■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
最新50
↓最後
みなとの船着き場 in空地~1st~
- 1 下総みなと@けいよう@MmpM5GQb [2023/12/20(Wed) 23:54]
- 空鉄や空文で浮上してるけいよう改め下総みなとです。
キリ番・ゾロ目。カンストの強奪・塩レスはご自由に。
それでは、頑張っていきましょー
>>1-500
- 17 下総みなと@MmpM5GQb [2024/03/26(Tue) 01:59]
- 複雑な市町村境引いて苦労するのは俺なんでやめてください(暴論)
- 18 下総みなと@MmpM5GQb [2024/03/26(Tue) 03:29]
- 実はもうちょい先までできてるんだけど公開してないだけ
- 19 下総みなと@MmpM5GQb [2024/03/26(Tue) 16:44]
- そのうち以下2パターンのどちらかに分割するか
・道北・道央・道東・道南・北方領土の5分割
・振興局毎での分割
- 20 下総みなと@MmpM5GQb [2024/03/26(Tue) 18:09]
- 20レス達成。
- 21 下総みなと@MmpM5GQb [2024/03/28(Thu) 22:39]
- 初心者向けの国家開拓企画とかないですかね
- 22 儚龍(めんgろんg)@KY6AgBod [2024/03/29(Fri) 01:01]
- >>21 昔はたくさんあったんですけどね… 参加要件が優しすぎる(あるいは皆無)だと、キッズ乱入→過剰な戦争イベント→荒れるのサイクルが完成してしまうのでね…
しかし、何を以て初心者とするかにもよりますね。我々の国家開拓ならば、追加統合機能とやる気があるならば、開拓技術が疎かろうが現実の街をなぞれば良いので、ある程度は取り計らえますが海外限定っすね
- 23 雪樺ツインテール@UjraTZgc [2024/03/29(Fri) 07:54]
- >>21
開拓企画とは少し違うジャンルの企画ですが、空地スキル初心者であれば、CrossoverWorlds(No.19943)とかもあります!
こちらはそれぞれのペースで他のところとの鉄道を走らせたり、イベントをしたりする事が出来ます。境界線作りだけガチったりとか、自由なアイデアを出す事も出来ます。
開拓企画みたいに市街地または広域地図などのスタイルで開拓する事も出来ます。その場合の地図スタイルなどは自由となっています。
自分ならのスタイルにチャレンジするのも良さそうです。(地図スタイルを統一するという風潮があるかもしれないですが、本来の空想地図はそうでは無く、色々なスタイルがあったっていいものです。)
戦争含むイベントを申請無しで行う事が出来ます。
初心者でも基本的には審査無しで参加する事が出来ます。(但し説明通りに手続きをする必要有)
なお、CrossoverWorldsは空地スキル初心者だったとしても、最低限の理解力は必要です。CrossoverWorldsの説明を読み検討をしてみると良さそうです。
- 24 下総みなと@MmpM5GQb [2024/03/30(Sat) 09:39]
- >>22
空地民はそういう過去の過ち(?)を学んで次に生かせるのがいいですよね()
空鉄民はそんな能力ないので羨ましいですよ...()
>>23
なるほど?
参加検討させていただきます。
- 25 儚龍之方舟@KY6AgBod [2024/03/30(Sat) 09:53]
- >>24 買いかぶらないほうがいいですよ()。空鉄民と空地民に大きな能力の差は無いと思います(知識や技術力は互いにいろいろと差があるかもですが)。空鉄の人口が多くユーザーの入れ替わりが激しいこと、及び、所謂キッズが多く目立つことが劣って見えるのでしょうが…空地は過去の過ちを頑なに学ばず、或いはその過ちを客観視できずに甚だしく迷走する変態しかいないと考えます() 無論、私もその一人です。 故に軋轢が発酵しており、特有の臭さがあります()
- 26 下総みなと@MmpM5GQb [2024/03/30(Sat) 11:11]
- >>25
やっぱり利用者の平均年齢が低いのが大きい気がしますね。
新参ユーザーは過去の騒動とか知らない上に、知ったとしても何が引き金になったのか理解できてないが故に、同じことを繰り返してしまうんですよね。荒らしに対しての過剰反応は最も顕著な例です。且つ古参・中堅ユーザーが注意しても新参ユーザーは謝るだけで行動に移さないし...
いつも困ってます()
- 27 下総みなと@MmpM5GQb [2024/03/30(Sat) 11:24]
- 小学校でパソコンを購入するなら、ネットリテラシー教育をもっと推進したほうがいいと思う。
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)