■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
ラプラスのスレ No.19 空へ舞う世界の彼方闇を照らす快晴
- 1 ラプラス@sMUUnZES [2024/07/23(Tue) 08:30]
- #北方大開発
#樺太開発
#勘察加・千島開発
#満洲開発
#東北・北陸再開発
#西日本開発
#中国・四国開発
#新日本開発
>>1-501
No.31468 北方大開発
No.47036 中国・四国開発
No.46351 東北・北陸再開発
No.45000敷香市+
No.54848知覇町
No.51814新潟市
No.38845陰是淕市
No.34192奔留加市
No.46711东方红共和国
- 247 ラプラス@sMUUnZES [2024/09/19(Thu) 14:33]
- 海京駅の位置を変えるべきな気がしてきた
さすがに港と遠すぎるし、在来線が乗り入れてるわけだから中心部と離れすぎてるとはさすがに無理がある
- 248 千歳ゆに@m3JnYy20 [2024/09/19(Thu) 16:17]
- >>246
がんばう
- 249 ラプラス@sMUUnZES [2024/09/19(Thu) 17:05]
- 迫厨すごい勘察加してて(動詞)好き
- 250 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/19(Thu) 18:13]
- >>247 天津と塘沽みたいな感じでそのままでも良いのでは?天津の場合、元々は別々の都市で、今は高速鉄道と軌道交通9号線で接続されている。
ただ海京の国鉄網が国電化や広域電鉄化されているかどうかはわからないけれども、そうでないなら駅数が多すぎるとは思う。中華圏の国鉄は基本的に駅間が10km程度だし…
- 251 ラプラス@sMUUnZES [2024/09/19(Thu) 18:21]
- >>250
海京は広域電鉄化させてもいいかな、、とは思っています。
北京や上海は駅間が郊外に比べて短いですし
上
それもありっちゃあり
- 252 ラプラス@sMUUnZES [2024/09/19(Thu) 18:34]
- 东方红成立についての問題
1.独立時期
予定では1970年〜1990年あたりを想定(2000年代では開発規模が限定されると思うので)
2.スペイン、ポルトガルの動き
そもそもアメリカ大陸に初期から進出したのはスペインやポルトガル(だったはず)ので、スペインとポルトガルをまずどうにかしないと东方红を成立することが難しいっていう。
- 253 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/19(Thu) 18:34]
- >>251 北京や上海の駅間が短いのは、ターミナル駅間の接続の需要に加えて、城際鉄路(或いは市域鉄路)という中距離通勤鉄道が走っているからね。これは中華版インターシティで、高速鉄道と都市鉄道を合成したような車両を使っている。いわば通勤型高速鉄道、駅間は5km~10kmで編成数は3~6が普通。設備は国鉄持ちで運営が異なる。現行はこんな感じってことかな?
もし広域電鉄化させるなら、中華圏初の試みになるね。最低でも大邱ぐらいの集合型の都市圏が必要だろうけども
- 254 ラプラス@sMUUnZES [2024/09/19(Thu) 18:41]
- >>253
はへえ、、でも今中国各地の地鉄や大華の地鉄やらを見ましたが、日本とは異なり、結構都市圏内での輸送も盛んなんだな、と(日本では私鉄が直通していたりしているから地下鉄自体の1路線での距離が短いのかな?)
>>下
やっぱそうですよね、でも大邱くらいなら可能っちゃ可能な気がする(でも海京自体今の所はほぼ全地域を都市化させる予定だけど規模が…w)
でも都市圏は史実のアナハイムやらも都市圏に組み込む予定なので、ソウル都市圏くらいの規模は行けそうではあるが、、
- 255 ラプラス@sMUUnZES [2024/09/19(Thu) 18:44]
- >>252
ちなみにその「開発規模が制限される」というのは独立後海京などの新興都市建設とかが該当する
- 256 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/09/19(Thu) 19:00]
- >>254 上 その通りですね。中国の地下鉄の場合は、軌道交通とか地鉄の中でも事実上高速鉄道のような路線もあり、市街地と市街地を接続しています。日本の地下鉄とは状況が異なりますね
下 流石にソウル都市圏(2200万、マニラも同等)の規模は人口が拠出できるかは怪しいですが、大邱(都市圏400万~)やシドニー(都市圏600万)を超えるぐらいにはなれそうかも?現実の市街地は戸建てベースで作っているので面積が大きくなっているのであって、中華式で建設するなら全地域を開発すると大変なことにw
>>252 スペインとポルトガルはロッキー山脈は超えていないだろうけれども、ソルトレーク周辺には来ているかもしれない?メソアメリカ以南には確実に手を出すはず(出してくれないとオランダが発展しない)
- 257 ラプラス@sMUUnZES [2024/09/20(Fri) 01:39]
- >>256
上
なら地鉄でも賄えるっちゃ賄えるな
中
さすがに800万〜1000万くらいが限界かな、
そうですね、、中国式の建造物ではすごいことになる、、都市規模だけでも5000万とか行きそうなのでやはり無理ですね、
そういえば中国って戸建とかあるのかな、、とは思ったけどイメージが湧かないってことはないんだろうな
下
さすがにミシシッピ超えはしてくるか、、フロリダが植民地化されてたら
でも手を出そうとしても植民地化させるほどの軍を出さずに、前も確か言った気がするけどインカの港湾都市とかを租借地としたり、、あとは資源貿易をしたりするのが限界かな、、?
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)