■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
(1)

1 ラプラス@6DxLJLIS [2022/05/20(Fri) 13:29]
12歳のガキですがよろしくお願いします。

樺太についての質問などをどしどし募集しております。
樺太道開発→No.31468
名前は伏せておきますが、主にチャットをしているのでほとんど浮上しないと思います。
主にこのスレは樺太についての話題が多くなると思います
※樺太道開発への参加希望者はHPにて参加希望のコメントをお願いします。


105 ラプラス@6DxLJLIS [2022/06/09(Thu) 11:15]
オクタイ川っていうのがあったから
奥帯(仮)的な感じにしてオクタイ川周辺の地名に使おうかな…
あと花園川とかもあるらしい…
トマヌマという文字が見つからないのは何故なんだ…
トマヌマって架空地名なのか?…

106 ラプラス@6DxLJLIS [2022/06/09(Thu) 11:19]
トマヌマって架空地名なのか…
あと敷香(振戸?)の雷鳥川も気になるなぁ…

107 ラプラス@6DxLJLIS [2022/06/09(Thu) 13:44]
_φ(・_・
敷香市営地下鉄占滝線

108 はるほろ@KCMUIeYj [2022/06/11(Sat) 06:14]
苫沼...本当にありそうやな...

109 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/06/11(Sat) 08:32]
>>104
実はこちらで当て字してあります。
私に限らず人の樺太資料でこういうパターンもちょくちょくあるみたいなので、気を付けた方がいいと思います。
・古地図などではない手作りの地図(クオリティの高さに騙されないで!)
以上のようなところはその時点で信ぴょう性をかなり疑った方がいいです。手作りの地図は地図を成り立たせるためにこっそりオリジナル地名が混ざっているのが常識です。
・古地図などではない北樺太地名の文字の説明
これも実は信ぴょう性が高いとは言えないかもしれないです。だってこれも本当の地名と勘違いして作っている可能性もあるからです。

私の地名では以下のようなパターンを採用しています。
※本当にあるかは他人の資料を採用している以上私のところも完全には保証出来ないところもあります。
・本当にあるらしい漢字・読み名を採用する
・本当にあるらしいカタカナをもとに架空作品で多用されている漢字を採用する(※上とは区別が割と困難)
・本当にあるらしいカタカナをもとにこちらで当て字する(例:雷斜志[勘察加],占滝川[敷香],千代内川[敷香])
・本当にあるらしい漢字を敢えて違う漢字にする(例:増穢[北樺太])
・地名に東西南北や新、元、本などを加える
・リアリティをなるべく多くの地名で出すのはそれだけで、パクリとなるリスクもその分上がってしまうので、信ぴょう性が非常に低いところなどを敢えてオリジナル地名にする

オリジナル地名を本当の地名のように思い込んでしまうのは、ラプラスさんに限らずほかの人でもあるあるです。いちいち指摘したり検証したりするのが面倒なので、自分は使わずにオリジナル地名を充てるのが多いかもです。仮に検証したとしても正確に出来る保証が無いし…
その代わり、ほかのところ、例えば分水嶺あたりなどには気を使っています。こちらはしっかり気を付けていれば非常に正確だからです。

110 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/06/11(Sat) 08:37]
勘違いに勘違いが重なってあたかも事実であるかのように錯覚するのってよくある現象っぽいです~

111 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/06/11(Sat) 08:55]
占滝はありたきりな当て字なので重なってもまあ自然かもしれないですね~

112 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/06/11(Sat) 09:01]
同じことを考え付くのは割とあるので、パクリかどうかは1つ2つだけでは言えないところもあるため、私としてはあらかさまにたくさんやりすぎて自分で考えたにしては不自然であらかさまな場合ではなければ問題にはしないと思います。
ただ、おそらく史実地名ではないものをあたかも史実地名であるかのように勘違いされるのはやめて欲しいです…といっても徹底的に指摘するとなると荒れそうなので遠慮しているけど…

113 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/06/11(Sat) 09:02]
だって史実地名かは信ぴょう性が高いと思われる資料を基にしても正確には判定できないから、指摘される側だけではなく指摘をする側も間違えるかもしれないし

114 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2022/06/11(Sat) 09:03]
インターネットにあるものはあたかも本物であるかのように書く嘘もよくあります。なんでも鵜呑みにしないことです。これ常識です~!

115 ラプラス@6DxLJLIS [2022/06/11(Sat) 10:25]
>>109-110
やっぱりネットという情報の真偽が混合しているっていうのもありますしね……
>>111
ですよねぇ…占ってつく地名は普通にありますし…
>>112
まぁね…まぁ参考程度にさせていただきます()
>>113
うんうん
>>114
_φ(・_・


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)