■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
七葉

1 双葉@WdJmZb20 [2021/03/09(Tue) 15:54]
双葉七枚目のスレッドです。
6月30日で活動休止でs...
よろしくお願いします。


129 双葉@WdJmZb20 [2021/08/08(Sun) 08:27]
>>127
そうなんですね~
高潮だけほかの警報とは何か違うんですね。

130 琉龍@rqOfmsg0 [2021/08/08(Sun) 08:28]
>>129
おそらく高潮は浸水害があるからじゃないですかね
それで早く警戒を呼び掛けるという意味合いでこのような仕組みになっているのかも

131 双葉@WdJmZb20 [2021/08/08(Sun) 08:31]
>>130
伊勢湾台風とかの教訓みたいな感じですかね。

そう考えると高潮特別警報も黒で良い気がしてきた・・


132 琉龍@rqOfmsg0 [2021/08/08(Sun) 08:34]
>>131
大雨特別警報は他のどの災害よりも危険ってことでより明確に分けたかったんでしょうかね…

133 双葉@WdJmZb20 [2021/08/08(Sun) 08:35]
>>128
大雪特別警報も大特警と略せますが
大雪特別警報はまだ事例がなく、需要がないので大雨の時だけ大特警にしてます()

134 双葉@WdJmZb20 [2021/08/08(Sun) 08:36]
>>132
複合災害になりかねないですからね...
緊急安全確保とかも黒ですからね。

135 双葉@WdJmZb20 [2021/08/08(Sun) 08:39]
台風9号の東進が原因か...?

136 琉龍@rqOfmsg0 [2021/08/08(Sun) 08:43]
>>133
大雨は「雨特警」、大雪は「雪特警」にすれば解決しそう

>>131
>>134
高潮は潮位の上昇で危険が目に見えて分かりますが、大雨は、土の中の水分量は目に見えない(土砂災害の正確な発生は予測困難)ですし、河川の水位上昇は大雨が降れば高潮に比べて早いですし、低地の浸水も大雨が降ればあっと言う間に上昇するので、その辺の違いかもしれませんね。

137 双葉@WdJmZb20 [2021/08/08(Sun) 09:40]
>>136
なんか、言いづらそう()
>>136
確かにね...
熱海とか広島の事例とか、突発的な災害も起こり得るし

138 双葉@WdJmZb20 [2021/08/08(Sun) 09:41]
猛暑日一番乗り:揖斐川 35.0℃

139 双葉@WdJmZb20 [2021/08/08(Sun) 09:41]
>>138
揖斐川とか美濃、八幡あたりは39℃後半行ってもおかしくないな。


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)