■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
空地の果てへの旅

1 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/08/24(Wed) 06:46]
別名:雪樺ツインテール板6(XI)

雪樺ツインテール6番目の掲示板です~

分水嶺、領土作成法は出来ると世界が広がります!あなたの作品に刷新をもたらしましょう!
もし、あなたに興味あれば分水嶺でも領土作成法でも廃線なぞりでも山地在来線でも、空地における地元の樺太についての事でも、他のものでも喜んで教えたいです!

書き込むのはどなたでもどんな内容(空地管理人を怒らせる内容以外ね!)であっても自由です!500スレを誰か他の人が取っても全然大丈夫です!返事は特に問題が無いと見做せる方であれば基本的に返します!
この掲示板を自分の掲示板代わりに使いたい方いればどうぞです!
私に用が無くても居候している方へ用があり、書き込みをしたい場合も遠慮せずにどうぞです!
空地の分水嶺、領土作成法などの質問歓迎です!

樺太をメインに扱っているため、別世界にあるサハリンの事はあまり詳しくは無いかも…?

チャットでおしゃべりしたい人は↓のdiscordに!空地初心者でも歓迎です!
Discord
雪樺ツインテール#7268

↓の説明を読んでも分からない事あれば遠慮なくお申し付けください!
https://wikiwiki.jp/anychizu/chizu_tip

Maglevterritoryに参加出来る方が増えるといいですね!


323 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/10/09(Sun) 20:14]
人がやると新鮮なのです~
地形無視の良さも分かってきた気がするのです~

324 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/10/13(Thu) 23:52]
分水嶺冒険グッバイ!

325 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/10/13(Thu) 23:54]
分水嶺冒険はもう多分やらないかも…?
やるとしたら全然違う別のものかも…?

326 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/10/13(Thu) 23:55]
分水嶺冒険3、無事に完走をし終えました!皆さんのおかげです!ありがとうございました!

327 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/10/16(Sun) 07:37]
No.11341 日本地名のページに北樺太・勘察加の資料を出していない理由について書いてみました~

328 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/10/16(Sun) 07:43]
北樺太・勘察加の架空地図は漢字が無いところ(北樺太の一部・勘察加)に、あとからオリジナル地名として漢字を付け加えたものが多いっぽいからねー

329 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/10/16(Sun) 07:46]
同じ漢字を付ける場合もまれにあるけどこちらで別の漢字を割り当てるのが多い感じです~
例:ライシャシ→雷斜志/らいしゃし
シラルホ→白留保/しらるほ

敢えて参考にした地名から一部の読み仮名を省いてオリジナル地名する場合、全く新規のオリジナル地名を割り当てる場合もあります。

330 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/10/16(Sun) 07:50]
私では無くても
https://twitter.com/Dhanow/status/961202512521867264/photo/3みたいに
シラルホ→白掘/しらほる という感じに変えるのをやっているのです。※Maglev勘察加国の方は白留保/しらるほ というオリジナル地名を採用しています。

331 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/10/16(Sun) 07:52]
>>330
※ライシャシとシラルホが絶対正しいとは言えないので自己責任でお願いします

332 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/10/16(Sun) 19:06]
分水嶺冒険3が終わり、最近平和なのです~

333 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/10/16(Sun) 19:13]
maglevは参加テストで必要な作業を任せられるかの確認をし、実際にほとんどの事を任せるというスタイルかもしれないですね~


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)