■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
61-
最新50
↓最後
大惨事世界大戦
- 1 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 01:16]
- この作品はフィクションです。
- 2 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 01:19]
- 2020年…中国国民が賃金の値上げを目的にデモを起こすが、中国当局が弾圧。しかし、結局不満を解消するために国内の賃金を値上げを実施
- 3 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 01:21]
- 賃金の値上げにより中国の物価が上昇、政治問題と絡み、先進国の工場が南アジアや東南アジアに移転する。
- 4 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 01:23]
- 中国政府は移転を防ぐために軍隊を行使し、現地の職員を中国国内に監禁、それにより西側から経済制裁をくらう。
- 5 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 01:29]
- 工場の移転、経済制裁、コロナ恐慌、人件費の高騰により中国経済が崩壊。外国の港の借用費が払えなくなったため、武力を行使。
- 6 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:15]
- 中国軍の侵攻を食い止めるためにインド軍が介入し、中印紛争が発生。その隙をつき、パキスタンがインドに侵攻。
- 7 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:22]
- 中印紛争にNATO、ロシアが介入。それによりロシアが軍需景気が起きる。
- 8 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:23]
- 軍需景気のロシアは不景気の中国に代わって北海道の土地買収を進める
- 9 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:24]
- それに危機を覚えた米国は日本に圧をかけ、北海道に米軍基地を駐屯させる。
- 10 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:27]
- 北海道の米軍駐屯にロシアが異議を唱え、利尻、礼文の不法占拠を行う。
- 11 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:30]
- ロシアが北海道離島への不法占拠ため西側諸国は経済制裁。日本、米国との関係が更に悪化。
- 12 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:35]
- ベラルーシのルカシェンコ政権が国民(CIAの工作)のクーデターで失脚。ベラルーシの思想が西側に傾きつつある。
- 13 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:37]
- ベラルーシの国民選挙はEU派優勢だったが、代表が突然死(ロシアの秘密警察の暗殺)し、ロシア派の候補が新大統領に選ばれる。
- 14 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:39]
- これを受け、アメリカ、EUはロシアの工作だと非難。ベラルーシ国内でも不正選挙のデモが発生する。
- 15 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:41]
- デモを抑えるためにベラルーシ軍とロシア軍が鎮圧。この鎮圧が周辺国の反露化を進めた。
- 16 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:43]
- ロシア国内のガス工場でテロが発生、これによりガスの供給が出来なくなり世界経済の更なる不況だけでなく、日常生活にかなりの支障をきたした。
- 17 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:45]
- 後にガスショックといわれ、世界の富裕層やYouTuber、転売ヤーがガスの買い占めを行い、それを販売、プレゼントすることにより利益を上げた。
- 18 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:47]
- ガスショックによる買い占めにより国民生活に支障が出たため、ロシアに対する武力行使の声が高まった。
- 19 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:49]
- ガスの供給の中継で経済を賄っていたウクライナ、ベラルーシ経済が悪化。ロシアがウクライナに支援金を送り自身の影響下に置こうとする。
- 20 日本偏見をなくす会@w2jQFFMb [2020/11/29(Sun) 02:51]
- それに対し、ウクライナにNATOがクリミア半島、経済支援、EU加盟を条件にして対抗。
←戻る
全部
次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)