■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 最新50
↓最後

‪☆ IF勘察加のメモ帳-その③ ★

1 まゆG民@BsUwN8UV [2025/06/25(Wed) 08:00]
おはやう


74 まゆG民@b3lG6awd [2025/10/24(Fri) 03:18]
Мильково、またはその付近には、Уеролатынという名があるらしい。

75 ラプラス@yZhPbgAS [2025/10/24(Fri) 03:29]
>>74
ロシア語由来ですかね〜?
民族地名な気もするけどどちらにせよ双方似たようなものを聞いたことない…

76 まゆG民@b3lG6awd [2025/10/24(Fri) 03:46]
>>75
Черолатынは、それに関する資料に「ancient settlement」と表記があったので、民族地名でいいと思います。
---
今気づいたけど表記、Уэролатынの方が正しいかもしれねぇ
>>66
となると、プレヘンの表記はПлэхэнの方がいいかも。
(てかПлехенよりも検索結果が多かった…)

77 ラプラス@yZhPbgAS [2025/10/24(Fri) 04:03]
>>76
ありがたい…あの辺開拓してるし明日あたり暇があればУэролатын?を調べようかな…
ちなみに場所とかわかりますか…?

78 まゆG民@b3lG6awd [2025/10/24(Fri) 04:22]
>>77
詳しい場所は不明ですが、ほぼほぼМильково市街地と被ってる感じでいいと思います。

79 まゆG民@b3lG6awd [2025/10/25(Sat) 22:21]
奔留加って標高100m超えてんだよな…
東亜では勾配が激しい港湾都市は何個かあるけども、
流石に100mを超える台地に都市が形成されているのはあんま見ない

80 まゆG民@b3lG6awd [2025/10/27(Mon) 04:08]
なんかGoogleマップで基隆覗いた後、30分くらい経ってもう1回覗いて見たら名前変わってんだが何これ

81 まゆG民@8hR.Vy.V [2025/10/27(Mon) 08:25]
やっぱ外国人って斜面地好きなんすかネ?

82 まゆG民@8hR.Vy.V [2025/10/27(Mon) 17:30]
羽田なう

83 まゆG民@b3lG6awd [2025/10/29(Wed) 01:36]
奔留加の設定を大幅に変更し、戦後から開発され始めた150mの台地に位置する市街地ではなく、海岸沿いの旧市街地を中心地として開発を進める

84 まゆG民@b3lG6awd [2025/10/29(Wed) 01:48]
んま、台地の方も新町として開発する予定


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)