■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
儚龍(Menglong)之廣告板
- 1 儚龍@KY6AgBod [2023/03/19(Sun) 13:29]
- This is the bulletin board of Menlong(儚龙/儚龍/맹용)=天河南(Tianhenan/천하남)
The coming rate is unstable, so it may fall.🇨🇳🇸🇬
In this site,mainly I speak Japanese🇯🇵
・Mainly my field
(国家開拓/Nation Pioneering) No.8847
⚠️ Maybe i sometimes disappear
- 335 儚龍(めんgろん)@KY6AgBod [2023/05/31(Wed) 10:58]
- 国道
- 336 儚龍(めんgろん)@KY6AgBod [2023/06/01(Thu) 21:17]
- フランス語勉強してる
- 337 儚龍(めんgろん)@KY6AgBod [2023/06/04(Sun) 00:20]
- 市街地作るのめんどくさ
- 338 儚龍(めんgろん)@KY6AgBod [2023/06/04(Sun) 10:54]
- 国家開拓スタンスのせいでシんでるように見えるわねー!
- 339 儚龍(めんgろん)@KY6AgBod [2023/06/04(Sun) 17:10]
- ばいぢーしゅーれん、がなんか吠えてる
- 340 儚龍(めんgろん)@KY6AgBod [2023/06/04(Sun) 20:50]
- 水城や大野城って国家開拓の世界ではどうだろう。旧山陽帝国軍にブッ壊されてるのは確実だよね。太宰府や福岡城や佐賀城はどうしようか。太宰府は旧王宮みたいにすれば良いかな?お城は日本式の堀を使って朝鮮式に改造してしまうか。
- 341 небесна@BqJESqc0 [2023/06/04(Sun) 21:58]
- 340 旧山陽軍は大宰府を残したりしてるぞい
あと種子島屋久島はは統治が緩かったから本国と全然文化が違うぞい
- 342 儚龍(めんgろん)@KY6AgBod [2023/06/04(Sun) 23:20]
- >>341 太宰府(という名の奴国の王宮か?)はブッ壊す理由ないもんね…。ただ現実的に水城やその他の山城は破壊しているでしょう。完全破壊は不合理だが機能不全程度にはしてるハズ 種子島は仰る感じだと思うけど
- 343 儚龍(めんgろん)@KY6AgBod [2023/06/10(Sat) 17:19]
- 太宰府周辺を歴史都市にする 韓国の水原みたいな位置付け
- 344 儚龍(めんgろん)@KY6AgBod [2023/06/11(Sun) 04:34]
- 年齢で差別するわけじゃないが、前例・発達段階・教養・精神を概ねに総合的に考慮して、高校2年生以下は碌な運営は絶対に出来ないと思っている。これは精神の問題が最も強く反抗期を2回経る且つ文化的最低限度の生活の上で国家の求める最低限の教養と精神を涵養させた中途の段階にてその未完成の副産物として共同体を統治しうる能力が発芽するからだ。もう知らないだろうけどかつての古参は大体この層を満たしていたが幼少年の流入により彼らの殆どは撤退した。理由はこういう事だ。
- 345 儚龍(めんgろん)@KY6AgBod [2023/06/11(Sun) 04:48]
- そもそもの話、みんな運営という業務を甘く見すぎていると思う。成人や高校3年程度の精神を持つ者がやっても荷が重すぎて(それ未満は荒らす目的がないのならば控えなければ過失)、疾走するか過疎るか(←私)荒れる。或いはガキの世話でやらかして荒れるか、大人気ない言い争いや別の利益追求で荒れるのがオチ。元来、運営という業務に身の丈の合うユーザーはAI・bot利用を除けば存在し得ない。また運営は本能の上で参加者のヘイトを集める役職であるという性質も不変。致命的な事に空想地図は開拓企画のようなものが出来ることを想定してないし本来のサイトの利用から些か逸脱するものである事は言うまでもないから、これも考慮しなければならない。だから開拓企画は特に、荒れる事を前提に作成される事が望ましいのだけど完全な対処予測は不可能。
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)