■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
編集者Aの自由掲示板(要望・質問含む)

1 編集者A@/1wWGBQ0 [2019/05/30(Thu) 09:20]
新幹線・都道府県・分水嶺などの被参照用作品作成、空想地図の技術的な説明の作成など要望があれば、作成いたします。

空想地図の技術の説明
https://wikiwiki.jp/maglevworld/rule/chizu_tip

ここに載っていない内容もまだまだあります。
一人でも需要があれば、もっと発展的な説明をしたいかもしれません…

被参照用作品
No.6213 建設中含むすべての新幹線
No.6748 道州制 日本の離島を探すときにも利用出来る
No.6974 都道府県開拓系企画をやりたいとき用
No.11550 分水嶺境界線をコピーして利用したい人用

代表作

No.3217 全国新交通(世界リニア)
No.9603 幌藻威共和国(広域開拓)
No.10892 森林国(広域開拓)
No.7634 敷香(準簡略型市街地開拓)
No.9470 北山区(超詳細型市街地開拓)
No.5918 実在する新幹線に架空新幹線を追加したもの


74 編集者A@/1wWGBQ0 [2019/07/22(Mon) 16:59]
頑固すぎたからそれも厳しかったんだろう…
後、疑い深くなりすぎるもの考え物だし

難しいよね

75 編集者A@/1wWGBQ0 [2019/07/22(Mon) 17:03]
無理をしてても後で良くなると信じてた
最悪の状況が避けられると思って無理をした

でもその行動の結果、その人だけではなく他の人にもかなり迷惑をかけてしまった
そして、その人と仲良くするのをあきらめて切り捨てざるを得なかった
悲しいけどそうでもしないと互いに気持ち悪くなりそうだったし

自分の選択、相手の選択で状況が変わってたかもしれないけど、歴史ってifは無いだろうね

76 編集者A@/1wWGBQ0 [2019/07/22(Mon) 17:03]
今となっては今の状況にも満足している。

77 編集者A@/1wWGBQ0 [2019/07/22(Mon) 17:04]
あの時より荷が下りて気楽にやっていけるし

78 編集者A@/1wWGBQ0 [2019/07/22(Mon) 17:07]
落ち着く人とはいっしょに楽しんでいきたいし、落ち着く方がMaglevWorldに参加するのであれば自分も歓迎したいね!初心者でも。

79 編集者A@/1wWGBQ0 [2019/07/22(Mon) 23:20]
MaglevWorldは100,000km2以下であれば、初心者でも普通に開拓出来るんじゃなかったっけ。リアルを考慮したルールが多少あったけど。
それより広い開拓をする場合は、決められた最低限の開拓をしないといけないという仕組みになってたと思う。

多分MaglevWorldは
100,000km2以下の場合→中級者向け(施設の大きさ、線形、人口などで配慮しなければいけないため)
100,000km2より広い場合→上級者向け(といっても開拓自体を細かくする必要が無いが…)

80 編集者A@/1wWGBQ0 [2019/07/22(Mon) 23:23]
フリー版とプレミアム版みたいな関係な気がする

81 編集者A@/1wWGBQ0 [2019/07/22(Mon) 23:24]
Maglev首都開拓は他の開拓より細かくしないといけないけど、それ以外は他の開拓とあんまり変わらないのかな

82 編集者A@/1wWGBQ0 [2019/07/22(Mon) 23:28]
細かく開拓しないといけないんだったら、清華くらいの国を作るのは無理だったかも。。。

83 編集者A@/1wWGBQ0 [2019/07/22(Mon) 23:35]
路線図モードを使ってアメリカ合衆国みたいな直線の区分を使えば、MaglevWorldでも別に複雑な領土作成法を使わなくても、面積を広げられるという裏道があったりする。
清華では全部採用すると雑すぎる印象になりそうだったから、全部に採用しなかったけど…

84 すらいむ@slDfwLcy [2019/07/23(Tue) 09:22]
北山区で使ってる色見本を作ってくれますか?どうもイロミルの使い方が分からなくて


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)