■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
天河南广告第三厦楼(广告板)

1 天河南@rarw0ZQP [2019/07/14(Sun) 01:27]
いろんな国が好きな天河南です、宜しく。
国家開拓やってます No.8847


57 天河南@k5beU.wP [2019/07/18(Thu) 22:52]
西海語が本当に迷う。言語は文字は純粋な日本語を他国が使用しているので、日本の神代文字を簡略化し、漢字の部首とハングルの合体形式を合成したアメコ阿比留文字(現実では宮崎の石碑に刻まれてるやつ)を使用しようか。同音異義語が量産されるが声調をつけるには地理文化的におかしいんだよな

58 天河南@k5beU.wP [2019/07/18(Thu) 22:59]
西海語は、純粋な西海語としては九州方言を利用しようかと思う。例えば、です。ます。は 〜たい。… 〜か は 〜ばい みたいな感じか。
漢語は 中国語からそのまま対して発音が難しくないやつは第一声を早く途切らせた物を、村 など発音が難しいものは朝鮮漢語より 村 チョン などに簡略化、 また日本漢語より松明(タイマツ) 子(ガ)などの特別な読み方を使用しよう、また 無声音を多用しようか

59 天河南@k5beU.wP [2019/07/18(Thu) 23:04]
一番困るのが
〜は 〜を 〜が 〜に などだな
原則、漢語の使用が有り得ない
・中国語…存在自体漢語
として モデルが
・日本語…他国が好んで日本語を使用する為バリエーションが生まれない
・韓国語…은 エゥン など、発音が難しい、また特徴がありすぎる
・越南語…該当無し?
・蒙古語…該当無し?
・アイヌ語…孤立しているはずなので論外
・満州語…発掘不能
…うーむ


60 天河南@k5beU.wP [2019/07/19(Fri) 22:35]
あげ

61 天河南@k5beU.wP [2019/07/20(Sat) 15:26]
韓国語にはち(Chi)と、つ(Tsu)などの発音がない為、それらはハングルで表せない。だから지(Ji)주(Ju)で代用するらしい。

62 すらいむ@slDfwLcy [2019/07/20(Sat) 22:18]
まさかとは思いますが、ああああのような荒らしと仲良くして朱に交われば赤くなる理論で、私まで荒らし認定されたりすることはありませんか?(要するに庚申塚のグルと認識されるということ。私はあいつが大人しくしてるんだったら荒らし認定は解除して経過観察だけにします。まあ説明欄に適当なことしか書いてないけど路線の弾き方は悪くないので。)


63 天河南@k5beU.wP [2019/07/21(Sun) 19:02]
62 空鉄とかで騒動に野次馬に行ってたりすると事実上荒らしと同じだよね理論は採用してるけど。俺の中では君は荒らしとは思ってないけど、庚申塚は俺の中では荒らし。一回荒らした奴は数回騒動起こすからレッテル剥がすな主義を採用しているユーザー、それは俺の事。なぜこんな人間の可能性(?)を無視するような主義をしてるか。それに回答するような事を見続けてきたから。

64 天河南@k5beU.wP [2019/07/21(Sun) 19:03]
俺の予想では63に5のユーザーが何処かで反論する。

65 天河南@k5beU.wP [2019/07/21(Sun) 19:04]
全角니 半角ᄂl(Lを代用)

66 天河南@k5beU.wP [2019/07/21(Sun) 19:17]
カザフスタン、カザフ語や国内で使われているロシア語の表記をキリル文字からラテン文字に変更するらしい

67 すらいむ@slDfwLcy [2019/07/21(Sun) 22:23]
まあ私もああいう風にで空鉄とかで野次馬するんだったらのんびり国家開拓して殻に籠ったた方がいいよねという事になった。まあ荒しは大体数回騒動起こす。実際美濃なんか数回ってレベルじゃねーぞ!だから。空鉄は2週間に一回来るかレベルに浮上率落としてるけど、これも元美濃と距離をおくため。あと東京地下鉄道はなんとなくNGした。実際俺氏個人あいつといさかいを起こしてるし。要するに売布宮みたく正義の剣を降りかざして飛び込んで玉砕する必要はないということを學んだ。殻に籠って対岸の火事には参加しないこと。


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)