大路。ソウルや京都にもある)を除いては「路」でした。大路以外の道幅は同じでした。しかし近代に入ってくると需要に応じて幅員の拡大がなされる路が増えてきましので路が小道とは限りません。なお、行き止まりがあったり、小路とかは「巷」と表すことがあります。「街」はstreet(南北に延びる)だと思ってましたが、例外もあるみたいですね。「街」も以上の理由からか復員の区別はありません。「道」は直線でない道路で、天津によくあります。但し、「街」「路」「道」の頭に「大」がつけばほぼ確定で大通りです。台湾限定では「段」があります。条は線状のモノを数える数詞であり、基本的に北から一条、二条、としていきます(北京みたいな古い街だと欠番や明らかに飛ばされてる番号がありますけど。)。方向に限定しなければ「路」「段」も使えますが「三路」「三段」から上の数はごく少数。「道」、とりわけ「大道」というのは新設の道路でよくみられるので使用には注意が必要かも。「道」は天津ぐらいしかまともに使われておらず、私は使用を避けてます。


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)